毒物リシンとは?実用化された解毒剤の存在しない猛毒物質で昔、書いたリシンの話。
興味なくて読んでいなかったものの、最近判明した殺人未遂事件で使用されたようで話題になっており、遅れて知りました。
●焼酎に毒物リシン混入で殺人未遂
夫に毒入り焼酎飲ませ殺そうとした疑い、妻逮捕 栃木:朝日新聞デジタル 2015年11月30日17時43分
捜査1課によると、鹿毛容疑者は10月29日午後3時ごろ、宇都宮市内で別居している自衛官の夫(34)宅で、台所にあった焼酎パック内に、「トウゴマ」から抽出した猛毒リシン入りの水溶液を混入し、殺害しようとした疑いがある。
鹿毛容疑者は9月中旬、医薬品販売会社から偽名で殺鼠(さっそ)剤を購入しようとしたため、県警が捜査を開始。夫に話を聞いたところ、鹿毛容疑者とトラブルになり3月中旬から別居していることや8月中旬に自宅で焼酎を飲んだ際に体調が悪化したことが判明。自宅にあった別の焼酎を調べた結果、植物系の毒成分が検出された。
そのため、県警の捜査員が夫宅を警戒。10月29日、夫が不在の間に鹿毛容疑者が合鍵で夫宅に侵入したことを確認し、夫の立ち会いのもと家の中を確認したところ、焼酎が白濁していることに気づき、鑑定の結果、リシンが検出されたという。
●猛毒だけど殺人は意外に不向き?
記事の最後では以下のような恐ろしいことが書いてありました。
トウゴマはインド、東アフリカ原産の花木。種には植物性の猛毒リシンが含まれており、体内に入ると細胞が壊死(えし)して臓器不全などに陥る。種8粒程度のリシンで致死量になる。
前回の
毒物リシンとは?実用化された解毒剤の存在しない猛毒物質でも怖い話は書いています。
しかし、当時はそこまで優秀な毒物ではない…という話も、同時に書いていました。
●中毒症状は摂取の仕方で異なる
前回も使った
自然界に存在し、有用―毒性もあるリシン - WSJ( By MELINDA BECK 2013 年 4 月 18 日 12:11 JST)によると、"リシンは粉末にも、霧状にも、ペレットにも加工でき、水にも溶ける"ため、"中毒症状は、吸収経路で異な"ります。
まず、吸引の場合。米国疾病管理予防センター(CDC)の広報担当官はリシン吸引による死亡は、「理論的なリスクとしては心配されるが、ヒトの死亡例は知らない」としていました。
(1)吸引 呼吸困難、血圧低下、肺水腫
吸引は殺害するシチュエーションを作るのが難しいというのもあるでしょうが、今回のように口から摂取させるのは比較的容易です。この場合の中毒症状はどうでしょう?
(2)経口摂取 嘔吐、下痢、脱水、発作の症状
これが今回の症状ですね。別記事では胃腸炎だと思ったとしていましたが、ありがちな症状であり、区別は難しいと思います。しかし、"最も危険なのは"、経口摂取でもありません。
(3)切り傷ないし注射によって血管に入る場合 通常36−72時間後に死亡
前回調べたときの死亡例もこれでした。プロによる犯行であり、弾丸に用いていたというもの。これなら切り傷の作成と一石二鳥です。
一方、当時は経口摂取による死亡例は確認できませんでした。
●リシンの入手先は不明
今回の殺人未遂事件の話に戻って、別の記事を。"「トウゴマ」から抽出した猛毒リシン"という言い方をしていると、妻が自分で抽出したように聞こえますが、実際にそうだと判明しているわけではありません。
WSJでは、"米国疾病管理予防センター(CDC)によれば、致死量に至るほどのリシンを集中的に抽出するのは難しい"とされていました。
栃木・夫毒殺未遂 逮捕の妻、「リシン」入手先などについて黙秘 11/30 23:44 FNN
逮捕された妻は、入手先などについて黙秘しているという。
以下では、ラフで良いのであれば素人でも…というのが、昭和大学薬学部の沼澤 聡教授の見方です。ただ、致死量に十分な抽出とはならない可能性が高いので、これもまた一般人による殺人に向かないという話です。
リシンは、国際的に規制されているため、一般人が手に入れることは、ほぼ不可能。
しかし、原料となるトウゴマは、観賞用の植物として購入することが可能だという。
沼澤教授は「(抽出はできる?)非常にラフでいいのであれば、一般の方でも、家庭でできる。場合によってはですね、そんなものだと思います」と話した。
その一方で、"昭和大学薬学部の沼澤 聡教授は「リシンというのは、ある意味、殺人を目的として使う毒物になり得るということは、広く知られていることなんですね。大体、1グラム程度が致死量」と話し"ていました。
実際の殺人の困難さは知られず、猛毒としての知名度だけ先行しているということかもしれません。
関連
■
毒物リシンとは?実用化された解毒剤の存在しない猛毒物質 ■
最強の毒素ボツリヌス菌のボツリヌストキシン、0.5kgで全人類を滅ぼす ■
化学物質は体に悪い影響を与える?主な生物毒・有毒植物・有毒動物など ■
ダイオキシンの毒性は強いの?弱いの? 実は怪しい猛毒説の根拠 ■
世界最強の毒素ボツリヌス菌に、さらに致死性の高い新種見つかる ■
科学・疑似科学についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|