日本人犯罪者・容疑者の珍しい名字の由来と伝統 アポ電強盗殺人事件などや
キラキラネームだけじゃなくて珍しい名字も犯罪者が多い?で書いていた、犯罪者や容疑者などの珍しい名字の由来シリーズ。すぐに新しいのが見つかって長くなってしまうので、さらに別にもう一つ作ります。
なお、特別、犯罪者に珍しい名字の人が多いということはなく、珍しい名前だと印象に残ってしまうというだけでしょう。犯罪者に珍しい名字が多いと感じる人もひょっとしたらいらっしゃるかもしれませんが、それは錯覚だと思われます。(2019/12/03)
2019/12/03:
●西郷隆盛と同じ一族だった藤原氏末裔の菊池氏系の飯干氏
●「礒飛」と「磯飛」が似すぎてわからん!ヤマト王権の制度由来か
2020/03/15:
●天皇の母などをさす「国母」と同じというすごい苗字の人がいた!
●西郷隆盛と同じ一族だった藤原氏末裔の菊池氏系の飯干氏
2019/12/03:今回の最初は、殺人事件で見かけた飯干(いいほし)という姓。「いいぼし」もと読むことがあるようです。
日本姓氏語源辞典・人名力によると、約4,100人で3,114 位。やはり珍しい名前です。半分以上が宮崎県在住で、特に高千穂町に900人と多くなっています。特徴的な分布ですね。
珍しくはあるものの、特別由緒ある名前ではないだろうと予想したのですが、結構すごい名字でびっくり。
名字由来net|日本人の苗字・姓氏によると、中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)隆家流の菊池氏支流の人がいるとのことです。現宮崎県である日向国臼杵郡飯干が起源で、日本で多い地名由来の名字ですね。
菊池氏 - Wikipediaによると、菊池氏は同じ九州の肥後国菊池郡(熊本県菊池市)を本拠としていた一族。ここでは、飯干の話はないですけど、日向に行きさらに薩摩に行った一族の話があります。西郷隆盛も菊池一族の末裔と伝わっているそうです。
ただし、大宰権帥藤原隆家の孫とされる藤原則隆が肥後国に下向して土着したとして藤原姓(藤原北家)というのは自称であり、有力な説ではない模様。実際には、帥藤原隆家の孫ではなく、隆家の下で大宰少弐であった藤原政則の子だと見られているといいます。藤原政則も藤原北家中関白家であり、藤原家なのは同じなんですけど、藤原家でも格の違いがあったんでしょうか。
●「礒飛」と「磯飛」が似すぎてわからん!ヤマト王権の制度由来か
今回のもうひとりもやはり殺人事件で見かけたもの。礒飛(いそひ)という名字です。ややこしいことによく似た磯飛(いそひ)という名字があります。似すぎているので、どっちがどっちだかわからなくなって混乱してきました。今回の投稿でも間違っているところがあるかもしれません。
さて、この「磯飛」ですが、
日本姓氏語源辞典・人名力によると、約140人で25,487 位とめちゃくちゃ珍しいです。右下が「我」である異形の礒飛の方がさらに珍しく、約70人で38,443 位というえらいことになっています。
名字由来netによると、多い方の「磯飛」については、磯部(いそべ、そのべ)の長、礒連(漁労)があったことにより磯に関連する姓が多く「職業姓」と思われるとのこと。右下が「我」である礒飛はこの異形ですので、基本的に説明は同じです。
磯部というのは、古代の部民(べみん)の1つ 。ヤマト王権の制度・部民制(べみんせい)とによって、王権への従属・奉仕の体制、朝廷の仕事を分担したものだそうです。(
部民制 - Wikipediaより)
●天皇の母などをさす「国母」と同じというすごい苗字の人がいた!
2020/03/15:悪い話題で見かけた「国母」という苗字。普通「国母」で思いつくのは、天皇の母などをさす言葉です。私が見た人は皇太后などをさす「国母」でも使う「こくぼ」という読み方でした。すごい苗字ですね!
Wikipediaでは、皇太后などをさす方の「国母」を以下のように説明しています。
<国母(こくも/こくぼ)は、東アジアにおいて皇帝や天皇、国王の生母を指して用いられた呼称。また、「国の母」、「国民の母」の意で、皇后・王妃や国家指導者(国民の父)の配偶者等を指して使われることもある>
さて、苗字の方について見てみましょう。まず、
日本人の苗字・姓氏99%を掲載!!によると、 およそ160人で24,687位とのこと。正真正銘の珍しい苗字でした。読み方は皇太后などをさす「国母」とは異なり、「こくぼ」一択のようです。
気になる由来の方は、
日本姓氏語源辞典・人名力を見てみました。こちらでは、まず栃木県の国保姓を挙げています。おそらく漢字が変化したって意味でしょうね。このパターンですと、「国母」とは無関係ということになります。
ただし、山梨県甲府市国母という地名があり、平安時代の天皇である清和天皇の母の領地によると伝えられており、皇太后などをさす「国母」との繋がりがあったみたいですね。ちなみに先程の「国保」の方も見てみると、「推定では国と保から」というよくわからない説明になっていました。
【本文中でリンクした投稿】
■
日本人犯罪者・容疑者の珍しい名字の由来と伝統 アポ電強盗殺人事件など ■
キラキラネームだけじゃなくて珍しい名字も犯罪者が多い?【関連投稿】
■
日本で最も多い社長の苗字・名前ランキング 姓名1位佐藤誠はサンリオエンターテイメントなど ■
DQNネームならぬDQN苗字な珍名 鼻毛・新タ(にった)・小鳥遊・金持・文珠四郎など ■
板垣退助ってよく考えると変な名前で珍名? 山県狂介の由来は? ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|