Appendix

広告

Entries

大家族のデメリット、仲悪いと悲惨 同居世帯高齢者は満足度が低い


2016/3/6:
同居世帯高齢者は満足度が低い
家族の仲がうまくいくとは限らない
満足度の高い1人暮らしの条件
大家族のデメリット、仲悪いと悲惨


●同居世帯高齢者は満足度が低い

2016/3/6:高齢者は家族と同居より一人暮らしの方が満足だという調査がありました。この結果は納得できます。以前から、家族が多い方が悩み事も増えているのだと推測できる調査があったためです。

 ただ、意外だったのは、産経新聞が報じていたということ。日本の伝統的家族制度と理想の家族観 核家族ではなく大家族をなどで書いているように、保守派は古き良き家族構成を好むことが多いです。今回のニュースは、大家族復活に逆風ってものですからね。
"老後は「1人暮らし」が幸せ 家族同居より生活満足" 産経新聞 1月21日(木)10時5分配信 (加納裕子)

 大阪府門真市の耳鼻咽喉科医院の辻川覚志医師(64)は平成25年、同市医師会の相談電話や日々の診療を通じて聞き取り調査を開始。27年までに60歳以上の約1千人に生活への満足度などを尋ねた。

 その結果、独居の生活満足度の平均は73・5点。同居の68・3点を約5点も上回り、悩みは少なかった。子供の有無や男女による差はなかったという。

リンク切れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00000529-san-life

●家族の仲がうまくいくとは限らない

 独居の方が良い理由は、やっぱりむしろ揉め事が増えるためだと推測されています。前述の辻川医師は「家族への対応に苦慮するため」と、家族と同居する人の満足度が低い理由について分析。

 もちろんうまくいっている家庭もあるのでしょうが、"家族とうまくいかなかったり、コミュニケーションが取れなかったりすれば、生活の満足度は急激に下がる"と書かれていました。

 一方独居でしたら、"体調が悪くても自分のペースで動けて家族に配慮する必要もない"として、たとえ体調が悪かったとしても独居の方が満足度が高いとしていて驚きました。


●満足度の高い1人暮らしの条件

 この体調に関しては、"高齢で体が不自由になると家族の介護が頼りと思われがちだが、体調があまりよくない人でも独居の方が満足度が高かった"とのこと。きちんとデータでそういう傾向が出ているのです。

 ただし、「満足度の高い1人暮らしの条件」というのがあり、すべてのケースで満足度が高いわけではありません。

(1)自由で勝手気ままに暮らせること
(2)信頼できる同世代の友人や親類が2~3人いてたまに話ができること
(3)住み慣れた土地に住んでいること

 また、よく言われる別居でもある程度近くにいた方が良いというアドバイスについては、私も否定しません。何かあったときに助け合えるというのは、大きなメリットです。

 辻川医師は“疑似1人暮らし”を推奨していましたが、そこでも似たような思想が見えます。
 家族と同居していても満足度を上げるために、辻川医師は“疑似1人暮らし”を推奨している。夫婦2人暮らしなら、夫が自分の食事は自分で準備するなどお互いに自立。子供と住む場合も緊急時以外は連絡せず、なるべく顔を合わせないことでトラブルが回避できるという。

●大家族のデメリット、仲悪いと悲惨

 産経新聞は独身生活を好む人や家族と喧嘩ばかりしている例も挙げており、デメリットはほとんど触れていませんでした。マジで産経新聞らしくなくて驚きます。ただ、新聞読者が高齢化しているために、彼らの実情に合わせたってことかもしれません。

 トラブルが理由と見られているように、残念ながらみんながみんな仲良し家族なわけじゃないんですよね。保守派の人は、ここらへんの現実を見ていません。

 コミュニケーションがうまく行かないというレベルじゃありませんが、例えば、保守派の田母神俊雄さんは「戦前の大家族制度を取り戻してはどうかと思う」などと主張していた一方で、自分自身は不倫した上で離婚しようとしていました。


 長女も批判していて、家族崩壊。
田母神候補に不倫と泥沼の離婚裁判報道! 選挙3日前に出る判決の影響は... 2014年12月5日 12時50分 LITERA(リテラ)

田母神氏の長女も陳述書で「父はAに言い寄られて同棲し、母を切り捨てようとしています」と父を非難したという。

 大家族が絶対に悪いというわけではありませんが、大家族のデメリットも考えておかないといけません。何が何でも大家族をという考えは、産経新聞のように捨ててほしいところです。


【本文中でリンクした投稿】
  ■日本の伝統的家族制度と理想の家族観 核家族ではなく大家族を

【その他関連投稿】
  ■サザエさん一家は日本人の理想の家族像ではない 7,8割が否定的
  ■大家族と二世帯住宅が復活の理由 核家族から大家族主義への回帰?
  ■嫁姑問題 嫁をいじめる姑は過去、今は仲良し嫁姑がトレンド
  ■夫婦円満の秘訣 長時間いっしょにいて会話をするのは大事なのか?
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由