Appendix

広告

Entries

東大推薦入試でAO義塾が全くすごくない理由 合格実績は誇大広告のおそれも


 最初の投稿時(2016/3/29)の時点で、AO義塾はすごくないよ、という話だったのですが、その後、政治家関係者による利益誘導というひどい話が出てきました。さらに、AO義塾の合格率自体も低いという話が判明したので、2017/04/05に追記しています。



●東大推薦入試でAO義塾の実績が全くすごくない理由

 マスメディアがAO義塾の「実績」を大きく取り上げ、"「東大推薦入試が初年度から塾に攻略されてしまった。ダメじゃん」という主旨の言説がネットでは広まった"そうです。

 しかし、「東大推薦入試が塾に攻略された」は誤解だ 「14名合格」のAO義塾に疑問をぶつけてみた 東洋経済オンライン / 2016年3月26日 8時0分(おおた としまさ :育児・教育ジャーナリスト)によると、AO義塾は複数の理由で全然すごくないんだそうです。

 まず、単純な話。合格者数が1位ではありません。

・東大初の推薦入試の合格者は77名
・AO義塾の合格者は14名
・東進グループの合格者は21名


●AO義塾は合格率がすごい?

 東進グループは東進ハイスクール、東進衛星予備校を擁する大きなグループです。AO義塾はそれと違って小さいので少ないのは当たり前、合格率が高いのだ!という反論があるかもしれません。

 実際、そういった合格率が高いのだと錯覚されるような報道があったようです。
2月18日に配信された読売オンラインの記事「初の東大推薦入試 面接でズバリ聞かれた『あの質問』とは」によれば、「AO義塾では昨年秋、受験生8人を対象に出願書類の作成をサポート。さらに昨年末には、この8人を含めた27人を対象に、面接などの2次選考の直前対策講座を開いた」とのことだ。

27名中14名が合格したというのだから合格率は51.8%。

●特に効果はなかったAO義塾の直前対策講座

 ただ、「この数字にはからくりがある」とのこと。

 「AO義塾が言う27名」というのは、1次選考を通過した人たちの数字です。これをAO義塾以外の全体の数字と比較してみると、以下のようになります。

・全体の1次選考通過者 149名 うち2次選考合格者 77名 合格率 51.6%
・AO義塾の1次選考通過者 27名 うち2次選考合格者 14名 合格率 51.8% (2017/04/05追記:偽装した数字なので、正しい数値については後述します)

 つまり、AO義塾で対策していた人の合格率は、他と変わりありません。AO義塾の直前対策講座によって有利になったという事実は一切ないようです。

 まあ、他の人たちもたぶん対策を練っていたでしょうから、AO義塾に行かない方が良かったとまでは言えないものの、少なくともこの数字を理由に、対策としてAO義塾を選択する根拠は皆無です。AO義塾の合格率が他より著しく高ければ良かったんですけどね。


●AO義塾の合格実績は誇大広告のおそれも

 なお、このAO義塾の数字は別の問題もあるようです。不正的なもの、倫理的な問題ですね。
そもそも「合格実績」のカウントの仕方も不透明だ。

塾業界には、合格実績に関するガイドラインがある(公益社団法人全国学習塾協会「自主基準実施細則」<第2条2-六>)。無料の体験授業を受講しただけ、直前対策講座をちょっと受けただけ、模擬試験を受けただけの生徒がその塾の合格者としてカウントされることを防ぐための、業界内紳士協定のようなものだ。

簡単に説明すれば次のような条件だ。「入試直前の半年間のうち少なくとも3カ月以上その塾に在籍していること。あるいは集中的に50時間以上の指導を受けていること。そしてそれらは有料でなければいけない」。合格実績表示があまりに悪質な場合には、「優良誤認表示」の誇大広告(景表法4条2項)として消費者庁からの指導が入ることもある。

今回のAO義塾の場合、東大推薦入試対策講座が無料であることから、まずガイドラインには沿っていない。週刊新潮の記事でAO義塾が認めているように、27名中少なくとも19名は1次選考通過後のサポートのみだったという。1次選考の合格発表は12月1日、2次選考は12月19・20日であり、彼らが3カ月以上在籍していたことも50時間以上の指導を受けたこともあり得ない。

