Appendix

広告

Entries

工事現場よりずっと危険!法律違反レベルな組み体操の安全管理


【クイズ】労働安全衛生法における高所作業とは何メートル以上の高さのことを言うでしょう?

(1)2m以上
(2)3m以上
(3)5m以上


●工事現場よりずっと危険な組み体操

 組み体操は禁止どころか年中やるべき 産経新聞が識者の意見掲載で、工事現場での安全管理の話を出しました。

 それで思ったのですが、工事現場での安全管理と比べると、学校での管理は甘すぎる感じです。工事現場なら余裕で法律違反レベルだと思われます。

 まあ、工事現場と学校教育じゃ違うよ…って話なのですが、工事と教育でどちらが安全を重視すべきという話であっても教育だろ!と言う意見があるでしょう。

 また、学校教育の場合は大人ではなく子どもがやるものですし、それを仕事にしているわけではなく無給であるという点も異なります。


●人間ピラミッドの高さは三段目の上で1.7m

 とりあえず、こういった必要性うんぬんという話は置いておき、高さなどを見ていきましょう。

 人間ピラミッド - Wikipediaではあまり数字が出ていませんでしたが、"四段目は補助員2人の助けを得て1.7 mの高さにある三段目の背中に跳び上がる"とありました。 ピラミッドの場合は三段目の上、四段目の人が1.7mであるようです。

 同様に"二段目の背中の高さは1.2 mある"との記述も見られました。

 別記事だと、組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段…それでも巨大化▽組体操リスク(3)(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース(内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2014年9月16日 6時45分配信 )というタイトルから、大きいピラミッドだと7mだとわかります。

 二段の人間タワーでの死亡例もありますが、この場合は肩の高さですから1mちょっとでしょうね。


●労働安全衛生法における高所作業の高さは?

 では、工事現場の話。まず、高所作業の定義。労働安全衛生法によると、2m以上が高所作業とされています。意外に低いと思いません? 私は社会人になったときにはそう思いました。

 そして、この高所作業では安全帯という命綱付きベルトを使わなければいけないことになっています。2mの高さの時点で、以下にあるような厳重な対策をしないと法律違反なのです。
安全帯 - Wikipedia

墜落の危険性のある高所作業の原則として、「事業者は、高さが二メートル以上の箇所(作業床の端、開口部等を除く。)で作業を行なう場合において墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、足場を組み立てる等の方法により作業床を設けなければならない。」(規則第518条1項) との定めがあるが、そうした「作業床を設けることが困難なときは、防網を張り、労働者に安全帯を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。」(規則第518条2項)と、安全帯の使用を明確に求めている。

【クイズ】労働安全衛生法における高所作業とは何メートル以上の高さのことを言うでしょう?

(1)2m以上
(2)3m以上
(3)5m以上

【答え】(1)2m以上


●工事現場なら法律違反レベルな組み体操

 また、2mより低い1.5mであっても、以下のような条文があります。
労働安全衛生法

昇降設備(第526条)
 高さ,または深さが1.5mをこえる箇所で作業を行うときは,作業に従事する労働者が安全に昇降できる設備を設ける。

 また、頭部を守ることは重要ですので、高所作業以外でもヘルメットは必ずつけています。場所によるでしょうし、薬品系の理由が大きいとは思いますが、私のいたところでは保護のために真夏でも腕まくりすら禁止でした。

 一方、子どもたちの組み体操では、たぶんヘルメットもつけていないですよね。かなり大きな差があります。

 工事現場だとこれだけ厳しく安全管理がされる高さにおいて、子どもたちに安全設備なしに生身で墜落・転落の危険性が高い運動をさせるというのは、個人的には鬼畜だと思います。


●墜落・転落事故は建設業で最も多い死亡事故

 下書きではこれで終わっていましたが、転落事故に関する感覚は現場を知らない人だと大きく違うかもと思ったので追記。

 建設業の死亡事故の原因において、墜落・転落事故が最も多いことは有名です。年によって違うでしょうが、4割くらいですかね。

 したがって、非常に死にやすいとわかっている作業を、子どもたちに安全管理一切なしでやらせている感覚です。


【本文中でリンクした投稿】
  ■組み体操は禁止どころか年中やるべき 産経新聞が識者の意見掲載

【その他関連投稿】
  ■日本は酷い国!組体操で手が不自由になった生徒が馳文科相に手紙
  ■人間ピラミッドが殺人ピラミッドになるとき 事故が起きてもやめない学校
  ■骨折事故でもやめない…危険な組体操・人間ピラミッドを続ける教師ら
  ■9人死亡・92人障害程度の危険性じゃ組み体操は廃止しません!「緊張感持って対応を」で幕引きはかる
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由