Appendix

広告

Entries

筑波大が新世界大学ランキングを再考 自らが世界一の大学と発表


 筑波大学の話をまとめ。<筑波大が新世界大学ランキングを再考 自らが世界一の大学と発表>、<八方美人な評価なのに、唯一良くなかった鹿屋体育大学とは?>などをまとめています。


●世界大学ランキングには偏り…弱点を降伏できる分野限定の評価

2015/11/28:世界大学ランキングの問題点として、大きな大学・総合大学しか評価されないというものがあります。これですと、学部の少ない大学は評価されませんし、同じ大学でも学部によって差があることを無視してしまっています。

 ですので、ごく一部の分野に限った指標というのは、最初おもしろいなと思いました。世界大学ランキング指標を再考、筑波大とトムソン・ロイターが新発表 リセマム / 2015年11月6日 16時45分は、そういうランキングの話が書かれていたんですよ。

<筑波大学は、大学における分野別の評価指標の設定と評価実施を提案しており、その第1弾として世界的情報サービス企業のトムソン・ロイターとの共同研究により、体育・スポーツ科学分野における新たな評価軸の開発を実施した。(中略)
 筑波大学では、大学評価の項目や方法が実施機関ごとに異なっていることを指摘し、分野別の評価指標の設定と評価の実施を提案。今回、第1弾としてトムソン・ロイターとの共同研究を実施したという>

 調査では、まず"世界各国の体育・スポーツ科学分野の単科大学および体育・スポーツ科学分野の教育研究部門を持つ98大学にアンケートを実施"しています。ただ、回答が少なかったのか、13か国19大学しか分析していません。この時点で拍子抜けしました。日本で言うと、筑波大学、早稲田大学、鹿屋体育大学のの3大学のみです。

 評価は3カテゴリーに分けており、「教育」35%、「研究」50%、「競技」15%の比率。より細かくは、"「博士号授与数」や「研究資金の総額」「世界選手権でのメダル数」など全35項目の評価指標を設定"したという説明がありました。


●筑波大が新世界大学ランキングを再考 自らが世界一の大学と発表

 "世界大学ランキング指標を再考"とあったものの、これはランキング形式ではありません。発表されていたのは、「体育・スポーツ科学分野で世界的に卓越した大学」というものだけ。これは「総合的に卓越性が認められる大学」と「各カテゴリーにおいて卓越性が認められる大学」に分けられるようで、以下のように発表されていました。


「総合的に卓越性が認められる大学」…筑波大学、Loughborough University(英国)、University of Calgary(カナダ)

「各カテゴリーにおいて卓越性が認められる大学」…早稲田大学、National Taiwan Normal University(台湾)、University of Porto(ポルトガル)、Auckland University of Technology(ニュージーランド)


 実際、世界一クラスなのかもしれませんが、自分で自分が世界一って言われちゃうと、一気に冷めますね。以前やった理系・科学系世界大学ランキング ハーバード大・スタンフォード大などは、中国の上海交通大学が出したものでしたが、別に中国の大学が優遇されている感じはなかったです。

 このランキングでは、普通の大学ランキングでは低迷気味の日本の大学の評価なんかは、中国の大学よりむしろ良くなっていました。このときは違和感なかったのでそれでも良いかなと思ったんですが、今回のものみたいに自分のところが上位だと本当興ざめしてしまいます。


●八方美人な評価なのに、唯一良くなかった鹿屋体育大学とは?

 19大学しか評価していないのに、上記のように多数の大学(8大学?)が「総合的に卓越性が認められる大学」「各カテゴリーにおいて卓越性が認められる大学」に選ばれています。これはこれでどうかな?と思うのですが、そんな中でも日本の大学で鹿屋体育大学という大学だけ、卓越性が認められませんでした。

 何かかわいそうに思ったので、最後にちょっと宣伝。「鹿屋」を「かおく」と読んでしまいましたが、「かのや」だそうです。鹿児島という文字が見えて、「鹿児島屋~」みたいなものの略なのかと思ったら、「鹿屋」というのは、市の名前だそうです。

鹿屋体育大学 - Wikipedia
<鹿屋体育大学(かのやたいいくだいがく、英語: National Institute of Fitness and Sports in Kanoya)は、鹿児島県鹿屋市白水町に本部を置く日本の国立大学である。1981年に設置された。大学の略称は鹿屋体大。 全国で唯一の国立体育大学である。 アテネオリンピック競泳金メダリストの柴田亜衣をはじめ、北京オリンピックでは競泳、バレーボールで4名の選手が出場。 ロンドンオリンピックでも競泳、自転車で4名の選手が出場した。 広大なキャンパスにある充実した施設は国内最高水準である>


【本文中でリンクした投稿】
  ■理系・科学系世界大学ランキング ハーバード大・スタンフォード大など

【関連投稿】
  ■世界大学ランキング、工学分野で中国清華大学が1位 米MITを抜く
  ■世界で戦える日本の大学ランキング 東大は7位止まりで1位は意外
  ■世界大学ランキングなんか意味はない 日本の順位低下は評価方法が変わっただけ?
  ■小規模だが評価できる大学ランキング 国際教養大・国際基督教大など「グローバル」がトレンド
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由