Appendix

広告

Entries

文系廃止・縮小の文科省通知に日本私立大学連盟や経団連も反対


 日本私立大学連盟の話が出てくる今回の話。この連盟の現在の会長は、清家篤・慶応義塾長だそうです。そこで、慶応大学に関する問題から。

【クイズ】以下のうち、慶応大学について正しい記述はどれ?

(1)塾長が教育再生実行会議のメンバーに選ばれている。
(2)下村博文・前文部科学大臣の出身校である。
(3)福澤諭吉の開いた蘭学塾が起源。


●文系廃止・縮小の文科省通知に日本私立大学連盟も反対

 政府は文系廃止・縮小ではないとしているものの、昨年の文部科学省通知は波紋を呼んでおり、国内だけでなく海外からも懸念が出ています。

  ■国立大文系廃止、日本学術会議が批判 ユネスコ系国際団体・国際社会科学評議会(ISSC)も懸念

 政権とベッタリな産経新聞はもちろんこの通知を支持しており、東芝がダメになったのも文系社長だからだといったことを書いて応援していました。
(関連:トヨタ自動車の歴代社長の学歴・出身大学と学部 理系・文系多いのはどっち?)

 ただ、その産経新聞も最近になって、私立大学がこの通知を批判しているという記事を出してきました。
【大学ナビ】私大連「人文社会系」改廃に反論 文科省・経済界に異例の提言 - 産経ニュース 2016.1.20 07:00

「これからの私立大学のあり方に関する提言」。日本私立大学連盟(会長=清家篤・慶応義塾長)がこんな文書をまとめた。人文社会科学系の学部・大学院の改廃、「役立つ人材」のための職業教育の偏りなど、改革論議の背景にあるものに懸念を示し、私大連としての考え方を打ち出した。(中略)

 グローバル社会では「国際通用性のある」リベラルアーツ教育が欠かせないとし、人文社会科学系の組織改廃を求める文科相通知に反対を表明。経団連の調査報告「国立大学改革に関する考え方」でも「産業界の求める人物像はその(通知の)対極」とされたことに言及し、各界が「人文社会科学を含む幅広い教育の重要性」の認識を保持するよう求めた。

●経団連も文系廃止・縮小方針を批判

 上記にちょっと出ているように、経団連からも反対されています。
2015年12月24日レビュー「人文・社会科学系学部、学会の反論は?」 | SciencePortal(小岩井忠道)

産業界もまた、経団連提言(9月9日付)という形で、異論を唱えている。「今回の通知は即戦力を有する人材を求める産業界の意向を受けたものであるとの見方があるが、産業界の求める人材像は、その対極にある」と明言し、望ましい学生像を次のように提示した。「地球的規模の課題を分野横断型の発想で解決できる人材が求められていることから、理工系専攻であっても、人文・社会科学を含む幅広い分野の科目を学ぶことや、人文・社会科学系専攻であっても、先端技術に深い関心を持ち、理数系の基礎的知識を身につけることも必要である」

●政府に寄る私立大支援策という見方もあったが…

 日本私立大学連盟の声明は、国立大だけでなく私立大学からも批判が出ているという点でも興味深いです。

 文科省、国立大に一部の学部廃止を要請 文系縮小は私立大のため?において、やはり自民党に近い高橋洋一・嘉悦大教授が「文系は儲かるから、国立は遠慮して私学でやってもらいましょうといえば理解を得やすいかも」と言っていたことを紹介しています。

 このように私立大学の応援とも解釈できた国立大文系潰しが、私立大学にすら嫌われているというのはおもしろいですね。

 ただし、産経新聞によると、自分のところにも金よこせという要求もちゃっかりしています。
経営基盤の安定化で「私立大は高等教育の8割を担うにもかかわらず、国の財政支出では国立大との格差が著しい。社会に貢献する活動を維持するためにも改善が急務」と訴えている。

 この私立大支援策という絡みでは、通知を出したときの文部科学大臣である下村博文さんが私立大出身だったということでも怪しい感じでした。ただ、下村博文さんは早稲田大学出身です。

【クイズ】以下のうち、慶応大学について正しい記述はどれ?

(1)塾長が教育再生実行会議のメンバーに選ばれている。
(2)下村博文・前文部科学大臣の出身校である。
(3)福澤諭吉の開いた蘭学塾が起源。

【答え】(3)福澤諭吉の開いた蘭学塾が起源。

 福沢諭吉ってのは簡単すぎるかと思ったものの、逆にひっかけだと深読みしすぎてくれないかと期待しました。早稲田大学と混乱している人もいるんじゃないでしょうか? 早稲田大学は大隈重信です。

 なお、「教育再生実行会議のメンバーに選ばれている」というのも慶応大学ではなくて、早稲田大学ですね。えらく早稲田大学と文科省は縁がある感じです。
(関連:教育再生実行会議がヤバイ 人種差別の曽野綾子,つくる会,ニセ学位保持者など盗用の早大・田村泰一准教授が解雇じゃないのは文科省出身だから?)


●政府による介入で画一化させず、競争を激しくせよ

 私が国による文系改革を嫌う最も大きな理由は、自由主義的な観点からです。国立大は企業ではないものの、政府に未来を見通す力はないというのはいっしょですから、国が一律に方向性を決めるのは危険です。各大学の自主性に任せて、自由に競争させるべきです。

 経済学者もやりまくりな比較優位の誤解と産業育成政策が失敗しやすい理由で書いたように、高橋洋一教授は「ビジネスに疎い役人が支援すべき成長産業を選別するというところに原理的な矛盾がある」と言っていました。本来は高橋教授も大いに叩くべき方針なんですよね。

 政府批判の部分ではなく自己批判のところですが、日本私立大学連盟も多様性が必要だというのを理解しているようです。
私立大は「それぞれ建学の理念で教育を進め、多くの学生を受け入れ、国や社会からの要請にも取り組んできたが、次第に画一化への道を歩んできた」とし、この状況を放置すれば「各大学の価値と多様性は失われ、私立大全体が時代のダイナミックな変動に対応できない」と警鐘を鳴らした。

 経済学者もやりまくりな比較優位の誤解と産業育成政策が失敗しやすい理由とセットで出したなぜ国が東芝・シャープを支援するのか?倒産すべき企業への税金投入は無駄遣いという見方もがそうであったように、どうも自民党は国による介入を好みます。困ったものです。


 関連
  ■国立大文系廃止、日本学術会議が批判 ユネスコ系国際団体・国際社会科学評議会(ISSC)も懸念
  ■なぜ国が東芝・シャープを支援するのか?倒産すべき企業への税金投入は無駄遣いという見方も
  ■教育再生実行会議がヤバイ 人種差別の曽野綾子,つくる会,ニセ学位保持者など
  ■文科省、国立大に一部の学部廃止を要請 文系縮小は私立大のため?
  ■盗用の早大・田村泰一准教授が解雇じゃないのは文科省出身だから?
  ■トヨタ自動車の歴代社長の学歴・出身大学と学部 理系・文系多いのはどっち?
  ■経済学者もやりまくりな比較優位の誤解と産業育成政策が失敗しやすい理由
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由