Appendix

広告

Entries

ホリエモンのジャパネットたかた高田明批判で、人徳の差明らかに


 本題の前にクイズから。

【クイズ】「人徳」の意味として正しいものはどれでしょう?

(1)信頼できる人物として、人々から慕い仰がれること。
(2)その人の身についているすぐれた品性。
(3)情け深い心で人を思いやること。


●堀江貴文氏がジャパネットたかたを批判

 ホリエモンがジャパネットたかたに関して、口八丁手八丁で売っていると批判していたみたいですね。
ホリエモン、高田氏のユニークさを認めつつも「ジャパネットの社会的意義はない」と断言 | ホリエモンドットコムブログ 2015年12月18日

ホリエモンがNewsPicksでのジャパネット創業者高田明氏の連載(有料記事)を受けて以下のようにコメント。

“高田社長がユニークなのは認めますが、ジャパネットの社会的意義はあるとは言えませんね。ネット通販のほうが安いし、買う必要もないものを口八丁手八丁で買わせてるだけとしか見えません。情報弱者相手のビジネスです。”

●誰でもネットで探して安値で買えるという前提

 堀江貴文さんの主張は相変わらず底が浅いですし、詭弁ばかり。
ジャパネットたかたのようなテレビショッピングは、家電量販店やAmazonと比べて価格が高く設定されている。けれど、お年寄りなどネットに明るくない層に対して、今もテレビは効率的にアプローチ。

高田氏独特のしゃべり口調はやはり魅力的な側面もあり、価格比較をしない視聴者はお得な気分になり購入する。(中略)

ネット環境がないところもあり、ネットショッピングの社会的意義はあるのでは、というリプライに対しては「そんなところなんてほぼ無い」「使おうと思えば使える」と答えている。

●情弱相手に騙して稼いでいるのはホリエモンでは?

 2ちゃんねるだと、そもそも本物の詐欺師であるホリエモンが何言っているの?という反応があらかたでした。

 もっと上品なはてなブックマークでも、以下のような感じ。

“この機会に言わせてもらう。俺は堀江貴文が大嫌いだ。高田社長はまっとうな商売で成功した人であり、ユニークな芸風で尊敬する。堀江こそ舌先三寸の詐欺師だ。”(garamani1983 2016/01/15)
“この反応は「この人望の差がすごい!2016」感ある。”(RPM 2016/01/15)
“紙くず売りつけたくせに(´・ω・`)”(gui1 2016/01/15)
“よくわからないままモノを買わせるんじゃなくて、ちゃんとソリューションとして一般層に提案できる貴重な人材だったと思うのだがな。「情報弱者」って言葉使う人はオツム弱いから仕方ない。”(crosscrow 2016/01/16)
“どっちが大人の対応か。どっちが社長として成功を収めているか。言わずもがな。ていうか話題作りと株価操作で世間を欺きまくった虚業のお前が言うな。”(amateur2010 2016/01/15)
“ジャパネットは抱き合わせ商品のチョイスが結構実用的でコスパも良いので、情弱が損しない商品構成だと思うけど”(yoiIT 2016/01/16)
“ジャパネットって何も知らない人に対して、そこそこのものを無理のない価格で売る、という点で非常に素晴らしいと思う。これを理解できるか否かの差は大きい”(mak_in 2016/01/16)

●不祥事で誠実な対応をした高田明社長

 個人的にはテレビショッピングは詐欺ではないか?と警戒しているので好きではありませんし、ジャパネットたかたの高田明社長の独特のしゃべり方は嫌いです。

 ただ、不祥事企業トップはジャパネットたかた高田明社長を見習え!などで驚いたのは、高田明社長の誠実な姿勢です。問題が生じたときに問題が解決するまでにすべての販売をやめてしまう、という判断を下せる人はそうそういないでしょう。

 同じ日に書いた廃棄カツ横流し事件で株を上げたココイチの神対応 不祥事でわかる企業の良し悪しの壱番屋同様、良い不祥事対応だったと褒められる稀有な例でした。


●売りやすい商品を売るのではなく良い商品を売る

 また、ジャパネットたかた高田旭人次期社長 高田明社長とぶつかりあって成功で出てきた大ヒット商品・ふとんクリーナーのレイコップの逸話も騙しているとは程遠いものでした。というのも、このレイコップ、当初は全然反響がなかったのです。

 稼げない商品ならさっさと辞めてしまう方が、普通は良いです。稼げる商品を売る機会が減っちゃいますからね。

 しかし、高田社長は売りやすいからという基準でレイコップを選んだのではなく、絶対良いものだと商品の特徴に惚れ込んで選んだものなので、商品の良さを根気よく説明してヒット商品に買えていったそうです。


●ホリエモンのジャパネットたかた高田明批判で、人徳の差明らかに

 ああ、すっかり忘れていました。一番おもしろかったのは、以下の話だったのでした。
ジャパネット高田氏「しゃべり続けた人生」 最後の出演:話題のニュース:中日新聞(CHUNICHI Web) 2016年1月15日 18時10分

 通信販売大手ジャパネットたかた(長崎県佐世保市)の創業者で前社長の高田明氏(67)が15日、テレビショッピングに最終出演し、スタジオで開いた記者会見で「しゃべり続けた人生だった。退陣に悔いなし」と心境を語った。(中略)

 会見では「情報弱者に口八丁手八丁で売っている」と世間から自身の販売手法に批判もあったと振り返り、そうした意見は謙虚に受け止めてきたと強調。「前を向いて歩いてきた人生だから、やり残したことはない」と語った。(共同)

 クイズの答えもここで。

【クイズ】「人徳」の意味として正しいものはどれでしょう?

(1)信頼できる人物として、人々から慕い仰がれること。
(2)その人の身についているすぐれた品性。
(3)情け深い心で人を思いやること。

【答え】(2)その人の身についているすぐれた品性。

 似ていてわかりづらいですが、(1)は人望、(3)は仁愛。

 人徳以外でも差がある気がしますが、あらゆるところで堀江貴文さんとの人徳の差が現れているというお話でした。


追記:下書き後に、人望を感じさせるMC号泣にカラオケ熱唱、高田元社長最後のジャパネットたかたは通販番組を越えて伝説のドキュメンタリーへ - むだな ものを つくる(2016-01-16)という話も読みました。

 別にそんなに感動する話でもないのかもしれませんが、涙もろい私はタイトル見ただけでうるうる来ていたので、泣きまくりました。まあ、泣ける系というか、カオスでおもしろい話だと思います。


 関連
  ■不祥事企業トップはジャパネットたかた高田明社長を見習え!
  ■ジャパネットたかた高田旭人次期社長 高田明社長とぶつかりあって成功
  ■ジャパネットたかた高田明社長、思いつきで「社長、辞めます!」
  ■廃棄カツ横流し事件で株を上げたココイチの神対応 不祥事でわかる企業の良し悪し
  ■業務停止のジェムケリー、Reboot(リブート)に社名変更していた Bijoude,DICHA,SETTE,CUL+URA,GEREZZAが主要ブランド
  ■安かろう悪かろうではないQBハウス 顧客満足度日本一、プロ養成徹底
  ■寝たきり社長・仙拓の佐藤仙務社長は、社員全員障害者で上場目指す
  ■エクセルヒューマンのWikipediaが再びできるが、速攻で削除依頼が出る
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由