Appendix

広告

Entries

牛乳・カルシウムで骨折予防は不可能で、骨粗鬆症に効果なしは本当か?


 "食事、サプリメント(以下、サプリ)を問わず、カルシウム摂取と骨折予防に関する複数の研究(被験者の対象は50歳以上の男女)を総合的に解析した報告が医学誌「BMJ」オンライン版に掲載された"そうです。

 ただ、後述するように、カルシウムを摂らなくて良いとか、摂るべきではないとかいった結論にはなり得ません。


●牛乳・カルシウムで骨折予防は不可能で、骨粗鬆症に効果なし

 「50歳以上」ということですから、ある程度高齢の人が対象になります。
 その結果、解析対象の研究・調査のほとんどで、食事由来(牛乳や乳製品を含む)のカルシウムと骨折との関連はない、とされたことが判明。

 一方、カルシウムサプリ(カルシウムの作用をサポートするビタミンD含有サプリを含む)の有用性に関しては、サプリの摂取により、全骨折リスクが11%低下、背骨の圧迫骨折など「椎体骨折」リスクは14%の低下が認められた。しかし、骨折した場合に人工骨頭置換術の対象になる脚の付け根付近の「大腿骨近位部骨折」と「前腕骨折」のリスクについては、有意な低下は示されなかった。

 また、最も厳密な4試験に絞って解析したところ、サプリと骨折リスクとの関連は認められないという結果だった。

 研究者はさらに、サプリを摂取した群では便秘などの消化器症状や尿路結石のリスクがあると指摘。サプリ摂取により、心筋梗塞などの心疾患リスクが上昇することも踏まえ「サプリの利益はわずかで、害が上回る」としている。

●高齢者の骨粗鬆症の理由はカルシウム不足ではない

 気になって検索したところ、「ある程度高齢の人が対象」ということで、もともとこれらの年代での骨粗鬆症はカルシウム不足ではないからではないか?としていました。
「カルシウムで骨折予防」に疑問に同意|にしぼり整形外科|茨城県笠間市

 高齢者の骨粗鬆症にカルシウムが無効なことは、高齢者の骨粗鬆症の原因を考えれば当たり前の話です。高齢者の骨粗鬆症は骨を作る工場(造骨細胞)の働きがわるくなるからであって、原材料(カルシウム)が不足しているからではありません。原材料ばかり仕入れても工場が働いてないのだから、原材料が余ってしまい心筋梗塞や尿管結石症のリスクが高まります。

●カルシウムのサプリメントは以前より疑問視

 Wikipediaを見てみると、カルシウムのサプリメントの有効性が確かめられていないというのは、以前からだったみたいですね。(なお、骨粗鬆症対策に有効な「薬」は別に存在します)
カルシウム - Wikipedia

骨粗鬆症診療ガイドラインでは、カルシウムのサプリメントの摂取は骨密度を2 %増やすが骨折率には変化がないので、すすめられる根拠がない(グレードC)に分類される[16]。

[16]^ 『骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2006年版』 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会、ライフサイエンス出版。2006年10月。ISBN 978-4-89775-228-0。34-35、77頁。

●「骨粗鬆症の予防に有効」という研究もあるが

 骨粗鬆症財団は、「骨粗鬆症の予防に有効」という研究を挙げています。ただ、年齢による差には言及がありません。
牛乳を飲んでも大丈夫? | 公益財団法人 骨粗鬆症財団

「牛乳をたくさん飲むとカルシウムの摂取につながり、骨粗鬆症の予防に有効である」との研究結果が、世界中の多くの研究者や医師により報告されています。国内では、牛乳や乳製品の摂取量を増やすと小児期には骨量の増加に役立ち、中高年期の女性の場合は閉経後の骨量減少を抑えるという検証結果が発表されています(2002年度厚生労働省科学研究など)。

 また、今回の研究の方がより厳密だと思われます。以下は、最初の記事と同じ研究についての別記事での説明。「ランダム化比較試験や観察研究のシステマティックレビュー」というのは、かなり信頼度の高い方の研究だと思われます。
「カルシウムで骨折予防」の根拠は希薄:日経メディカル  2015/10/21 大西 淳子

