Appendix

広告

Entries

宮沢孝幸准教授「二階幹事長や森会長は正しい」東京五輪開催を支持


2021/02/11追記:
●東京都の第3波はすでにピークアウトしている!断言した結果… 【NEW】
●絶対に予測が外れず全部ピーク予想を当て続けることができる理由 【NEW】
●上久保靖彦・特定教授や宮坂昌之・招聘教授らも「新型コロナ懐疑派」 【NEW】


●宮沢孝幸准教授「二階幹事長や森会長は正しい」東京五輪開催を支持

2021/01/24:共同通信の世論調査では東京オリンピックの開催賛成はわずか14%。一方、二階俊博・自民党幹事長は「開催しないお考えを聞いてみたいぐらいだ」と見下すように言い放ち、森喜朗・東京五輪組織委会長は「不安? まったくありません」と言い、我らが菅義偉・首相は「必ずやり切る」と断言しています。

 そこで、五輪をやれるという人たちに根拠を聞いてみた…という記事が、正論か、暴論か 「東京五輪開催できる」という人に根拠を聞いてみた|NEWSポストセブン(2021.01.22 07:00 週刊ポスト)です。宮沢孝幸・京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授などが五輪開催の根拠を述べていました。

 この宮沢孝幸准教授は「東京五輪中止はナンセンス」と断言。「私は自民党支持者でもなんでもありませんが、森会長や二階幹事長が五輪開催を主張するのは間違っていないと思います」として、菅首相には言及しなかったものの、他の二人のお名前についてはわざわざ出した上で、彼らの開催主張を支持していました。

 なお、専門家ではありませんが、自民党関連だと自民党都連最高顧問で郵政大臣、通産大臣などを歴任した深谷隆司さんも東京オリンピック開催を主張。加えて、法改正に取り組むことが大事で、「憲法改正で緊急事態条項を整えることを、ぜひ与野党で議論してもらいたい」として、新型コロナウイルス問題を改憲の主張にも利用していて最悪でした。


●感染予防対策さえ取れば大丈夫と言うが、そもそも人はルールを守らない

 新型コロナウイルスは、従来のインフルエンザに比べて致死率が高いのは動かせない事実。また、インフルエンザと異なり、症状が出る前にウイルスが多量にばらまかれるという厄介すぎる特殊な性質を持っています。なので、私はやはり他のウイルスと同じレベルとは思えません。ただ、宮沢孝幸准教授は、「正しい感染予防対策さえ取れば、新型コロナに感染することはまずない。世間で騒がれているほど感染力が高いウイルスではありません」としていました。

 一方、続けて言っていた「居酒屋で飲食をしながら大声で会話し、大量の飛沫を浴びれば別ですが、マスク着用のもと着席でスポーツを観戦したり、普通に会話する分には感染リスクはほとんどない。無観客試合や観客制限の必要はないと考えます」の方はまだ少し理解できるところがあります。

 これについては、無観客試合や観客制限の必要はないのであれば、現在の政府が行っている規制も不要じゃないの?との反応が出ていました。ただ、たぶん宮沢孝幸准教授はガチで規制不要と考えているのでしょう。今の専門家会議が推奨している規制はほとんどいらないと考えているのだと思われます。

 ただし、そもそも人々が理想的な行動を取れるか?というところが大問題で、机上の空論的なところがあるんですよね。現在は経済学でも人々は合理的な行動を取るとは限らないと考えた上で研究されています。そもそも菅首相自ら会食自粛のお願いを破っていたのがわかりやすいように、人々が理想的な行動を取るとは限らないんですよ。

 「正しい感染予防対策さえ取れば、新型コロナに感染することはまずない」というのがたとえ正しいかったとしても、「人々がみな正しい感染予防対策を取る」というのは机上の空論であり、実際には対策を取らない人が多数います。現状感染が拡大しているのも、人々が実際に理想的な行動を取っていないためだとも考えられますよね。実際には、注意していたとしても感染することがあるはずで、完璧には防ぎきれないのですけど…。


●外国人入国拒否はほぼ無意味・観光客を受け入れて良いと主張

 右派を中心に自粛を敵視し、Go Toキャンペーン以外も含めた経済活動の活発化を訴える声が多いです。ただ、私が不思議だったのは、彼らは一方で「Go To中止や自粛より外国人の入国を全部拒否しろ!」と激しく主張していたこと。同じ経済活動優先の論理からすれば外国人もどんどん入国させた方が良いはずです。たぶん彼らはそもそも論理的思考ではなく、感情論なんでしょうね。

