2016/1/28:
●奥から流れ出てくるわけではない…鼻水の原因とその源
●実は超簡単!眠れない夜の鼻づまりの解消法
●「洟水」の「洟」とはどういう意味を持っている?
【クイズ】「はなみず」は「鼻水」だけでなく「洟水」とも書くことがあります。また、「水のように薄い鼻汁」を意味する「みずっぱな」は「水っ洟」と書きます。
では、「洟」とはどういう意味を持っているでしょう?
(1)雨が降って、地上にたまり流れる水のこと。
(2)鼻と同じ。
(3)鼻水のこと。
●奥から流れ出てくるわけではない…鼻水の原因とその源
2016/1/28:今津嘉宏医師によると、鼻水は鼻の奥から流れ出てくるわけではないそうです。
この説明をする前にまず鼻の中の構造について。鼻は一見するとまっすぐな筒のように思えますが、実はデコボコ。単なるデコボコというよりは、迷路のような複雑な構造をしているようです。
この迷路のように複雑な鼻の壁には大量の血管が流れています。そして、鼻水というのは、なんとここで流れている血液中の水分がしみ出たものだといいます。
(
え…そんだけでグッスリ!? 鼻づまりを一発で解消するカンタン裏技 VenusTap / 2016年1月21日 21時40分より)
血液から流れ出ている…と聞くと、大丈夫なの?と思ってしまいます。ただ、その原理は、汗をかくのとほとんど同じだとのこと。汗もそのような原理だったんですね…。
一方、鼻づまりは「鼻水が常にあるため、鼻の粘膜がだんだんむくんでくることで起こる」とのこと。
鼻の中の表面は粘膜のようなもので、例えるなら食パンのようなものだそう。食パンをミルクにひたすとふやけるように、鼻の粘膜もふやけてしまい、これにより隙間が狭くなり、詰まってしまうことで息苦しくなるといった説明。うまくイメージできるでしょうか?
●実は超簡単!眠れない夜の鼻づまりの解消法
鼻づまりで眠れないときについて、記事では、"起きた途端にスーッと通ることがありますよね"と書いていました。私はこの経験はなかったものの、朝起きて鼻づまりがひどかったのに、着替えているうちに解消してしまうということは何度も経験していました。
これについては体温の関係かな?と想像していましたが、そうではないっぽいです。角度が重要だと記事では説明されています。本当にそんなに簡単にうまくいくの?と疑いたくなるシンプルな対策が載っていました。
鼻づまりが起こっているときは、鼻をなるべく縦に近い角度にすることで緩和されやすいそうです。
角度30度が理想的で、これはこぶし1つ分、本だと3冊分。眠れない夜は枕の下に本を3冊入れて、苦しい鼻づまりを解消していきましょう。
●「洟水」の「洟」とはどういう意味を持っている?
さて、最後にクイズの答え。これがかなり不思議なものです。
【クイズ】「はなみず」は「鼻水」だけでなく「洟水」とも書くことがあります。また、「水のように薄い鼻汁」を意味する「みずっぱな」は「水っ洟」と書きます。
では、「洟」とはどういう意味を持っているでしょう?
(1)雨が降って、地上にたまり流れる水のこと。
(2)鼻と同じ。
(3)鼻水のこと。
【答え】(3)鼻水のこと。
「洟」が「鼻水」の意味であるとき、「水っ洟」は水っぽい鼻水ですので意味がちゃんと通じます。しかし、「洟水」だと「鼻水の水」になってしまい、意味ダブっていますね。ただ、「洟水」とも書くとしている例は少ないので、稀なのだと思います。
なお、「(1)雨が降って、地上にたまり流れる水のこと」は「潦」(にわたずみ)の意味です。「潦」(にわたずみ)は和歌で用いられる枕詞としても知られるもので、「洟」(はな)をぱっと見たときに似た雰囲気の枕詞があったなと思ったので選択肢に…。ただ、うろ覚えだったので、思い出すのに大苦戦しました。
「潦」も「洟」も難しくて、なかなか読めない漢字ですよね。
【関連投稿】
■
へそのゴマは当然掃除すべきでしょ? 医者に聞いたら75%が否定 ■
心臓が左にあるという誤解 本当はほぼ真ん中にあるが正しい ■
凍死者出たクライオセラピーとは?全身凍結療法に医学的根拠はある? ■
アメリカの小保方ことセラノスのエリザベス・ホームズとは? ■
ジェネリック医薬品の問題点 安いからという選択で寿命が縮む? ■
第2のスティーブ・ジョブズは詐欺師?エリザベス・ホームズ氏のセラノスの出資者は素人ばかり ■
医療・病気・身体についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|