Appendix

広告

Entries

IQが高い人の悩み 話が合わない、友人ができない、いじめられるなど


【クイズ】「おたまじゃくしがカエルに、蛹 (さなぎ) がチョウになるなど、幼生から成体になる過程で形を変えること」という意味がある言葉はどれでしょう?

(1)变化(へんげ)
(2)変身
(3)変態


●IQが高い人の悩み1:話が合わない、友人ができない

2015/4/15:IQが高いことにはデメリットもあるという話は以前もやっています。ただ、今回の話は一般論ではなく経験談でした。記者が最近知り合った「過去に医療機関でIQが160だと診断された」経験を持つK氏(28歳・男性)の話だそうです。最初は順番を入れ替えずに、話が合わなくて友人ができないというものから紹介します。

「人間はIQが15以上離れると話が合わないとされています。ですので、たとえ超進学校に進んだとしても、話が合わないことも多かったです。東大生ですら、平均IQは120程度を言われていますしね。私の場合、中高時代の友人は近所の20歳年上のお医者さんの先生ひとりでした」
(超天才に聞いた『IQが160もあるデメリット』7選2016年2月27日 (土) 07:00 配信 しらべぇ(取材・文/しらべえ編集部・岡本拓))

 私が覚えていたのは、「IQが15以上離れると話が合わない」ではなく、「IQが20違うと会話が成立しない」。ただ、特に学術的な根拠はなかったと思うのですけど、どうなのでしょう?


●IQが高い人の悩み2:相手の気持ちがわかりすぎて疲れる

 「IQが20違うと会話が成立しない」系の発言は人を馬鹿にした感じが嫌ですが、IQが20違うと会話が成立しない理由判明?情報を持つ人は相手も過大評価してしまうで理由を推定したことがあります。相手の知識レベルを誤解してしまうからでは?といったものです。

 そういう相手のことについては「むしろわかる」のがデメリットだとされていたところがあったので、順番を入れ替えて次に紹介します。

「ギフテッド(IQが130以上ある人のこと)には他者の気持ちに対する深い共感性が見られ、人の心を鏡のようにくみ取る能力がある人もいます。さらに人生経験を積むと『相手が今、自分に何を言ってほしいか』がわかるようになりました。ですが、いちいち人の気持ちがわかるのもしんどいものです。年頃の女の子とか、メンヘラ多いじゃないですか?」

 なぜか最後にメンヘラと決めつけ。これも根拠あるの?という話。まあ、そもそもメンヘラはネットスラングであり、医学的な用語ではないのですから医学的な根拠も特にないため、素人が勝手にメンヘラばかりだと断定することに問題はないかもしれません。

 ただ、こういういい加減な話をされるとむしろ頭の良さを疑ってしまいます。また、性格が悪い印象も受けるのですが、これは相手の気持ちを察しているという話のと矛盾しませんかね? まあ、直接その相手に言っていないので、今回は気にしていないのかもしれません。

 なお、共感する力が高いギフテッドがいるというのは本当です。


●IQが高い人の悩み3:「自称ギフテッド」が寄ってくる

 何か胡散臭いなぁ、本当にIQ高いのかなぁ?と思いながら読んでいたら、最後にこの人自身が、高いIQに悩んでいる人になりきった人が寄ってきて嫌だと言っていました。

「ギフテッドにはメリットだけでなく、デメリットもあり、当事者はそれらをひっくるめて受け入れているもの。しかし、ギフテッドの肩書になぜか憧れた人たちが、『俺もそうかもしれなくて…』『生きにくいんです…』と寄ってきます。90%はただの社会不適合者で、IQも高くない人たちですね。中二病はもう卒業しましょう」


●IQが高い人の悩み4:授業が簡単すぎて暇

 何だか理解しづらい短所が多いですが、わかりやすいデメリットもあります。

「IQが高いと教科書を二回くらい読めば覚えてしまえます。これはメリットでもあるのですが、学校の授業が苦痛になる要素でもあるのです。とくに内職禁止の授業は拷問で、いつも脳内で空想をしていました」