 食事やサプリメントでカルシウムを摂取させ、骨折リスクの低減や骨密度の増加に寄与するかを調べたランダム化比較試験や観察研究のシステマティックレビュー結果2報が、BMJ誌電子版へ2015年9月29日に掲載された。

●牛乳やカルシウムで骨粗鬆症になるはデマ

 一方で、骨粗鬆症財団は、「牛乳や乳製品を摂取すると骨粗鬆症になりやすい」という説明を否定していました。この説明は今でも問題ないでしょう。今回の研究でもそんな話はしていません。
国内外の骨粗鬆症に関する専門家が集まる学会で、「牛乳や乳製品が骨粗鬆症の原因になる」という報告は行われていません。(中略)

現段階では、「牛乳や乳製品が骨粗鬆症の原因になる」という情報は、科学的なデータに基づかない意見であると思われます。

●日本人のカルシウム摂取量はかなり少ない

 今回調べていてそうなんだ!と驚いたのが、"日本人のカルシウム摂取量はアメリカ人の3分の1にしか"ないということです。(どうカルシウムをとればよいの? | 公益財団法人 骨粗鬆症財団)

 日本人が欧米人に比べてカルシウム摂取量が少ないのは、おそらく乳製品のせいでしょう。ただ、魚介類・野菜・大豆製品にもカルシウムは多く含まれており、これらはむしろ日本人がよく食べているので意外でした。


●カルシウム不足が引き起こすデメリット

 さて、最初に書いた"カルシウムを摂らなくて良いとか、摂るべきではないとかいった結論にはなり得ません"という話。

 これは、カルシウムで骨折予防できなくても、カルシウム不足による害が出る可能性があるために、カルシウムを極端に控えるべきではないと考えられるためです。
どうカルシウムをとればよいの? | 公益財団法人 骨粗鬆症財団

どのような栄養分でも無限にとってよいものではありません。その点カルシウムも例外ではなく、とりすぎがないという訳ではありません。 しかしながら問題は、私どもの普通の食事でカルシウムはどの位とれているか、どの位が健康に良いか、どの位までは安全で、どの位から上は気をつけなければならないかということです。

まず第一に申し上げたいのは、日本人は世界で最もカルシウムのとり方が少なく、カルシウムについては、ほとんど飢餓の状態にあるということです。他の栄養分、ことに脂肪や糖質、蛋白などについてはとりすぎが多いとされ、肥満や糖尿病・動脈硬化などが増えているのはご存知の通りですが、カルシウムは全く逆で、とり方が世界の他の国々に比べてはるかに少なく、このためにいろいろな生活習慣病が増えているのです。

カルシウムのとり方が少なくても、血液の中のカルシウムは必ず一定に保たなければなりません。もしも血液中のカルシウムが下がると心臓の動きが悪くなり、脳のはたらきにも支障がでて、生命の危険が起こります。(中略)

カルシウムが足りないと骨粗鬆症の他に高血圧・動脈硬化・糖尿病・アルツハイマー病・変形関節症など色々な生活習慣病にもかかりやすくなります。これは副甲状腺ホルモンが骨からカルシウムを引き出して、血管・脳・軟骨や細胞の中など、普通はカルシウムが余りない所に押し込んでしまうためです。カルシウムを充分にとればこれらの病気も防げます。

 前述の通り、カルシウムが多く含まれている食べ物は牛乳だけではありません。栄養バランスを考えると、牛乳だけを極端に飲むというのも悪い影響が出る可能性があります。結局、基本はバランス良く様々な食品から様々な栄養素を取るということでしょうね。

 また、骨折に関して言えば運動不足の影響もよく指摘されています。骨折だけでなく健康全般に関し、食事内容以上に運動が大事ともよく言われていますし、バランス良く食べて体も適度に動かすというスタンダードな対策が最善だと思われます。


 関連
  ■牛乳は体に悪いのか? 牛乳有害説の報告の占める割合に驚き
  ■カルシウムの多い食材ランキングベスト20 牛乳以外に取れる食品
  ■逮捕者出たコーヒー浣腸を広めた医師、牛乳批判で評判だった
  ■ペットボトルの牛乳がない理由 危険で不可能なわけではない
  ■必要なカルシウムの取れる食品の量
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由