Appendix

広告

Entries

あくびがうつるのはなぜ? 人間だけでなく犬や猫にもうつるって本当?


 あくびに関する話ということで、あくびという言葉の漢字について?

【クイズ】「あくび」を漢字で書いたときに正しいものはどれ?

(1)噯気
(2)欠伸
(3)吃


●あくびが出る理由は三つ

 元記事は犬の話がメインでしたが、人間の話も説明されていて一石二鳥でした。

 まず、あくびをする理由は以下の三つ。

(1)疲れた脳を活性化させるために酸素を送る
(2)体温が上がると脳の働きが鈍くなるため、深呼吸で冷たい外気を吸い込む
(3)集団生活をしている人間や動物同士が、一緒に寝る時刻が近づくと最初に眠くなった者が合図を送るため
(あくびは人からイヌにうつるってホント? : J-CASTヘルスケア 2016/1/28 11:30より)

 ここまで書いて、以前、猫もするあくびは進化的には原始的行動で、性的興奮とも関係?実はくしゃみも?で、あくびの話をやったのを思い出しました。

 このときには、あくびには覚醒作用があり、寝てはいけないと思っているからこその動作。だから、退屈な講義や会議であくびが出るのはめるべき!という話が出ていました。まあ、たぶんそうはならないでしょうけど…。


●あくびがうつるのはなぜ?

 あくびがうつる理由にあたるのは、上記のうちの3つ目でした。

(3)集団生活をしている人間や動物同士が、一緒に寝る時刻が近づくと最初に眠くなった者が合図を送るため

 "これが「共感行為」と呼ばれ、あくびは親しい者同士には伝染するといわれる由縁なのだ"そうです。


●人間だけでなく犬にもうつるって本当?

 おもしろいのが、ここから。犬にもこの「共感行為」があるのでは?という研究です。この実験はいくつかあったのですが、2012年の実験が不十分だと批判されたのを改善した2013年の研究が一番良い感じでした。
 (引用者注:2012年のカリン・シルヴァ教授による)研究には「イヌが飼い主に共感したからあくびをしたという証明にはならない。誰もいない部屋で緊張したせいかもしれない」という異論が出た。イヌは、こわい敵にあったり、見知らぬ人に触られたりして、ストレスや不安を感じると、あくびをすることがあるからだ。人も大舞台に立つ前に深呼吸をして不安を鎮めようとする。イヌのあくびも深呼吸にあたり、不安を抑えると同時に、相手に「それ以上、近づくな」と警告しているわけだ。

シルヴァ論文に対する批判の反省に立って、2013年8月、新たな方法で実験したのが東京大学のテレサ・ロメロ研究員らのチームだ。ロメロさんらは一般家庭で暮らす25匹のイヌと飼い主の協力を得て、イヌの前であくびの動作を繰り返してもらった。同時に見知らぬ人にもイヌの前であくびをしてもらった。また、イヌの「ストレス度」を測るために心拍計測器をつけた。

すると、人間の5分間のあくびの動作中、29匹中13匹のイヌが計29回のあくびをした。飼い主のあくびに応じた割合は、見知らぬ人の時より3倍以上高かった。飼い主と見知らぬ人の場合のイヌの心拍数にはほとんど変動がなく、ともにストレスを感じていないことがわかった。つまり、飼い主への「共感」であくびをしたことが証明された。

●愛情いっぱいの犬、あくびでも愛情ホルモン確認

 犬の愛情の強さはよく言われます。ロメロさんが、翌2014年6月、東京大学と麻布大学の共同研究でも、そういったものがわかります。
イヌが人やイヌ同士と触れ合う時には、「オキシトシン」というホルモンが仲間意識を高めていることを突きとめた。オキシトシンは、母親が乳児に授乳している時に分泌されているホルモンで、「愛おしい!」を感じる母性の源だ。「愛情ホルモン」「癒しのホルモン」と呼ばれる。そのホルモンが、飼い主と一緒にあくびをする時のイヌの体内に出ているらしい。

●猫にはうつらないの!?

 ネットでは犬派より猫派が多いです。こうなると、猫派は黙っていられないのですが、"いつもあくびをしているネコに対する学術的な研究は見当たらない"とのこと。

 でも、動画は多数ありますので、猫にもうつりそうな感じです。良かった、猫も愛情いっぱいですね!




●「あくび」の漢字は?

 最後にクイズの回答。

【クイズ】「あくび」を漢字で書いたときに正しいものはどれ?

(1)噯気
(2)欠伸
(3)吃

【答え】(2)欠伸

 「欠伸」の他に欠、呿呻、呿あたりの漢字が見られます。「(1)噯気」は「あいき」または「おくび」と読み、「げっぷ」のこと。

 「(3)吃」は「吃逆」(きつぎゃく)の前半から。「吃逆」(きつぎゃく)は「しゃっくり」と読ませるときもあるようですが、「噦り」の方が一般的なようです。「しゃくりあげる」の「しゃくり」でもあります。

 まあ、どの漢字も普通は使いませんね。私はわかりづらくなるので無駄に読みづらい漢字を使うのは美しくないという考え方であり、ひらがなのままで良いと思います。


 関連
  ■猫もするあくびは進化的には原始的行動で、性的興奮とも関係?実はくしゃみも?
  ■実は超簡単!眠れない夜の鼻づまりの解消法 鼻水の原因とその源
  ■我慢したおならはどこへ消えた? 臭い屁を減らす工夫はできる?
  ■食べ過ぎるとおならがたくさん出る!屁が出る原因と対策
  ■心臓が左にあるという誤解 本当はほぼ真ん中にあるが正しい
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由