世界記憶遺産対策で、芳賀満・東北大教授という方を送り込むというニュースがありました。
●ユネスコ委員に芳賀満・東北大教授
ユネスコ委に東北大教授…日本の発言力強化狙い 読売新聞12月12日(土)7時28分
政府は11日、世界記憶遺産の審査に影響力を持つ国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)のアジア太平洋地域委員会委員に、芳賀満・東北大教授を就任させる方針を固めた。(中略)
世界記憶遺産を巡っては、今年10月、中国が申請した「南京大虐殺の文書」が、日本の反対にもかかわらず登録された。芳賀氏の派遣は、審査過程での日本の発言力を高める狙いがある。
芳賀氏は歴史学や美術史学の専門家で、現在、ユネスコ国内委員会の記憶遺産部門で選考委員を務めている。
●父はつくる会の芳賀徹・東大名誉教授
「南京大虐殺」の世界記憶遺産登録は問題があったとは思うものの、日本も中国に負けず劣らずの変な主張をしています。歴史は門外漢であるはずの高橋史朗教授の、トンデモ文書をユネスコに出しちゃいました。
なぜこんな人のを?と思ったら、新興宗教団体関連の方ということで、どうも自民党を支援する新興宗教団体の影響があったようです。
■
多くの保守派の研究者はバランスが取れていない、外務省が認める 高橋史朗教授も右翼団体「日本青年協議会」の幹部で偏りまくり この高橋史朗教授は、もともと発育障害は「子育て」が悪いと言い出して問題になった人です。これが保守派を中心とした政治家によって支持されてしまっています。
■
保守派と密接な親学と高橋史朗 親学推進議員連盟は安倍首相など超豪華 ■
トンデモ・疑似科学批判のある親学は何が問題か?発育障害に関する非科学的主張 最近はこれ以外にも、世界から驚かれる非科学的な政策が実行されてなぜ?と思ったら、これまた新興宗教団体の話が出てきて驚くということがありました。
■
ワクチン導入に猛反対の統一教会系女性議員とは誰?山谷えり子議員か? こういうのが続いていて心配になり、また変な人じゃないか?と、芳賀満・東北大教授の経歴を探すと案の定。ご本人の不安な情報はないものの、お父様が新しい歴史教科書をつくる会の理事でした。今回は宗教関連の情報はないものの、またかという話。例によって、歴史学は素人でもあります。
芳賀徹 - Wikipedia
芳賀 徹(はが とおる、1931年5月9日 - )は、日本の文学研究者、比較文学者[1]。国際日本文化研究センター・東京大学名誉教授[1]、京都造形芸術大学名誉学長、静岡県立美術館館長。(中略)
1953年、東大教養学部教養学科フランス分科第一期生として卒業、続いて大学院比較文学比較文化専修課程第一期生。島田謹二に比較文学を学ぶ。修士修了ののちフランスへ留学、1957年帰国、1963年東大教養学部専任講師、1965年助教授、1966年プリンストン大学研究員、1968年に初の単著『大君の使節』を刊行、1977年東京大学教授。(中略)新しい歴史教科書をつくる会の理事を務める。
東北大学教授の考古学者・芳賀満は長男。
●高橋史朗教授とも共演している芳賀徹名誉教授
先ほど出てきた高橋史朗教授と、芳賀徹名誉教授がいっしょに仕事している話もありました。ここでもやはり「いや、あんたら専門家じゃないでしょ」とツッコまれています。
「歴史家」であることすら怪しい19人が米国教科書へ訂正要求をおこない、そこにアジア女性基金理事が連携している問題について - 法華狼の日記 2015-03-17
秦郁彦氏が中心となって米国教科書へ訂正を要求したことについて、レコードチャイナが「日本の歴史学者19人」の要求として伝えていた。(中略)
ただし読売新聞や時事通信は「日本の歴史家19人」と伝えていた。(中略)
まず問題の「歴史家」19人を見ると、まともな歴史学者がほとんどいない。従軍慰安婦問題で多くの誤りが指摘されている秦氏でも、この人々では最も専門家らしい部類だ。
秦郁彦・名誉教授はまともだと思っていたんですが、最近ちょっと怪しくなってきました。その他に名前が上がっていたのは、"藤岡信勝、長谷川三千子、芳賀徹、平川祐弘、百地章、中西輝政、西岡力、呉善花、高橋史朗"といったところ。芳賀徹さんは4番目、高橋史朗さんは最後に名前が見えますね。
有名な方が結構いるものの、うちで書いたのは、藤岡信勝さんくらいでしょうか。
読売新聞、慰安婦強制連行肯定の永井和論文を誤読 結論ありきのせい?で出てきています。読売新聞が自説に都合が良いと思って使おうとした論文が、本当は不利な論文だとわかったので、代わりにと引っ張ってこられたいわゆる御用学者(?)的な方です。
●祖父は左翼活動をしていた芳賀幸四郎氏
Wikipediaによると、芳賀満さんのお父さんである芳賀徹名誉教授のそのまたお父さんである芳賀幸四郎さんは、本当に歴史学者だったらしいです。しかし、この方は左翼活動をしていたそうです。
(22:50追記:そういえば、さっきの藤岡信勝さんは左翼から保守へと転向した人だというのも思い出しました)
ですので、お父さんと子どもが同じ思想とは限らないものの、最近の政府の活動からすると怪しい人選だと感じるニュースでした。
関連
■
ワクチン導入に猛反対の統一教会系女性議員とは誰?山谷えり子議員か? ■
多くの保守派の研究者はバランスが取れていない、外務省が認める 高橋史朗教授も右翼団体「日本青年協議会」の幹部で偏りまくり ■
読売新聞、慰安婦強制連行肯定の永井和論文を誤読 結論ありきのせい? ■
保守派と密接な親学と高橋史朗 親学推進議員連盟は安倍首相など超豪華 ■
トンデモ・疑似科学批判のある親学は何が問題か?発育障害に関する非科学的主張 ■
日本と中国がユネスコを政治利用 インドネシア・タイなどが困惑 ■
記憶遺産でブーメラン ロシアが「日本がユネスコを政治利用」と批判、シベリア抑留の登録で ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|