 この点、宮沢孝幸准教授は一貫性が感じられます。東京オリンピック・パラリンピックの開催によって海外からの多くの観光者が感染拡大を招くという意見が多いのですが、こちらについてもバッサリ否定。選手だけでなく観光客入国もOKとしており、オリンピック以外の観光客すら受け入れて大丈夫そうな感じの主張をされていました。

「海外からの入国者は各国でPCR検査を受け、陰性証明をもって来日するでしょう。その中に感染者が含まれている確率はわずか。開催時期は夏季で、北半球の多くの国の感染率は低く、PCR検査をすり抜けるのはせいぜい10万人に1人程度だと私は考えます。
 東京五輪で仮に100万人の外国人旅行者が来日したとしても、PCR検査をすり抜けてくる陽性者は10人です。現在、日本では全国で毎日7000人の感染者が出ている。もっと多くの人がPCR検査を受ければ陽性者は何倍もいるでしょう。海外からその程度の陽性者が入ってきたからといって大きな影響は出ない」


●「日本でも強い変異型が発生する可能性はある」は本当だけど…

 宮沢孝幸准教授がすごいのが、イギリスや南アフリカなど世界各地で確認されている変異種も問題ではないとしていること。「既に海外から流入しているだろう。五輪による流入を防ぐことに大きな意味はありません」とおっしゃっていました。マジですごいですね。

 なお、この発言の前に言っていた「ウイルスは常に変異するため、日本でも感染力の強い変異型が発生する可能性はある」は事実ですが、論理のすり替え。日本でも感染力の強い変異型が発生する可能性はあるのですが、変異のほとんどは害がないものなので感染力が強くなることは極めてまれ。この部分だけは不安煽りっぽさもありました。

 この後の「ウイルスは変異で毒性が変化するが、弱毒化したウイルスのほうが集団に広まりやすく、弱毒ウイルスが優勢になっていくのが普通」も事実ですが、やはり同様にミスリード。長期的に見ると事実ではあるものの、弱毒ウイルスが優勢になるまでの間に大きな被害が出るため、当面の被害を減らすことは無意味ではありません。

 弱毒化に関して言うと、今言われている感染力の強い変異型は、新型コロナウイルス発生初期の2020年のものよりもすでに弱くなっているとも主張したいみたいですね。感染力が強いのと致死率が高いかは別ですし、たとえ致死率が下がっていても感染者が増えやすければより多くの死者が出るために、対策が必要なことには変わりないんですけど…。

「イギリスの場合、第一波のピークだった昨年4月14~21日の感染者の平均は1日4788人で、死亡者は880人。一方、今年1月4~11日の平均は感染者が5万7851人、死亡者は933人。致死率が10分の1以下になっているので、断言はできないがデータを見る限りウイルスは弱毒化している可能性が高い。データを積み重ねれば、過度に怖れる必要はない」

 なお、上記の比較は、治療方法の向上や医療体制の強化・良化を全く考慮に入れていませんし、その弱いウイルスですら世界中で大量に亡くなっているというのが事実なのでやはり対策が必要だろうという話。さらに、その後のニュースでは、弱毒化どころか致死率が高まっている可能性が指摘されていますので、だいぶ間違った見解かもしれません。


●東京都の第3波はすでにピークアウトしている!断言した結果…

2021/02/11:宮沢孝幸准教授はちょくちょくマスコミに呼ばれているんですよね。また、はてなブックマークで「自粛は無意味だったと言わせるために吉村(引用者注:日本維新の会の吉村洋文・大阪府知事)が見つけてきたお馬鹿学者。こいつ11月半ばからずっとピークアウトピークアウト言ってる、今頃こんなやつ取り上げんなよ、いくらSPAとは言えど」(tekitou-manga)というコメントがあったように、政治家も支持しちゃってる人です。

 「いくらSPAとは言えど」とあったように、このコメントがあったのは、フジテレビや産経新聞と同じフジサンケイグループのSPA! の記事。「Go To停止は意味がない。コロナ第3波は峠を越えた」京大ウイルス学者・宮沢孝幸氏の見解(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースというものでした。これは2020年12月17日の記事で、その後も感染数の最大記録を更新し続けてピークは1月でしたので、完全に予想が外れています。

 「第3波はすでにピークアウトと断言するが、東京都では新規陽性者数が過去最高を更新し、全国でも感染が急拡大しています」という記者のツッコミに対して、当時は自信満々な感じで以下のように回答していました。

