鳥貴族の場合という話ですけど、スタッフの労働時間の約3分の1は注文取り。なので、タッチパネル導入で、アルバイトを1人から2人削減する効果があるといいます。
また、タッチパネルによってセルフオーダーにすることによって、人件費削減以外の効果もあるのでは?といった話をしている人もいました。オーダーミスの削減・メニューの印刷費用の削減など、多数のメリットがありそうです。(2018/03/02)
●タッチパネル・セルフオーダーで人件費削減 アルバイトを1人減らせる
2018/03/02:鳥貴族がただでさえ人手不足なのに、規模拡大をはかってさらにピンチという話は、
鳥貴族は焼鳥屋だけど、焼き鳥よりもお酒を頼んだ方が良い理由に追記しています。そちらでは書かなかったのですけど、その対策としてタッチパネルの話が出ていておもしろかったです。
鳥貴族では、店舗スタッフの働き方や商品の提供方法の改善によって店舗の運営効率を高めて、値上げを回避しようというプロジェクト(結局値上げは回避できず)を15年8月から発足。東京都内の大規模店と中規模店、2店をモデル店舗に据えました。そこでまず始められたのが、料理を注文できる顧客向けのタッチパネルの導入です。
現在、鳥貴族ではタッチパネルを150店以上に導入しているのですが、回転寿司や競合する居酒屋などで先行して導入を進めているチェーンも多いです。私は回転寿司で馴染みがあるもの。人件費削減の工夫がされていておもしろいと思っていました。
鳥貴族の場合、配膳スタッフの動きを計測したところ、労働時間の約3分の1を注文取りに費やしていることがわかりました。タッチパネルの導入によりピーク時に中規模店で1人、大型店で2人分のアルバイトの仕事量を減らすことができ、月間の人件費も1店舗当たり20万~30万円削減できるといいますので、かなりの効果でした。
(
急成長の歪みに苦しむ鳥貴族の「重荷」:日経ビジネスオンライン 宇賀神 宰司 2018年1月25日より)
●セルフオーダーシステム、人件費削減以外の効果
教えて!gooであり、きちんとした取材が行われたものではないのですけど、人件費以外で飲食店や居酒屋がタッチパネルを設置する理由を聞かれて答えられなかったという人への回答がおもしろかったです。面接かなにかで聞かれたんですかね?
ベストアンサーとなっていた方の話をまとめると、店員さんを探したり、呼んだりしないことで、サービスの向上をはかれるのではないか?という視点でした。
「魚民」の場合、各席に仕切りを設けて半個室状態を設備。これによって、他人の目を気にする客は安心できるし、そうでない客でも他の客の大きな声に邪魔されずに会話できるというメリットが生まれました。これは、タッチパネルがあってこそだと考えたようです。
●オーダーミスの削減・メニューの印刷費用の削減もでかい
他のアンサーも同様にまとめると、以下のような考えが出ていました。
・料理を待っている間に、タッチパネルをついつい触ってしまう。メニューの中には、有料サービスもあり、売上の向上に役立っているのかもしれない。
・聞き違いがなくなることによるオーダーミスの削減。
・メニューをビジュアルにしてお客の購買意欲を刺激する。
・おすすめメニューへ誘導することができる。
・時間短縮。(客の回転率の向上や注文数の増加を見込めるか?)
・メニューの印刷費用の削減が意外に大きい。
・頻繁にメニューを変更できるようになる。
・注文にわずらわしさを感じている客の来店意欲を増す。
・集計が楽になり、注文傾向の分析がしやすくなる。
真ん中の部分はほとんど同じ方が出したメリット。かなり良いですね。「聞き違いがなくなることによるオーダーミスの削減」「メニューの印刷費用の削減が意外に大きい」は特に良い観点だと感心しました。
「メニューの印刷費用」というのは私も以前から気になっていました。メニュー変更やおすすめメニュー紹介をしたくても、そのたびにいちいちメニュー表を作るというのはめちゃくちゃコストがかかります。画面表示方式であれば、もっと柔軟に実験することが可能になるでしょう。
質問サイトってひどい回答が多いんですけど、今回のものはすごくためになるものでした。
【本文中でリンクした投稿】
■
鳥貴族は焼鳥屋だけど、焼き鳥よりもお酒を頼んだ方が良い理由【関連投稿】
■
日本は最もロボット・AIに仕事を奪われる国?労働生産性低いためか ■
AI(人工知能)で農家の職人技すら不要に グーグルテンサーフローでキュウリの選別や唐揚げの盛り付け ■
実はAIの発展で最初になくなる仕事は、能力がある上司の仕事? ■
AIで仕事がなくなる…は誤解だった 人間の作業を代替するだけで職業そのものを代替するわけではない ■
黒魔術で向上するAI性能 AIは人間のできることしかできない?開発者すら理解できないAIの性能が向上する理由 ■
ビジネス・仕事・就活・経済についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|