![]()
|
ガチャ炎上中の「グランブルーファンタジー」が謝罪 ユーザーからは「謝罪になってない」「そこじゃない」などの声も - ねとらぼ
ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」が炎上していた件で、運営は1月8日、ゲーム内で「お客様には混乱を招きご不快な思いをさせてしまいましたこと、重ねて深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。ただ、謝罪に伴う補填などは発表されておらず、ユーザーからは「謝罪になってない」「そこじゃない」などの声もあがっています。(中略)
(引用者注:「アンチラ」というキャラクターが)他のキャラクターに比べて出現率が低く設定されている(ユーザーのガチャ報告などからの推測)にもかかわらず、その旨を事前に表記していなかったことも問題に。「アンチラが他のキャラクターと同じ確率で出ると誤解させる」として、ユーザーからは「有利誤認にあたるのではないか」との声があがっていました。
加えて、同時期に実装された新キャラクター「ベアトリクス」の性能表記が実際の性能と異なっていたり、また「アンチラ」と他のガチャキャラクター両方をそろえることで、ゲームを有利に進められる「クロスフェイトエピソード」と呼ばれるイベントが発生することなども問題に。前者は優良誤認、後者はいわゆるコンプガチャ規制に抵触するのでは――といった指摘も寄せられ、一部ユーザーの間では、消費者庁に通報したり、返金を求めたりといった動きも起こっていました。
キャンペーン · 【グラブル】グランブルーファンタジー運営会社に消費者庁による立ち入り検査を求める【景表法違反・疑惑】 · Change.org
【疑惑】Cygames運営が景品表示法違反か!?
1.有利誤認とは(消費者庁HP)
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuri.html
2.優良誤認とは(同上) http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuryo.html
3.コンプガチャ(カード合わせ)違反とはhttp://www.caa.go.jp/representation/pdf/120518premiums_1.pdf
http://www.cyberagent.co.jp/files/user/news/pdf/2012/0622_4.pdf
(親会社グループが掲げる事例集4項にも該当していると思われる)
Cygamesとは (サイゲームスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
株式会社Cygames(サイゲームス)とは、ソーシャルゲームの開発や運営などを行っている日本の企業。
サイバーエージェントの子会社であり、かつDeNAの関連会社でもある。
概要
2011年5月にサイバーエージェントの100%子会社として設立された株式会社である。[1]2014年10月現在ではDeNAと資本・業務ともに提携を行っており、サイバーエージェントとDeNAが主要株主となっている。従業員数889名(2014年3月現在)
ITmedia - Wikipedia
ITmedia(アイティメディア)は、ソフトバンクグループ傘下のアイティメディア株式会社(英文名称:ITmedia Inc.)が運営するIT系ニュースサイトである。ソフトバンクグループ子会社で出版・ブロードバンドコンテンツ等のメディアやマーケティング事業を統括する純粋持株会社「SBメディアホールディングス株式会社」の傘下に有る。
ブログ内 | ウェブ全体 |
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |