2021/03/21:
●岩田林平社長もクビに?29歳の福崎康平氏がクックパッドJapan CEOに 【NEW】
【クイズ】2016年にクックパッドの新社長となった岩田林平さんがかつて所属していたコンサルティング会社は?
(1)アーサー・D・リトル
(2)ボストン コンサルティング グループ
(3)マッキンゼー・アンド・カンパニー
●佐野陽光の独裁進むクックパッド 社員7割は穐田誉輝の社長復帰を望み署名活動
2016/4/1:
クックパッド、創業者の佐野陽光取締役と穐田誉輝社長ら対立が全然読まれなかったので、なるべくサクサクと。
経営の混乱続くクックパッド、ついに社員が「社長解任反対」で決起|ダイヤモンド・オンライン(ダイヤモンドQ編集部 2016年4月1日)によると、どうも従業員は創業者の佐野陽光さんの方への批判が大きいみたいですね。
あるクックパッドの従業員は、「クックパッドは、オーナーである佐野陽光取締役による独裁政治が進んでいる。何の説明もなしにドラスティックな人事が断行され、従業員はみんな不安がっている。このままでは、続々と従業員が退職し、顧客のためのサービスを維持することも難しくなるのではないか」と説明したといいます。
<確かに、24日に発表された人事は異様だ。穐田誉輝(あきた・よしてる)社長を突然解任して、コンサル出身の岩田林平氏を社長に据えただけでなく、5人の執行役も事実上解任している。「ひどいことに引き継ぎもなかった。今後の会社の経営方針に関する説明もないため、外部との契約や受発注を決断していいかもわからず、社内は混乱に陥っている」というから、相当強引な人事だったのは間違いない>
クックパッド社員は佐野陽光氏が新社長に選んだ岩田林平さんより穐田誉輝さん支持だったようです。同社関係者によれば、「本社の従業員の7~8割は賛同しているのではないか」というから、新経営陣は簡単には無視できない数字だろうと記事では書いていました。
<ある社員有志は、全従業員に呼びかけて、佐野氏、岩田氏の執行役からの解任及び、穐田氏の社長復帰を求めて、署名を集めている最中だ。日本の本社には契約社員を含めた従業員が300人以上いるが、そのうち200人以上が賛同しており、続々と賛同が寄せられているという。署名は近く開かれる取締役会に提出する見込みだ>
●社員から拍手があったのは穐田社長だけ 会社はオーナーだけのものではない
"実質「更迭」された前社長を社員の7割が支持"という、上記と同様の内容がサブタイトルになっていた記事もありましす。
スクープ!クックパッド、社内大混乱の真相 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準(山田 泰弘 :東洋経済 記者 2016年03月31日)という記事です。
<社内では、穐田氏の代表執行役復帰を求める署名活動も始まっている。クックパッドの国内の正社員は約240人。すでに7割強が賛同して署名を行ったという。近く開かれる見通しの取締役会に署名を提出するなどして、最終的には取締役を動かし、佐野氏の執行役解任につなげようとする動きだ>
記事では、岩田林平・新社長は有名なマッキンゼーにいたものの、ITは畑違いだとも指摘されていました。
【クイズ】2016年にクックパッドの新社長となった岩田林平さんがかつて所属していたコンサルティング会社は?
(1)アーサー・D・リトル
(2)ボストン コンサルティング グループ
(3)マッキンゼー・アンド・カンパニー
【答え】(3)マッキンゼー・アンド・カンパニー
さらに、この記事によると、"取締役会が開かれた翌日の25日、朝の10時半に社員集会"では、佐野氏、岩田氏、穐田氏の3人のあいさつで、"
集まった社員から拍手が起きたのは穐田氏が話した時だけだった"といいます。前回の投稿ではたとえ佐野陽光さんが勝ったとしても人材流出が進むでのはないか?という話も確か出ていました。なんか本当にそんな感じになってきましたね。
株主総会に出席した60代の男性株主は、「もう個人商店じゃないんだからさ、東証1部上場の会社なんだから。こんなことが続いては、急成長していた業績が急降下しかねない。いい加減にしてほしいよ」と言っていたそうです。こういった騒動はオーナーみたいな人がいる会社だとときどき起こることであり、会社の私物化だと言えます。社員の支持がある方が間違っているという場合もよくあるものの、クックパッドの件に限って言えば、私も佐野さんの行動に賛成できません。
●岩田林平社長もクビに?29歳の福崎康平氏がクックパッドJapan CEOに
2021/03/21:このような騒動があった会社では創業者が新社長ともまたトラブルで再びお家騒動…といったこともあり得ます。その後、
(Jul. 28, 2020)という記事が出ていて、クックパッドもそのパターン?と思いきやそうではなく、岩田林平社長はまだ健在でした。役職を増やして、両方共存する形になるみたいです。
<クックパッドは7月28日、日本事業の総責任者として新たに設けるJapan CEOに、執行役の福崎康平氏(29)が9月1日付で就任することを明らかにした。
社長の岩田林平氏は代表執行役President&CEOとして、日本事業を含むグローバル全体を統括。その下で、収益の9割以上を稼ぎ出す国内部門を福崎氏がみることになる>
記事では、<海外での有料化はこれからで、稼ぎ頭の国内に責任者を立てることで、代表権をもつ岩田氏が、グローバル展開を加速させる狙いがある>との説明がありました。実を言うと、前任の穐田誉輝さんが解任されたのも、このうまく行かない海外事業の扱いで対立したためだったと言われているんですよね…。これは海外事業で障害だと考えていた前社長を解任しても海外事業は順調にならなかった…とも言えそうです。
「穐田氏と佐野氏は経営路線をめぐり対立していました。
佐野氏は料理レシピを米国をはじめとする世界に広めることを目標にしていましたが、海外進出は順調にいっているとはいえない状況でした。一方、穐田氏はレシピの海外事業には消極的で、スーパー特売情報の提供や食材宅配などの新規事業を立ち上げ、さらに結婚式場の口コミサイトを運営する『みんなのウェディング』などを買収し事業の多角化を進め、株価を飛躍的に向上させてきました。この穐田氏の路線に真っ向から反対していたのが佐野氏です。創業者である佐野氏としては、低迷を続けていた会社が、穐田氏の入った途端に急成長し上場まで果たし、今度はその穐田氏が自分のやり方を否定する経営路線に突き進んだことが、おもしろくなかったのでしょう」
(
隠し子&内縁女性疑惑、菊川怜の夫・大富豪経営者に「追放&解任スキャンダル」の過去 2017.05.11 08:39より)
あと、岩田林平さんの情報を軽く補足。中身がない
ウィキペディアだったのですが、略歴はありましたので参考にどうぞ。前述の通り、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社というのが、輝かしいプロフィールです。
1996年3月 慶應義塾大学経済学部卒業
1996年4月 三和銀行(現・三菱UFJ銀行)入行
1999年 日本輸出入銀行(現・国際協力銀行)出向
2005年6月 ノースウェスタン大学経営大学院修了(MBA)
2005年9月 マッキンゼー・アンド・カンパニー入社
2012年7月 マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー
2016年2月 クックパッド株式会社執行役
2016年3月 クックパッド株式会社代表執行役
【本文中でリンクした投稿】
■
クックパッド、創業者の佐野陽光取締役と穐田誉輝社長ら対立【その他関連投稿】
■
雪国まいたけでお家騒動 大平喜信オーナーと星名光男社長らバトル ■
テレビで「和食のカリスマ」久田雅隆氏逮捕 割烹久田の点数や経歴は? ■
自粛要請拒否して食事提供、食中毒拡大125人 広島の世羅別館という旅館 ■
日本料理店NOBUにいた店主、英で「売春婦あります」のネオン看板掲げる ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|