テレビのヤラセの話をまとめ。<朝生でヤラセ 自民党区議が一般人装い「民主党時代よりよくなった」>、<番組ディレクターの知人で依頼受け参加「言う必要はない」>などをまとめています。
2023/11/28まとめ:
●政権に都合の悪い人が次々降板…配慮する人事が目立つテレビ局 【NEW】
●朝生でヤラセ 自民党区議が一般人装い「民主党時代よりよくなった」
2016/1/4:笑っちゃいかん話でしょうが、笑ってしまった
【速報】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言 | netgeekというニュース。もちろん笑って済ましてはいけない最悪な話。これはやっちゃいかんでしょう…。
<建築板金業を営む大森昭彦さんは朝生の観客としてマイクを渡された。
大森さんは冒頭で「ゼネコンは別として、町工場レベルではアベノミクスで利益が増えたという実態はない」と4分ほど話す。そして、その後、田原総一朗氏に「じゃあ民主党も自民党も変わりはない?」と尋ねられると、笑いながら少し下を向き、「あの、民主党政権のときよりはよくなったかなと、そういう印象はあります。なぜかというと物流としてモノが流れるようになって取引が生まれたので」と話した。この言葉にかぶせるように「やや良くなったと」という声が飛ぶ。
要するに放送は、民主党から自民党に変わってから景気がよくなった、改善したと現状を褒める内容だった。議論が巻き荒れる中で自民党の功績を認めたのだ>
ところが、この方、自民党区議でした。大田区議会議員選挙(平成27年4月26日 執行)で当選したこ現役議員。<自民党議員が中立的な一般人のふりをして民主党をけなし自民党を褒めた>ということになります。かなり悪質なヤラセでした。
●番組ディレクターの知人で依頼受け参加「言う必要はない」
ヤラセ度を増しているのは、番組ディレクターと知り合いで、区議だったことも知っていたとのこと。番組側も問題があります。おもしろいと言ってはあれですが、反日放送局のように言われているテレ朝が自民党に有利なヤラセをしたということ。表現の自由への圧力が効いて、自主規制が強くなってきている感じです。
(2023/11/14追記:その後の報道によると、テレ朝は有力者が親安倍首相なんだそうです)
「朝生」で肩書伏せて観覧し意見述べた大田区議「言う必要はない」 2016年1月2日23時14分 スポーツ報知<2日、大森氏がスポーツ報知の取材に答えた。(中略)
1984年に「有限会社大森建板工業」を設立した大森氏は「番組へは自民党の区議という立場ではなく、町工場の経営者として出演し、意見を言いました」と説明。自らのコメント中に大田区議であることを明かさなかったことについても「自分は、工場の経営者として観覧したので、言う必要はないと考えていました」と答えた。「出演は問題ないと考えているか?」との問いには「はい」と断言した>
これ以外にも「下心を持って番組に参加はしておらず、国の政策が地方にどう関わっていくのかを知りたかった」とした上で、今後も参加したいと表明。全然悪びれていません。これで「野党がヤラセ」だったら大炎上なんですけど、自民党議員の不正は許されちゃうんですよね…。なお、ディレクターの話は以下です。
<同氏によると、PTAの会長などを務め、20年ほど前に同番組のディレクターの一人と知り合いになり、その後、依頼を受けて教育問題がテーマになる時などに度々、観覧席に座ることがあった。2003年の統一地方選で区議に初当選して以降も参加し、今回もディレクターから依頼を受けて知人と観覧。ディレクターは、大森氏が区議であることを知っていたという>
●政権に都合の悪い人が次々降板…配慮する人事が目立つテレビ局
テレ朝で言うと、古舘伊知郎さんの報ステ降板も政治的な配慮ではないかと怪しまれていました。自民党政権に都合の悪いことを言ってしまう人の降板じゃないかという話。
古舘伊知郎「報ステ」降板全真相と官邸大ハシャギの内幕 日刊ゲンダイ / 2015年12月26日 9時26分などの記事が出ていました。
<またひとり安倍政権に批判の論陣を張るメディア人が消えた。24日、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」のメーンキャスター・古舘伊知郎が会見し、来年3月いっぱいで降板することを明らかにしたのだ。官邸は“してやったり”ではないか。早速、テレ朝の報道局員のもとには、霞が関の官僚たちから“お祝い”の連絡が続々と届いているらしい。>
報ステはその前に、古賀茂明さんの降板があり、個人的にはこっちの方が臭いと思います。記事では、<もはや、官邸にタテついて煙たがられているジャーナリスト、コメンテーターのクビ切り降板は珍しいことではない>として、他の例も挙げていました。
<安保法制をめぐる安倍政権の乱暴なやり方を批判していたジャーナリストの青木理氏も、今秋、「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)のコメンテーターを突然降板した。TBSでも、安保法案に批判的なコメントをしていた報道番組「NEWS23」のメーンキャスター・岸井成格氏が来年3月いっぱいで降板すると報じられた。>
あと、自民党議員が一般人のふりして工作ってのは、
自民党の平井卓也ニコ生で「黙れ、ばばあ!」ネトサポの工作も告白の平井卓也さんもいますね。こちらの方は国会議員です。
朝生のやらせを聞いたときには「こんんあ卑怯なことをする人間がいるなんて!」と思わず苦笑しちゃいましたが、今回の件は、放送の中立性として他とはちょっと違うレベルで問題であり、BPO案件でもあると思われます。笑ってられない出来事ですね。
【関連投稿】
■
中川雅治,熊田裕通がいじめ自慢 橋本聖子,義家弘介も問題視せず ■
高木毅をなぜ復興相に?父は「障害者が生まれても原発推進」の人 原発被災者に喧嘩を売る安倍首相 ■
日歯連前会長ら逮捕 会計責任者逮捕の石井みどり議員の経歴は? 公選法違反(買収)の疑いも ■
下着ドロで身元特定も立件されず? 高木毅復興相の経歴・学歴 ■
下着ドロ疑惑の高木復興相 週刊誌買い占めの上、口封じか? ■
政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|