パチンコの話をまとめ。<パチンコ業界団体の調査で判明、遊技機の適合率0%>などをまとめています。
2023/07/31:
一部見直し
●違法のように見えるのになぜか続けられるパチンコの不思議
2015/12/17:パチンコって違法じゃないの?何で許されているの?という話は、
パチンコはなぜ違法じゃない? ~三店方式と景品交換所~で昔書いています。どうも三店方式というやり方でうまいことやっているようです。
ただし、違法ではない=合法ともただちには言いづらいです。法の目をかいくぐって違法行為と同じことをする脱法行為には問題があります。危険ドラッグは以前脱法ドラッグと呼ばれていましたが、それどころか合法ドラッグを名乗っていた時代もあります。
この脱法という話もサイト内を検索したら、そのまんまなタイトルの
パチンコは脱法的 違法以外はみな合法と言えるのか?というのをうちでは書いていましたわ。
●合法な三店方式をやっているパチンコホールは僅か数十社
さて、脱法行為うんぬんは別として、もちろんパチンコ関連の会社は問題あることをやっていると自分たちでは言いません。ダイナムのダイナムジャパンホールディングス佐藤洋治社長もそういった立場でした。
しかし、
パチンコの違法性 合法な三店方式をやっているパチンコホールは僅か数十社で書いたように、その佐藤社長は「ある法律家によれば、全く問題とならない合法な3店方式が行われているパチンコホールは全国で数十社程度」とも言っていました。
つまり、ダイナムは大丈夫だけど、他のパチンコホールの中には問題となるやり方をしているところもかなりあると認めているわけです。
●パチンコ業界団体の調査で判明、遊技機の適合率0%
ところが、この三店方式以外の部分を見ると、ダイナムまでもがダメだという衝撃的な調査がありました。第三者の調査ではなく、業界団体の調査でこの結果だとのこと。
ぱちんこ業界の一時的混乱と、今後の見通しについて(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース(山本一郎 | 個人投資家 2015年12月15日 0時52分配信)では、以下のように書いています。
<一般論として、パチンコに通うユーザーは射幸性のある遊技機を求めており、それにホールが応えるために日々釘を打っているのであります。当然ながら、
認定された遊技機をホールが勝手に釘を打つ行為はそもそもが違法でありつつ、
業界の常識として「ホールは釘を打ち、開けたり閉めたりしてパチンコに勝ちに来た客と向き合って商売をしている」のであります。その釘を打っている行為を所管の警察署が見つけたら、それは直ちに違法であり、3ヶ月の営業停止もやむなしという事態であります。(中略)
今年はじめの行政講話において、業界関係者重鎮が一同に集まる場所で(引用者注:釘打ち問題に対して厳しい)当課長が「釘問題が蔓延している」と一席ぶったわけですので、震撼するのもやむなしというところであります。その後の流れは、間違いなく業界団体におけるサンプリング調査、そして適法に運用されている遊技機が一台もない、すなわち規制され射幸性が制限されているはずの
パチンコ業界全体でみて規制をクリアしている「適合率が0%」という、かなり画期的な調査結果が出て、これが騒ぎのど真ん中にあるわけです。
当然、さまざまな漣どころか漬物石が投げ込まれ津波のようなものが押し寄せてくるわけなのですが、メーカーは検定を受けて適合した台から、すでに釘を打った状態で出荷しており、まずこれは違法状態。(中略)ということで、メーカーとホールの間で責任の押し付け合いが始まるのも致し方の無いところであります>
●違法状態が蔓延、今後問題視されるか?
山本一郎さんは、"これが一足飛びに風営法20条がどうこうで違法だから摘発だ、パチンコは違法ギャンブルだ、三店方式は欺瞞だとなるわけではありません"と断っています。"仮に適合率0%だとしても、ただちに風営法20条違反とは言えない"という説明なのです。
ただし、"事業構造や適法化の枠組みは疑問視されかねない"であろうとしていました。また、これも飽くまで警察庁などを含めた業界関係者たちの間の話である…ということもポイントみたいです。業界内だけであれば軟着陸が可能であっても、業界の外の話となるとコントロールしきれないためです。
"普通のパチンコ愛好家もずいぶん過去から現在に至るまで違法状態の産業構造のまま騙され続けてパチンコを打ってきた"というのですから、今後さらにパチンコが問題視されるということも十分にあり得ます。業界関係者は戦々恐々としているかもしれませんが、私はむしろ大いに波風を立ててほしいと思っていますので、ちょっと期待しています。
(2023/07/31追記:…と書いていましたが、その後も一応パチンコは健在ですね。パチンコは問題!という一大ムーブメントは結局起こらず。この理由でのパチンコ衰退はい起きませんでした。一方で単なるパチンコ離れによる苦戦は報じられています。とはいえ、パチンコ業界が壊滅するようなことになっていません)
【本文中でリンクした投稿】
■
パチンコはなぜ違法じゃない? ~三店方式と景品交換所~ ■
パチンコは脱法的 違法以外はみな合法と言えるのか?【関連投稿】
■
東京都のパチンコから等価交換消える ギャンブル性低下で復活なるか? ■
日本人は外国人よりギャンブル依存症が多い 海外の数倍という多さ ■
日本のカジノ成功は中国人VIP次第 一般外国人観光客だけでは旨みなし ■
悲惨な韓国の非外国人限定カジノ 犯罪や自殺増加、依存症で破綻など ■
商品・サービス・技術についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|