以前から外国人は忍者が好きすぎると思っていたのですが、愛知県が忍者を募集したら外国人ばかり応募してきたという話がありました。また、外国人の忍者に対する好奇心の補足として、99%の外国人が忍者を知っていて、60%が今も実在すると信じているという話など、忍者関連の話をまとめています。
2016/4/2:
●愛知県が忍者を募集したら85%が海外からの応募 外国人忍者好きすぎだろ…
●外国人がたくさん応募したのに採用は1人だけ…
●日本まで来日できずに多くの外国人忍者候補が脱落
●「服部半蔵 1名 募集」…服部半蔵も募集していた愛知県
2017/09/24:
●99%の外国人が忍者を知っていて、60%が今も実在すると信じている
2010/5/29:
●海外で忍者が人気 忍者学校の生徒たちがここぞとばかりに強盗退治
●やっぱり忍者は海外で愛されている?忍者ニュースへのコメントが本気
2017/08/18:
●「忍者がほしいです」…海外で人気の一方、日本では忍者不足で争奪戦に
●愛知県が忍者を募集したら85%が海外からの応募 外国人忍者好きすぎだろ…
2016/4/2:売りたいものや見せたいものを客が評価してくれるとは限らず、欲しているものは全然違ったといったことがときどき起こります。
うちでは、
世界で人気の忍者、海外ニュースで頻出 『ニンジャスレイヤー』も人気の証などで、海外で忍者大人気だよという話を紹介しています。私は日本人より外国人の方が忍者をずっと好きな人が多いと思っていました。もっと日本は忍者をプッシュすべきです。
初の外国人忍者に米男性、愛知県観光局 AFPBB News / 2016年4月2日 9時25分というニュースは、私のそういった思いをいっそう強くするものでした。愛知県が、観光PRのための忍者の募集を開始。応募者の国籍は問わないとしてたところ、インターネットで応募した235人のうち、驚くことに85%が海外からだったというのです。
●外国人がたくさん応募したのに採用は1人だけ…
「日本初の有給常勤自治体職員の忍者」は、米国人男性のクリス・オニール(Chris O'Neill)さん(29)という方。愛知県の観光局が募集した「忍者」職6人のうちの1人だそうです。
海外から85%なのに日本人ばかりって差別があるのでは?と最初思ったものの、そもそも海外にいたら仕事できませんからね。オニールさんの場合は東京都在住でした。
また、"バック転など軽業を披露し、手裏剣を使い、観光客との写真撮影に応じることなどが任務"ということで、適性も要りそうです。オニールさんの場合はオーディションでバック転を披露していました。
●日本まで来日できずに多くの外国人忍者候補が脱落
そもそも海外だから無理だろうなってのは、検索して出た以前の記事からもわかります。
愛知県の「忍者募集」、海外から応募殺到 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 2016年03月24日 20:00
観光当局は、応募者235人の中から候補者を37人に絞り込んだ。最終選考に残った外国人は、米国やフランス、タイなどの13人だ。
海外からはたくさんの応募があったものの、来週の日本でのオーディションに出席するための旅費を自分で負担しなければならないことにより、多くの人が選考から外れた。日本人は最終選考に24人が残った。
●「服部半蔵 1名 募集」…服部半蔵も募集していた愛知県
忍者を活用すべき!と主張しているのですから、どのように忍者が使われているか調べようと検索。すると、服部半蔵も募集されていたこともわかりました。服部半蔵を募集…これは何かおかしくないです?
~「徳川家康と服部半蔵忍者隊」新メンバー候補決定の巻!!~ - 愛知県
1 新規メンバー候補について
服部半蔵 1名
服部半蔵に仕えた忍者 6名 (詳細は別紙のとおり)
※服部半蔵以外の忍者は、服部半蔵に仕えた忍者他の設定ですが、今回、新たに異国の者を加えた、7人の精鋭として、新たな「徳川家康と服部半蔵忍者隊」として活動する予定です。
もともとの目的だった具体的にどこで会えるか?という話も、わかりました。"名古屋城、中部国際空港(セントレア)、宿場町及び県内外の観光プロモーションなどにおいて「武将のふるさと愛知」を始め愛知県の魅力を世界に向けて発信します"とのこと。こうやってどんどん忍者人気を活用できると良いですね。
●99%の外国人が忍者を知っていて、60%が今も実在すると信じている
2017/09/24:
News Up あなたも“忍者”になりませんか | NHKニュース(9月22日 14時56分 牧本真由美 角田舞)のタイトルになっている忍者不足に関しては、
海外で忍者が人気 忍者学校の生徒が強盗退治、日本では忍者不足で争奪戦にで紹介しています。
今日紹介したいのはそちらではなく、外国人の忍者好きエピソードの補足的なもの。おととし設立されたばかりの「日本忍者協議会(東京・千代田区)」が海外10の国と地域を対象に行った調査で「忍者を知っている」と答えた外国人の比率は、なんと98.7%だったそうです。ほとんど知っているという状態。知名度高いんですね。
