近年問題になっている「あおり運転罪」について、「あおり運転罪」を新設して対応を強化する…というニュースがありました。ただ、この新設に反発している人が予想外に多いようです。SNSを見ると、現在被害者だとされているあおり運転される側にこそ問題があり、そちらを罰すべきだという反応が多数派といった勢いでした。
2019/12/19:
●1回で免許取り消しで懲役!「あおり運転罪」を新設する方針
●本当に悪いのは被害者の方、あおり運転罪で罰則強化のネットの反応
●急いでいるから車間距離を詰めて早く着きたい…何が間違いなのか?
2021/01/20:
●「逆あおり」とは何?大型トラック積み荷破損で損害3000万円の可能性
●1回で免許取り消しで懲役!「あおり運転罪」を新設する方針
2019/12/19:警察は危険な「あおり運転」の取り締まりを強化しています。前方の車に急接近するなど、道路交通法の「車間距離保持義務違反」の摘発は2018年に1万3025件あり、前年比1.8倍に増加。19年1~10月の摘発件数も1万2377件に上り、18年同期比より1504件増えています。
一方で、道交法にはあおり運転を直接罰する規定がなく、警察庁は法改正を検討。車間距離保持義務違反など既存の法令の罰則を重くする案もあったのですが、あおり運転を摘発するには新たな定義が必要として、「あおり運転罪」の新設を決めました。罰則は懲役刑を想定し、1回の摘発で免許取り消しという厳しい処分になっています。
運転中に他人の車の前に割り込み、停車するといった悪質な行為についても、法務省が自動車運転処罰法を改正して危険運転の類型の一つとして加えることを検討。道交法と自動車運転処罰法の改正案はいずれも2020年の通常国会への提出を目指すそうです。
(
あおり運転に厳しい姿勢 司法や警察、社会の要請考慮 :日本経済新聞 2019/12/6 22:38より)
●本当に悪いのは被害者の方、あおり運転罪で罰則強化のネットの反応
こうしたニュースが駆け巡った2019年12月6日。私がツイッターのリアルタイム検索で反応を見たときに驚いたのが、あおり運転よりも、あおり運転される側に問題があるという意見の方が、むしろ多そうだったことです。いるだろうと思ったものの、まさか多数派の勢いとは…。これは予想外でした。
あおり運転の定義の問題や、罰則の程度については議論の余地があり、それでしたらわかったのですけど、積極的にあおり運転被害に合うドライバーについて問題視されていたんです。(以下は、12月7日のツイートも混ざっています)
<煽り運転されるやつが悪いっていつも言ってんだよな 環状族の煽り方みたいなのじゃなけりゃ追い越し車線で車間詰められただのブレーキ踏まれただの頭おかしいにも程があるやろ>
<煽り運転取り締まるのはいいけど、二車線以上の道をずっと右側走る人、ひたすらゆっくり走る人達をもっと取り締まってくれ。 煽られる運転してる方も十分悪いし、ずっと右側走るのも道交法違反なんだから、ちゃんと取り締まってくれ。 急いでる時に道を塞がれたら、誰だってイライラするよ>
<あおり運転問題だけど、たまに高速で見かけるけどほとんどあおられてる方が最初にやらかしてるよね。ハザードでも出せばいいのに知らん顔して走るから…。 追い越し車線で車間詰められるのは「私の方があなたより速く走ります」の意思表示と俺は思ってるけど、皆んなはどうなんやろ?>
<煽り運転は勿論ダメだけど、無意識に煽られるような事してるドライバーも少なからずいると思う>
<右車線トロトロ走ってるやつガンガン捕まえてからあおり運転実装しろとは思う>
<煽り運転 する人が悪人扱い? 現実は煽らる側にも問題有りすぎ。 ウインカー出さないで曲がる 対向車すれ違う事にブレーキ踏む 優先道路に無理やり進入 ハザード点灯すれば良いってか? 信号変わる寸前にウインカー点灯? 信号変わってからウインカー点灯? やたら中央車線に寄り走行する>
<永久剥奪は煽らせの方じゃない? 煽らせのが総じて下手くそよ? 煽り運転するやつのがまだうまいぜ?>
●急いでいるから車間距離を詰めて早く着きたい…何が間違いなのか?
ただ、これらのツイートには、誤解が見られると感じます。
法定速度遵守で危険な日本 あおり運転される乗り方ベスト3とは?で書いたように、追込車線を遅いスピードで走り続けることは確かに問題ですし、無理やり侵入することなどもダメです。ただし、これらは別に現在でも道路交通法で許されているわけではありません。危険度としては、あおり運転の方が高いために、相対的にそちらを重視するというのは妥当な考え方でしょう。
また、「いじめと似ている」という反応も見られたのですが、「いじめられる子に問題がある」として、いじめを正当化しかねない主張とも似ていますね。前述の通り、相対的に見て、あおり運転の方の問題が大きいために、矛先がおかしくなっています。
あと、大きな誤解があるというのは、遅い車に対して車間距離を詰めても早く目的地に着けるわけではないということ。私も知らなかったのですけど、
渋滞の原因は遅い車ではなく、車間距離を詰めるような車だそうです。
…ということなので、どうもブレーキを踏むほど近づく時点で下手な運転みたいですね。運転が下手な運転手ほど、イライラしやすいとかSNSで他の人の運転を悪く言うことが多いとかいった調査があり、そのことも思い出す話でした。
●「逆あおり」とは何?大型トラック積み荷破損で損害3000万円の可能性
2021/01/20:記事で使われていた「逆あおり」という言い方が適切かどうかはわからないんですけど、こういうパターンの迷惑運転もあるのか!と思ったのが、
急な“逆あおり”避け…積み荷破損で損害3000万円か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト[2021/01/19 13:32]というニュースです。
<右から現れた白い車が、突然急ブレーキをかけます。トラックも急ブレーキを踏み、ドライバーのとっさの判断でハンドルを左に切ることで、衝突を免れることができました。白い車は速度を上げ、そのまま走り去っていきました。この急ブレーキにより、トラックの積み荷が破損し、損害額は3000万円近くになる可能性があるということです>
大型トラックは、時速90キロ以上は出せない仕組みになっているとのこと。このため、トラックのドライバーはあおられたきっかけについて、「遅く走っている」と思われたのではないかと話していました。なので、これは、
法定速度遵守で危険な日本 あおり運転される乗り方ベスト3とは?とも関係が深い話でもあります。困った人たちですね…。
【本文中でリンクした投稿】
■
法定速度遵守で危険な日本 あおり運転される乗り方ベスト3とは? ■
渋滞の原因は遅い車…ではなく車間距離を詰める車 適正な車間距離の目安は?【関連投稿】
■
あおり運転の証拠保全に最適のドラレコ、抑止効果も本当にある? ■
ドアパンチのリスク…駐車場で隣にとめるトナラー 運転が下手なのが理由か? ■
実は女性より男性の方が運転が下手?性別や高齢者などの事故率の違い ■
信号機ないと安全と報告 東日本大震災停電で交通事故増加はデマ? ■
商品・サービス・技術についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|