Appendix

広告

Entries

韓国はいらない・必要ない国と答えた日本人ビジネスマンの割合は?


 ビジネスマンに「ビジネス上、韓国は必要な国ですか」としたアンケート。これによると、日本人ビジネスマンの8割が「必要ない」と回答したそうです。ただし、輸出入で韓国が占める割合を考えると、本当に付き合いをやめたら大不況というレベル。本当にそれでビジネスマンとしてやっていけるの?と、心配になる理解でした。

2016/2/15:
●韓国はいらない・必要ない国と答えた日本人ビジネスマンの割合は?
●必要ないとされた韓国の日本との輸出・輸入に占める割合を見ると…
●メディアが日韓関係に影響を与えているだけだと理解できてる?
2020/04/06:
●週刊ポストが「韓国なんて要らない」「厄介な隣人にサヨウナラ」


●韓国はいらない・必要ない国と答えた日本人ビジネスマンの割合は?

2016/2/15:日本人の8割が「ビジネスで韓国は必要ない」日韓ビジネスマン6000人アンケートの衝撃|今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ|ダイヤモンド・オンライン(週刊ダイヤモンド編集部  2015年10月26 )という記事がありました。普通に聞いたのではなく、ビジネスマンに聞いてこの数字だったというのが衝撃ですね。

 記事によると、近年、日韓関係は悪化の一途をたどり、反日・嫌韓報道は増殖し続けているという格好。マスコミは「反日」と言われていますが、この定義で言う「愛国」な報道が増えていると言えるかもしれません。

 こうした状況の中、週刊ダイヤモンドは、日韓ビジネスマン6000人を対象に行ったアンケート。「ビジネス上、韓国は必要な国ですか」の質問に対して、日本人の実に8割が「必要ない」と答えるなど衝撃的な結果が出たといいます。


●必要ないとされた韓国の日本との輸出・輸入に占める割合を見ると…

 記事では、政治・外交上の冷え込みと異なり、冷静な日韓関係を構築していると見られていたビジネス上でも、嫌韓意識が急台頭していることをうかがわせた、と書いていました。日本の輸出入国として、韓国は上位であり、普通に重要なんですよね。輸出が7.5%も減ったら、大騒ぎになるでしょう。

 ちなみに2010年から2014年の4年間で日本全体の輸出額は、67.41兆円から73.10兆円に増えています。これは5.69兆円の伸びですので、韓国の 5.46兆円が消えた場合、日本全体の輸出額ほぼ4年分の成長が消し飛ぶのと等しいことになります。

順位 2014年 輸出総額 [7,310](単位:100億円)
国名 輸出額(シェア)
1 アメリカ 1,365(18.7%) アメリカ
2 中国 1,338(18.3%) 中国
3 韓国 546(7.5%) 韓国
4 台湾 423(5.8%) 台湾
5 香港 404(5.5%) 香港
6 タイ 332(4.5%) タイ
7 シンガポール 223(3.1%) シンガポール
8 ドイツ 202(2.8%) ドイツ
9 インドネシア 156(2.1%) インドネシア
10 オーストラリア 150(2.1%) オーストラリア

順位 2014年 輸入総額 [8,589]
国名 輸入額(シェア)
1 中国 1,917(22.3%) 中国
2 アメリカ 754(8.8%) アメリカ
3 オーストラリア 509(5.9%) オーストラリア
4 サウジアラビア 502(5.8%) サウジアラビア
5 アラブ首長国連邦 440(5.1%) アラブ首長国連邦
6 韓国 353(4.1%) 韓国
7 マレーシア 309(3.6%) マレーシア
8 インドネシア 272(3.2%) インドネシア
9 ロシア 262(3.1%) ロシア
10 台湾 257(3.0%) 台湾
(日本の主な貿易相手国 | JFTC キッズサイト | JFTC - 一般社団法人日本貿易会より)


●メディアが日韓関係に影響を与えているだけだと理解できてる?

 自分のところで取引がないからと言って、ビジネスで韓国が不要って言っちゃうのは頭が悪いですね。間接的な影響もあります。日本のビジネスマンがこのレベルというのは、残念すぎます。最近、日本企業が苦戦しているのもわかる気がしてきました。

 また、不思議だったのは、アンケートでは両国のビジネスマンの7割以上が、メディアが日韓関係に悪影響を与えていると回答していたこと。メディアに乗せられている面があることを知りながら、感情論で韓国が不要って言っちゃってる形。よくわかりません。

 このメディアについては、韓流ブームのときには批判されましたが、現在の韓国叩き(&中国叩き)によるアクセス数稼ぎ(現在は既存マスコミもネットの影響が強くなっています)には、批判がほとんどありません。どっちも結局儲かるからやっているというので根本原因は変わらないんですけどね。

 あと、この構造はもともと韓国(や中国)のお家芸であり、反日がウケるからということで、韓国などは日本をよく叩いていました。「だから、日本もやっていい」ってことなのかもしれませんけど、これは日本が韓国レベルにまで落ちたという話です。

 いつも言っているように、韓国や中国が嫌いな人たちというのは、不思議と彼らと同じようなことをしたがります。私は日本人に一部のダメな韓国人や中国人のようにはなってほしくないので嫌ですわぁ…。


●週刊ポストが「韓国なんて要らない」「厄介な隣人にサヨウナラ」

2020/04/06:全然知らなかったのですけど、2019年9月2日発売の週刊誌「週刊ポスト」9月13日号で「韓国なんて要らない」などと題する特集を掲載していたみたいですね。なおかつ批判を受けて、発行元の小学館は「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」と謝罪を行っています。

 掲載記事では、「『嫌韓』ではなく『断韓』だ」「厄介な隣人にサヨウナラ」などと主張。これは軍事協力やうちでも書いていた経済に関わる主張だったみたいですけど、こうした文脈の特集の中で「韓国人は精神的に問題ある人ばかり」といった感じの露骨に差別的な話もあったようです。

<『怒りを抑えられない韓国人という病理』という記事では、「大韓神経精神医学会」のレポートを紹介する形で、韓国の成人の10人に1人が治療が必要なレベルで感情がコントロールできないなどとした>
(週刊ポストが「韓国なんて要らない」特集を謝罪。「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」 | ハフポストより)

 謝罪も特にこの『怒りを抑えられない韓国人という病理』が悪かったとしています。ハフポスト日本版が小学館に文書で質問に対して、週刊ポスト編集部名義で回答された文書には以下のように書かれていたそうです。

<弊誌9月13日号掲載の特集『韓国なんて要らない!』は、混迷する日韓関係について様々な観点からシミュレーションしたものですが、 多くのご意見、ご批判をいただきました。なかでも、『怒りを抑えられない「韓国人という病理」』記事に関しては、韓国で発表・報道された論文を基にしたものとはいえ、誤解を広めかねず、配慮に欠けておりました>

 ただ、これ、謝っているようで、謝っていない感じにも見えます。儲かるからといってこうしたヘイトを煽る特集をしてしまうこと、間違いを認められないことから、むしろ小学館の方に病的なものを感じますね…。


【関連投稿】
  ■韓国はかつての日本 ウォン高・低成長などで韓国経済崩壊へ
  ■在日韓国人・朝鮮人による凶悪犯罪はわずか1% 全犯罪の98%が日本人犯罪者によるもの
  ■何年も同じ人を恨むのは韓国人だけ 日本にはない恨(ハン)の文化
  ■韓国は男尊女卑社会、日本人男性は韓国人女性にとって憧れの的? 国際結婚・離婚のデータ
  ■韓国崩壊の序曲? サムスン・現代自動車・ポスコが揃って失速
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由