「東京都の『発症日別の感染者数』を見ると、11月17日の320人をピークに緩やかに減少に転じた後、12月5日には224人と下降トレンドに入っており、東京の第3波はすでにピークアウトしていると言っていい」
「発症日ベースでは11月17日にピークアウトしたのは、データから明らかです。では、感染日ベースのピークアウトはいつかというと、新型コロナは感染から4日から14日程度で発症するので、11月10日前後ということになる。東京都が飲食店に時短営業を要請したのは11月28日の遥か前にピークアウトしていたわけで、『発症日別の感染者数』が減少したのは自粛したからではなく、自然減が理由と考えるべきです」


●絶対に予測が外れず全部ピーク予想を当て続けることができる理由

 最近、まともなコメントもつよくようになったヤフーのコメント欄で1位のコメントは「ただし、これは第3波の『第1波』の話です。東京都で過去最高の感染者が出たのは、第3波の『第2波』が到来し、下降トレンドに入っている『第1波』と重なった結果、感染者数が増加している可能性がある。だが、『第1波』がピークアウトした事実は揺るがない」と宮沢孝幸准教授が予防線を張っていたことを批判するもの。ほかも上位は批判だらけでした。

<7月の第二波のピークを当てたというK値の中野先生(引用者注:大阪大学核物理研究センター長の中野貴志教授)も最初7月9日ごろと言って、「次の波が発生した」と言って7月末に変えています。この類の方々は予測が外れたら平気で後にずらしますので、何かの参考にできるものではありません>

<先生は『第1波』がピークアウトした事実は揺るがないとおっしゃていますが、は先生のモデルでは『第2波』の到来を予想できなかったです。こんな不完全なモデル当てにならないですよ。
ウィルスの専門家なら、現状を打開出来る積極的な提言をして欲しいです。私もサイエンスに奉仕する人間ですが、もう少し謙虚になられたら如何でしょうか>

<もう無茶苦茶な持論になってきた。一度は「将棋の詰みの様に完全に終息までを見切った」と言い張った。
最初はもし仮に第三波の第二波が来ても第三波の第一波より低いと言い張った。
その数日後に東京都で600人超えた時は「異常値・異常値」と慌て出し、その動画で急に800人になるかも、1000人に陽性者がなるかもと持論をすり替えた。
卵焼きモデルを使えば予測も簡単と最初は言ってたな。でも急に予測を立てるのは難しいって口にし出してる。福岡も燃えないとあれひど言ってたのに今や3桁越えの炎上中ですよw>

<この先生は、どんどん言うことが変わっていて、結局自分に都合のいいことを結びつけて、自分が正しいと吹聴している。根拠を突っ込まれると罵倒。肝心の新型コロナウイルスについて論文出されてるのでしょうか。世界中の研究者はこの混乱を抑えるために、研究し次々と発表しています。医療従事者も本当に大変ななか対応しています。科学的評価も受けず、人に受け入れやすい話ばかりして、いいですね>


●上久保靖彦・特定教授や宮坂昌之・招聘教授らも「新型コロナ懐疑派」

 なお、記事では他に何人か「コロナ懐疑派」だという研究者らを紹介。内容的に「今やっている対策をする必要がない」という過激な主張ではない発言が含まれる可能性もありますが、非科学的と批判されるようなトンデモ学者さんが混ざっていらっしゃるかもしれません。

・第2波が到来した7月時点で、「新型コロナに対して抗体の発動が非常に遅いのは、毒性が弱いため生体が抗体を出すほどの外敵ではなく、自然免疫での処理で十分と判断しているから」と説いた高橋泰・国際医療福祉大学大学院教授
・「新型コロナはウイルスのなかでは、多少厄介な程度」で「感染しておくほうが、むしろ有利。自粛などしないで、ふつうに生活を送ればいい」と抑制政策を一蹴した免疫学の「世界的権威」、奥村康・順天堂大学特任教授
・「日本はすでに集団免疫を獲得しているので、欧米に比べ極端に死者が少ない」と話す上久保靖彦・京都大学特定教授
・「(抗体を)持たない人でも、自然免疫をしっかり持っていればそれほど心配しなくていい。抗体保持率=感染者の割合、ではない。保持率だけを見て、一喜一憂すべきではない」と主張する宮坂昌之・大阪大学免疫学フロンティア研究センター招聘教授


【関連投稿】
  ■実を言うとコロナウイルスは普通の風邪の原因 どういうこと?
  ■マスクの義務化は左翼!アメリカの右派が激怒し、殺人事件も発生
  ■新型コロナウイルスにアビガン有効という中国論文、撤回になる 開発者の白木公康氏はすごいと強調
  ■ハンドドライヤーは危険で不衛生って根拠なし?使用禁止を見直し
  ■サージスフィアのイベルメクチン・ヒドロキシクロロキン論文撤回、新型コロナウイルスの効果を調査した研究
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由