Appendix

広告

Entries

全く勉強せず卒業と勧誘、ウィッツ青山学園が不正受給 東理ホールディングスの子会社が経営


 「ウィッツ」の由来は書いていませんが、たぶん英語の「wits」からでしょう。これに関するクイズ。

【クイズ】英語の「sharp wits」の意味として正しいものは?

(1)鋭い才知
(2)風刺、辛辣な言葉
(3)身を切るような努力


●全く勉強せず卒業と勧誘、ウィッツ青山学園が不正受給

 ウィッツ青山学園という変わった名前の学校。東京の青山にあるんだと思ったら、三重県伊賀市。その下の住所まで調べてみたものの、北山1373番地とのことで、「青山」じゃなくて「北山」でした。何で青山なんでしょうね?

 ああ、わかった、青山町が合併して伊賀市になったみたいですね。理事長には元青山町長の猪上泰さんがなっていました。

 三重県の青山なので…と言っちゃ悪いですが、全日制に関しては"立地の悪さなどから生徒が集まらず、定員割れが続いている"と、記事に説明がありました。

 一方、"通信制の生徒を急速に増やして昨年度は1200人が在籍"と、全日制の苦戦をこちらで取り返していました。で、ここまで読んでピンと来るように、この通信制が大問題でした。
勉強しなくても卒業!生徒かき集めて「就学支援金」不正受給!ウィッツ青山学園の学校詐欺 J-CASTテレビウォッチ / 2016年2月18日 17時23分

平成26年、国が高校の授業料を負担する就学支援金制度がはじまった。年収250万円未満の家庭の生徒には、年間30万円が学校側に授業料として支払われる。昨年度、ウィッツ青山学園に支払われた就学支援金は1億5000万円余りだ。

この制度がはじまって以降、学園は全国的45か所に展開するサポート校と呼ばれる支部などを通じて、なりふりかまわぬ生徒勧誘をはじめた。勉強しなくても無料で簡単に卒業できるとうたったり、東京校のマニュアルでは「必ず卒業できると言い切る」よう指示していた。生徒の紹介者に1人5万円の謝礼を支払う、高校を卒業した人を入学させるなんてことも行われていた。

「私は1回(高校を)卒業しているので入る理由はないが、『問題ない』といわれました。大学と同じように、高校も何度でも入れるということで」とウィッツ青山学園通信制の元生徒は話している。高校を卒業した人は就学支援金の対象外だが、学園はこうした生徒の支援金を申請していたわけだ。

こうして多数の通信制生徒を集め、国からの支援金を受給する一方、教育内容はずさんで、生徒に教材すら送っていない例もあった。「(学校側から教材は)まったく来てないですね。まったく(勉強を)やんなくても、卒業できると言われました」と通信制の生徒は話す。

*NHKクローズアップ現代(2016年2月16日放送「狙われた就学支援金~『教育特区』で何が~」)

【クイズ】英語の「sharp wits」の意味として正しいものは?

(1)鋭い才知
(2)風刺、辛辣な言葉
(3)身を切るような努力

【答え】(1)鋭い才知

 「ウィッツ」と言うとわかりにくいですが、要するに「ウィット」(機知)です。「ウィットに富んだ答え」などの「ウィット」ですね。

 「就学支援金」を利用しようという目の付けどころはシャープですが、ポジティブな文脈で使われる「ウィット」は合わないでしょう。悪知恵です。(全然関係ないですが、三重県&シャープだと亀山市にあるシャープの亀山工場が有名です)


●東理ホールディングスの子会社が経営

 最初、親会社の名前は伏せているのか思ったら、記事でも出ていました。
ウィッツ青山学園の親会社に当たる東理ホールディングスの福村康廣社長は、「会社としてはまったく関与していない。高卒でも(入学して)いいとかという営業は、われわれもまったく知らなかった」「いちばん楽に卒業できるというのを売りにしたとすれば、教育現場としてあるべき姿ではない」とまるで他人事のように語った。

 Wikipediaによると、以下のような会社です。
東理ホールディングス - Wikipedia

株式会社東理ホールディングス(とうりホールディングス、英: Tori Holdings.co.,ltd.)は東京都中央区に本社を置く事業持株会社。東証二部上場。 アルミダイカスト製品の製造を行う東京理化工業所の持株会社として設立され、酒類製造業、教育関連企業などを傘下に持つ。(中略)

ダイカスト事業

・株式会社東京理化工業所

(中略)

教育関連事業

・株式会社創研 - 本社:大阪府大阪市城東区。学習材の製作やeラーニング事業を行う。
・株式会社創育 - 本社:東京都江東区。学習塾向け学習材の製作を行う。
・株式会社日本スウェーデン福祉研究所 - 本社:東京都港区。認知症緩和ケア教育事業などを行う。
株式会社ウィッツ - 本社:大阪市天王寺区。構造改革特区制度により三重県伊賀市に開設されたウィッツ青山学園高等学校の運営を行う。

 株式会社が学校運営自体は悪くないと思うんですよね。ただ、不正は絶対ダメです。

 こういった不正は結局従来型の学校法人でも可能なことですので、不正があることを前提とした発見に力を注ぐというのが筋でしょう。また、学校の質を保つシステムも考える必要があると感じさせる事件でもありました。


【その他関連投稿】
  ■国公立大学合格力による全国高校ランキング 私立・公立で関東・関西で差
  ■関大一高、こっそり受験相談で内定 高得点多数の試験組は不合格
  ■探究科創設で国公立大学合格者激増 堀川高校の奇跡なんて嘘?
  ■義家弘介副大臣、組み体操の骨折や命に関わる事故は運用が悪いだけという見解
  ■人間ピラミッドが殺人ピラミッドになるとき 事故が起きてもやめない学校
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由