 別にそんな高IQじゃないと思いますが、数学の授業内容がわかりきっているので先生の話を聞かずに問題集を問いていたという生徒はいました。わかりきっている話を聞かされるというのは苦痛です。


●IQが高い人の悩み5:「変人」「変態」などといじめられる

 もう一つわかりやすいもの。いじめかもとも言っていますが、これは普通に嫌だと感じる人が多いでしょう。

「考えることも突飛でおかしいし、変な行動もあるし、なにより雰囲気に出てしまうようです。まあ、半分いじめられていたんでしょう」


●IQが高い人の悩み6:「教祖」的なポジションになってしまう

 逆に頼りにされすぎてしまうという話もありました。これも結構わかりますかね。

「自分はお人よしなので、誰かが困っていれば助け、悩みを聞き、トラウマがあればそこから離脱する手助けをしてしまいます。が、良い結果が続くと自然と信者のような人が周りに増えてくることも…。新興宗教を始めるつもりもないし、さすがに困ってしまうので、最近は人助けも控えるように…」

 もう一つは、「あなたみたいな人と生まれてはじめて出会った…」と1年で20回くらい言われるというのがデメリットとされていましたが、デメリットとしてわかりづらいのでカットしました。これも自慢と受け取られる可能性がありますし、相手を思いやるなら言い方に気をつける必要があるでしょうね。

 先ほどの"「変人」「変態」などといじめられる"の延長線上としてまとめた方が、わかりやすかったかもしれません。


 クイズに悩んでここの「変態」から出しました。今、「変態」と言うと変質者的な意味ばかり思い浮かんでしまいますが、実際にはいろいろな意味があります。

【クイズ】「おたまじゃくしがカエルに、蛹 (さなぎ) がチョウになるなど、幼生から成体になる過程で形を変えること」という意味がある言葉はどれでしょう?

(1)变化(へんげ)
(2)変身
(3)変態

【答え】(3)変態


●ギフテッド=高IQという理解もおかしいのでは?

 なお、タイミングがなくて書き損ねていましたが、「ギフテッド」を「IQが130以上ある人のこと」としている説明にも違和感があります。

 「ギフテッド」の定義ははっきりしていないものの、単純にIQに着目した判断方法はギフテッドの概念とちょっと違うかもしれません。
ギフテッドとは? - NPO法人日本ギフテッド協会

現時点(2013年時点)で、日本国内の「ギフテッド」に関する統一定義は存在しません。

(中略)「知的ギフテッド」の場合、1つの指標である「IQ」ばかりに注目が行き、輪を大切にする「日本文化」の中では勘違いされる場面も多々あり、生き辛さを感じている「ギフテッドチャイルド」や「大人のギフテッド(ギフテッドアダルト)」がいるのも事実です。(中略)

知能検査だけでは測りきれない「芸術型ギフテッド」や「リーダーシップ型ギフテッド」もいることから、当協会では、特に知能検査の結果は必須条件にはしていません。

 これは記者が勝手に誤解していただけで、IQ160の人がそう説明したわけではないかもしれませんが、何かちらほら言っている内容に怪しいところがありますので、微妙な気持ちになってしまいました…。


【本文中でリンクした投稿】
  ■IQが20違うと会話が成立しない理由判明?情報を持つ人は相手も過大評価してしまう

【その他関連投稿】
  ■IQが高い子どもは幸せか?高IQで学校不適応・落第や不安が多い傾向
  ■IQを上げる意味なし 成功に必要なのはグリット、IQや才能は無関係
  ■フリン効果 IQの高い人が増えている理由は教育の向上だけではない
  ■IQが高いことは本当に良いことか?ナチスは天才が集まった組織だった
  ■農薬・加工食品・ジュースのせいで現代人のIQは古代人より悪い
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由