Appendix

広告

Entries

猫が車のエンジンルームに侵入 トラウマにならないための対策は?


 初めて聞いた話でしたので、そこまでしょっちゅうあるという話ではないと思います。ただ、検索すると、経験を話す人が少なからずいて、自動車関連企業も告知していることから、ある程度の頻度で起こっている問題なのだと想像できます。


●猫が車のエンジンルームに侵入に注意

 最初に見たのは、痛いニュース(ノ∀`) : 日産が乗車前の「猫バンバン」を呼びかけ…エンジンルームやボンネットに猫が入り込む季節 - ライブドアブログ(2015年11月20日)。

 上記ツイートもここからでしたが、直接的な元ネタは以下の記事。
エンジンルームやボンネットに猫が入り込む季節 日産が乗車前の「猫バンバン」を呼びかける ねとらぼ / 2015年11月19日 20時22分

 乗車前にボンネットの部分をノックしたり車体を揺らしたりして、中に猫が入っていないか確認するようにしてください。もし鳴き声や何かが入っているような気配がしたら、エンジンルームを見て確認を。野外に長時間駐車する際は、特に注意が必要です。

●実際にあるらしい猫の侵入

 2ちゃんねる情報ですが、経験者の話がいろいろとあります。
4: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 09:58:11.11 ID:cKErMWMD0.net
これ、よく聞くけどほんとうにあるの?

28: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:03:30.88 ID:zm6/9Khg0.net
>>4
あるよ まじで悲惨
車の下のほう、足回りのあたりから入り込む

54: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:07:34.71 ID:vKzbI7uP0.net
>>4
友達の車であったよ
うちの隣の家が猫に餌やるからうちの駐車場に5匹くらいいついてるんだがいつも怖いわ

64: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:08:43.74 ID:GeRoDHMi0.net
>>4
俺あった。
冬の朝にエンジンルームからにゃあにゃあ聞こえて、開けようとしたら三匹ぐらい出てきたわ。
ちなテリオスキット

 頻度に関する話題もありました。
71: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:09:39.39 ID:AQedYIol0.net
下から入るよ、あいつら

ディーラー1店あたりでで、年に1~2回ほど持ち込まれる数だそうだ
当然、持ち込まれないのもあるだろう、修理が伴わないなら入れない人も多いと聞く

●トラウマになる猫の惨劇

 以下のようなほのぼのした話もあるにはありました。
479: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 11:19:37.25 ID:u217vL9f0.net
>>4
経験した事ある
猫の鳴き声するなあとエンジンルーム開けたら見事にこんにちわ
エンジンかける前に気づいて良かった

850: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 12:30:23.73 ID:pKQUMEND0.net
>>4
信号待ちで降りてくる子猫を見たことがある。


80: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:11:34.57 ID:ScSGCZ87O.net
ボンネットをバンバンしたら、「入ってます。」と猫が返事する訳ですか?

94: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:14:06.15 ID:SVuKFMvR0.net
>>80
「バンバン!」
「どうぞ。」

 しかし、これ、猫好きじゃなくてもトラウマになるような悲惨なことになりますよ。ほのぼのしている場合じゃありません。
168: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:26:44.81 ID:0CcnLJf30.net
>>4
車屋でトップクラスに嫌がられる猫のベルトへの巻き込み

359: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 11:01:05.89 ID:AkTcrK8v0.net
>>4
猫の叫び声だか断末魔+ベルト異音
マジトラウマ

23: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:02:56.86 ID:ogyoB4hBO.net
上司が気付かず惨劇になったことがあった
自動車屋さんが泣いた


38: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:05:05.60 ID:oaMUJkDH0.net
友達の放し飼いの飼い猫がこれで死んでしもうたな
その友達がエンジンかけた途端ギャアアアアアって叫び声で見たらバラバラだったらしい
それからずっと泣いてた

82: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:11:40.83 ID:A+EzW4IM0.net
>>38
トラウマ過ぎる


113: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:17:20.91 ID:tTSSFOMI0.net
友達の4駆に乗って出かけてる時、車内がなんか猫くさくて
「猫臭い猫臭い」って騒いでボンネット開けたら、猫がエンジンでお亡くなりになってた

友達は車を買い替えた

132: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:20:35.55 ID:Rrd3X+/A0.net
飼い猫だとショックでかいね。
野良でもそうなのに

155: 名無しさん@1周年 2015/11/20(金) 10:24:54.98 ID:FW3yViCxO.net
ガソリンスタンドで働いていた時に、エンジンの調子が悪いとかで
ボンネット開けるときの怖さと言ったら…
ネコとヘビありました。

●JAFも呼びかけている猫の事故

 「自動車関連企業も告知している」と最初に書いたのは、日産以外にも例があったためです。以下のページでは、引用していない部分でも、"JAFもドライバーに呼びかけるほどの重要案件"とありました。
車のエンジンルームに侵入する猫対策とは| Goo-net(グーネット)  エディターズピックアップ [2015.02.12 UP]

エンジンルームに猫がいる事に気づかず、
エンジンを回してしまうと、どうなるのでしょうか?

まず、エンジン音に驚いた猫がパニックになります。

そのままベルトの回転部分に巻き込まれ、
エンジンやタイヤに巻き込まれてしまったり、
エンジンの熱で焼け死んでしまったりと、
ドライバーにとっても、猫にとっても、ショッキングな事になってしまいます。

●トラウマにならないための対策は?

 2ちゃんねるでは、猫が入り込まない構造にしろ!という声が多かったです。これは批判ばかりしている2ちゃんねらーらしいですが、最も根本的な対策だというのも事実です。

 では、ドライバーとして今、対策できることは、前述の猫バンバン以外に何かあるでしょうか? Goo-netは以下のようなものを挙げていました。

(1)シャッター付きの屋内駐車場に車を停めるなど、猫をそもそも近づけない。
(2)車のエンジンをかける前にボンネットをたたく
(3)エンジンをかける前にホーン(クラクション)を鳴らす。

 一方、2ちゃんねるで上がっていた猫スプレーなどについては、非推奨でした。
猫の苦手なトゲトゲした「猫よけ」を置く、忌避剤をまくなど、
基本的な猫よけ対策が挙げられますが、思ったほどの効果はありません。

 「ボンネットをたたく」については、本当に出て行くのか?と2ちゃんねるでは懐疑的でした。私も、ますます奥に隠れるなど逃げないパターンがあるのでは?と思います。

 ところが、Goo-netだと「猫バンバン」というよりは「猫トントン」といった調子の軽い感じ。"コンコンとボンネットをたたくだけで、警戒心の強い猫は逃げていきます"と説明していました。


 関連
  ■運転中に眠気…で危ない!居眠り運転を防止するための対策は?
  ■中国は交通事故死者数も最悪 年間20万人以上で日本の4倍の比率
  ■グーグルの自動運転車はやはり危険? 衝突14回でついに負傷者も
  ■事故防止の自動ブレーキのせいで余計事故が増える説への反論
  ■なぜかEV(電気自動車)を冷遇する日本 防災・災害対策としてのEVの重要性
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由