Appendix

広告

Entries

人間の可聴域の範囲は?実は人に聞こえない音も「音」と呼ぶ


2011/2/16:
聞こえない振動は「超音波」 人間の可聴域の範囲は?
実は人に聞こえない音も「音」と呼ぶ
人間の可聴域は年齢とともに低下、大人には聞こえない音がある
テストもできるけどボリュームには注意?
あなたの聴力は何歳?可聴域の年齢の目安


●聞こえない振動は「超音波」 人間の可聴域の範囲は?

2011/2/16:可聴域とは、空気の振動を“音として感じることができる周波数帯域”のこと。“高い音”と“低い音”というのは、この振動の周波数の違いによって説明できます。

 人間の場合、年齢や個人差によって、かなりばらつきがあるものの、20Hzから大体14000~16000Hzくらいまでの音が「可聴域」であるとされています。ただ、この数字にもばらつきがあり、他に20000Hzまでという記述も見られました。

 人間の聞こえない振動は高い方を「超音波」と呼びます。人間に聞こえないというだけで、これは多くの動物で感知できるものです。


●実は人に聞こえない音も「音」と呼ぶ

 一方、低すぎて人には聞こえない「音」は、「超低周波音」と呼ぶようです。人に聞こえないのに「音」ってのは妙な気がするものの、物理学的には全ての音波を音と呼ぶんだそうな。

 「超低周波音」も人間の聴覚では認識できないものの、共鳴した窓等がガタガタと鳴るなどの現象として確認できたり、「耳にする」と嫌悪感や恐怖などの感覚を経験することがある、とする研究もあるそうです。
(第433回:可聴域とは  大和 哲 ケータイウォッチ 2009/8/11より、以下※1)

 その他、和太鼓や銅鑼などでは超低周波音を振動として感じているという話や、低周波騒音として問題になっているという話もありました。また、この低周波騒音を出せるような楽器という、挑戦的な利用法もあるようです。


●人間の可聴域は年齢とともに低下、大人には聞こえない音がある

 先に書いた個人差の話ですが、人間の可聴域は年齢と共に上限が低下し、いわゆる「大人には聞こえない着信音」として利用されています。

 モスキート・リングトーンなどとも呼ばれ、17000Hz程度の高い周波数は、成人で聞き取れる人はほとんどいないのに対し、未成年の人にとっては蚊の飛ぶような音、非常に高い音として聞き取ることができるそうです。(※1より)

 この“大人には聞こえない音”の最初の利用は、スピーカーでこの帯域の大きな音を出すことで、たむろする若者を追い払うという用途であり、着信音はこれをうまく逆手に取った利用法だったようです。(※1より)


●テストもできるけどボリュームには注意?

 年齢と共に上限が低下するなどと聞くと、気になる人方も多いでしょうが、サイトできるものやダウンロードしてパソコンで確認できるものがあるようです。定期的にやってチェックするとおもしろいかもしれません。(2018/11/18:今ならスマホアプリなどであります。可聴域などで検索してみてください)

 ただ、以前そうしたものを公開していた"いろいろな周波数(可聴周波数などの実験) 平野拓一のホームページ"では、以下のような注意書きがありました。その心配はないというコメントもいただきましたが、念のために掲載しておきます。

"周波数が高い音は聞こえないからと言ってあまりボリュームを上げると危険な気がします。なぜならば、人間が知覚できないだけで、鼓膜はしっかり振動してエネルギーを蓄えている可能性があります(これについて人体実験以外の方法で実験して安全性を確認する価値があると思いますが)。つまり、聞こえないからといってボリュームを上げると突然鼓膜が破けるなんてことが無いとは言い切れません。聞こえないからといってボリュームを上げすぎないでください"


●あなたの聴力は何歳?可聴域の年齢の目安

 今でもページが残っているサイトとしては、例えば、可聴周波数域チェッカ masudayoshihiro.jpというところ。最下部からダウンロードできます。

 私が以前やったサイトでは低い方が、400Hz。先程「20Hzから」とあったので、だいぶ狭くなっていました。高い方は16000Hz程度。17000Hzでも聞こえる気がするものの、鳴るとわかってて聞いてるからであって、そうじゃなけりゃ聞き逃しそうです。

 気になるでしょうから、年齢の目安も。聴覚(可聴域)の年齢テスト ジャポニウム - βlog(ここでもテストできます)によると、以下の通りでした。

20~10,000Hz:60代以上
20~12,000Hz:50代
20~14,000Hz:40代
20~15,000Hz:30代
20~16,000Hz:20代
20~20,000Hz:10代以下

 人間の可聴域については以上ですが、さまざまな動物の可聴域というのもやっています。良かったらどうぞ。


【本文中でリンクした投稿】
  ■さまざまな動物の可聴域

【関連投稿】
  ■大人の嫌いな動物ランキング
  ■龍の正体はマチカネワニ?龍と関連する様々な動物たち 蛇、恐竜、鯉など
  ■鳥がいっぱいいると自然豊か…ではない 野鳥による生態系破壊もある理由
  ■子供の嫌いな動物ランキング
  ■動物・植物・生物についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由