ただ、誤解もあるようで、「忍者が今も存在している」と答えた人が60%も。観光に活かせる勘違いではあるものの、現代の日本に本物の忍者がいると信じている人が6割もいるんだそうです。
記事では、"インターネットや映画などを通して忍者のことを知り、「次は本物を見たい」と日本各地のテーマパークや観光施設に外国人が押し寄せている"とも書いていたので、テーマパークの忍者が本物ってことで良いんですかね? 私は彼らを騙しているようで、胸が痛むんですけど…。
●海外で忍者が人気 忍者学校の生徒たちがここぞとばかりに強盗退治
2010/5/29:何となく忍者ファンというのは、日本よりも海外に多い印象なのですが、今日はそんなことを感じさせる、海外の忍者絡みの事件を紹介します。以下のような事件でした。
(1)ドイツから来た留学生が、シドニーで電車の中で3人の男に財布を渡すよう恐喝される。
(2)すぐに電車を降りたが、後を付けられる。
(3)暗い路地裏で襲われ、携帯やiPodを取り上げられた上、蹴りを入れられる。
(4)これを「忍者戦士流」という道場に通う生徒が目撃。先生らに知らせる。
(5)先生が生徒たちに被害者を助けるよう指示。
(6)忍者の格好した人たちを見た犯人たちは逃走。
(ロイターの
シドニーの「忍者」、強盗に遭った医学生を助ける 2010年05月20日、
忍者学校で訓練を受けた生徒が強盗を一蹴…「さすがニンジャだ」と話題に 2010年05月22日 らばQより)
忍者修行をしている人たちですし、正義感にあふれているんでしょうね。微笑ましいニュースです。らばQによれば、やはり海外での忍者人気はなかなかのようです。忍者になりたいと憧れる外国人は少なくなく、空手や柔道のように道場があり、真剣に忍術を習っている人が多いと書かれていました。
●やっぱり忍者は海外で愛されている?忍者ニュースへのコメントが本気
ところで、らばQではこれに対する海外のコメントも載っていました。それを見ると、本当の忍者はこんなものでない!といったコメントが多くなっていました。でも、まあ、これも忍者人気の現れというか、愛されているという感じはします。
・宙返りしたり相手を片付けるとかなくてガッカリだ。本当の忍者じゃないんだ。
・本当の忍者だったら見えなかったはずだし逃げられなかったはずだ。
・忍者と特定するまでその場にいた。まだ忍者にはなれてないな。
そんな海外に比べると、やや冷めた感のある日本ですが、甲賀忍者の里として知られる滋賀県甲賀市では、観光用に「忍者検定」なるものがあるようです。
100点満点の筆記試験がメインで、ボーナスポイントとして手裏剣の実技と忍者衣装に最高各5点が与えられるとのこと。。手裏剣投げは、鉄製の十字手裏剣を、約4メートル先の的に向かって投げ、正確さを競い、忍者衣装はコスプレセンスだとか。(以上、
コスプレ、手裏剣…忍者検定“実技”も審査 産経新聞 2010/04/30より)
忍者だけで海外から簡単に観光客を集められるとは私も思いませんが、もう少し海外人気を考慮して、忍者というものを前面に押し出しても良いんじゃないかなぁと思います。
●「忍者がほしいです」…海外で人気の一方、日本では忍者不足で争奪戦に
2017/08/18:海外だけの話ではないものの、忍者関係ということでここに追記。人手不足の日本では、忍者も不足しているそうです。
忍者求ム!各地で深刻“忍者不足”のワケ|日テレNEWS24(2017年8月14日 19:02)という記事がありました。
佐賀県にある元祖忍者村の目玉は、忍者ショー。しかし、慢性的な人手不足に悩まされており、施設で働く忍者が「忍者がほしいです」と語っていました。私も行ったことがある北海道の登別伊達時代村でも忍者不足で、臨時でフリーの俳優を雇わざるを得ないほどだといいます。
日本の話だと書いたものの、忍者不足には海外の忍者人気が関係しています。忍者などを養成する都内のアクションスクールでは、インタ-ネットの普及で目の肥えた外国人の忍者ファンなどから求められるレベルが上がり、トレーニングについていけず挫折する人が増えているとのことでした。
ただ、「厳しい訓練をへて忍者になっても十分な収入を得るのが難しい」という他の人手不足の業界と似たような問題もありました。十分な収入が得られないところに人は集まりません。まず、きちんとした待遇を受けられるビジネスモデルを作るべきでしょう。
【本文中でリンクした投稿】
■
世界で人気の忍者、海外ニュースで頻出 『ニンジャスレイヤー』も人気の証【その他関連投稿】
■
変な日本語サイト2 海外の忍者サイト ~Real Ultimate Power! 公忍者ウェブページ~ ■
自国の文化は他国より優れていると考える人が多い国の特徴は? ■
Googleの裏技、隠しコマンド、隠し機能、イースターエッグその9 ~ネッシー、忍者、ベーコン数~ ■
海外・世界・国際についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|