 この記事ではAO義塾が意図してやっていることなのか、マスコミの紹介の仕方が悪いわけなのか、はっきりとわかりませんでした。ただ、眉をひそめるような事態ではあることは確かなので、是正されることを願います。


●政治家からの利益誘導が判明したAO義塾

2017/04/05:最初の投稿時は知らなかったものの、AO義塾は安倍首相の親戚で、なおかつ、安倍昭恵夫人が圧力をかけて、文部科学省などが優遇したという、ひどすぎる話になっていました。

  ■「僕はもう政治家」AO義塾・斎木陽平塾長は安倍首相の親戚だった
  ■安倍首相は朴槿恵大統領と同じ?親族が運営のイベントに利益誘導 AO義塾斎木陽平塾長の「全国高校生未来会議」
  ■安倍昭恵・首相夫人が安倍首相の親戚運営のイベント支援で圧力 斎木陽平代表の「全国高校生未来会議」問題 日本国際民間協力会でも昭恵夫人が働きかけ?

 上記の中では出てきていなかったものの、親戚であるだけでなく、斎木陽平代表の「祖父・斎木秀彦氏は安倍晋太郎の長門地区の後援会長」という有力支援者でした。森友学園と同じ支援者優遇という問題もあるようです。

 また、安倍昭恵夫人の圧力でバックアップされた「全国高校生未来会議」では、AO義塾への宣伝ビラをしっかり配っていたというのも、以前はなかった話。〈未来会議参加者3つの特典〉として、〈入塾金3万円が無料に!〉などと書いていたそうです。

 "総理夫人の尽力で不自然に大掛かりになったイベントを利用して、参加者を自塾に勧誘していた"と、保守系であるはずの新潮が報じています。
(安倍昭恵が“圧力”支援のイベント、主催団体代表は「総理親族」「有力支援者子弟」 デイリー新潮 / 2017年3月29日 8時0分より)


●合格率はむしろ低かったAO義塾

 そして、合格率の問題も新登場。27名中少なくとも19名は1次選考通過後のサポートのみだったなどの問題は既に指摘されていましたが、ここを厳密にした場合の数字は今まで見た覚えがありませんでした。

「27名のうち19名は1次試験合格後に入塾したから未来会議とは関わっておらず、そこからは8名しか受かっていない。合格率は42・1%で推薦入試全体の合格率51・7%より低いのです」(塾業界に詳しいジャーナリスト)

 さらに勧誘方法もまた汚いんだそうな。

「斎木さんは自塾の生徒を未来会議の運営に関わらせ、彼らが自主的に活動をしたかのような志望理由書を書かせてAO入試対策としている。また、イベントに集まった優秀な子に声をかけて誘導するため、東大の推薦入試でそれなりの結果を出すのだと言われています」(塾業界に詳しいジャーナリスト)
「私が作った教材やノウハウを勝手に使い、苦情を言うと逆切れする。うちの生徒がAO義塾を見学に行けば、私についてのウソの情報を流し、“ウチに来たほうがいい”と勧誘する。また、うちの塾に話をしに来て、うちの塾生に自分の名刺を配ってAO義塾に引き入れた。とにかく倫理的に逸脱しているのです」(ある塾講師)

 森友学園の籠池理事長もひどかったですし、安倍首相の支持者にはこういう人が多いんですかね?


【本文中でリンクした投稿】
  ■「僕はもう政治家」AO義塾・斎木陽平塾長は安倍首相の親戚だった
  ■安倍首相は朴槿恵大統領と同じ?親族が運営のイベントに利益誘導 AO義塾斎木陽平塾長の「全国高校生未来会議」
  ■安倍昭恵・首相夫人が安倍首相の親戚運営のイベント支援で圧力 斎木陽平代表の「全国高校生未来会議」問題 日本国際民間協力会でも昭恵夫人が働きかけ?

【その他関連投稿】
  ■早稲田大・慶応大レベルでも文系学生だと分数の計算ができない人2割 推薦・AO入試に問題か?
  ■中には卒業論文が完コピの学生も 大学のレポートにコピペ対策はあるか?
  ■アジア系に厳しいハーバード大学の入試が人種差別でない理由
  ■ボローニャやオックスフォードより古い!日本の「大学」が世界最古?
  ■世界最古の大学がイタリアのボローニャ大学だというのは正しいのか?
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由