【クイズ】安倍晋三首相の出身大学は?
(1)慶応義塾大学
(2)成蹊大学
(3)流通経済大学
●水増し指摘されても悪びれないAO義塾・斎木陽平塾長
東大推薦入試でAO義塾が全くすごくない理由 合格実績は誇大広告のおそれもで書いたように、AO義塾は問題がありそうです。実際の実績より水増しした数字が報道されていて、誇大広告の可能性すらあります。
今回読んだ話もそういった指摘がありました。しかし、斎木陽平塾長は水増しした数字について、まるで悪びれた様子がありません。
「二次選考対策から参加した人も合格者数に含めているのは、我々が合格に貢献できたと考えているからです」
(
東大合格実績に疑義あり「AO義塾」24歳経営者と安倍家の関係 デイリー新潮 / 2016年4月2日 5時15分より)
●斎木陽平塾長は安倍首相の親戚だった
ただ、それより何より今回驚いたのが、塾長の斎木陽平さんが安倍首相の親戚だという話です。前回使った記事にはなかった話ですので、これは全然知りませんでした。
「私の曾祖父は山口県の長門市長で、その女きょうだいが岸家に嫁ぎました。祖父は地元で医院を開業しており、安倍晋太郎さんの元後援会長。葬儀には総理も参列して下さいました」
前回の記事は誇大広告的な報道をしたマスコミも批判対象でした。安倍首相の親戚だったとなると、こういった不自然な報道に別な意味での疑いも持たれてしまいます。マスコミ各社は親戚だと知っていて、誇大広告的な報道をしたのでしょうか?
●斎木陽平塾長「僕はもう政治家になった気持ちでいるのです」
記事では、これについて「自らの受験時は大いに“貢献”したと思われる安倍首相とのつながり」という言い方をしていました。
前回も書いたように、斎木陽平さんは慶応義塾大学に入学しているのですが、彼自身もAO入試で入っています。おそらく新潮は、安倍首相と親戚だからAO入試に合格したんじゃないの?と、揶揄しているんでしょうね。
ただ、まあ、これは憶測であり、根拠はありません。在学中にAO義塾を開設してしまうセンスを考えると、個人的にはめちゃくちゃAO入試向きの人だと思います。
以下の発言なんかも、私の中でのAO入試組のイメージにピッタリでした。
「(安倍昭恵夫人も)リビジョンが13年末に議員会館で『女子高校生未来会議』を開いた時に来て頂き、活動を応援して貰うようになりました。
政治家にはバッジをつけていなくてもなれる。僕はもう、なった気持ちでいるのです」
●AO入試は慶應義塾大学が先駆け
クイズは、斎木塾長ではなく、安倍首相の方の出身大学。安倍首相は慶応大学ではなく、成蹊大学というところです。
【クイズ】安倍晋三首相の出身大学は?
(1)慶応義塾大学
(2)成蹊大学
(3)流通経済大学
【答え】(2)成蹊大学
AO入試は慶應義塾大学が他に先駆けて導入したものの、1990年から。さすがに安倍首相の時代にはありませんでした。
【本文中でリンクした投稿】
■
東大推薦入試でAO義塾が全くすごくない理由 合格実績は誇大広告のおそれも【その他関連投稿】
■
中には卒業論文が完コピの学生も 大学のレポートにコピペ対策はあるか? ■
アジア系に厳しいハーバード大学の入試が人種差別でない理由 ■
世界最古の大学がイタリアのボローニャ大学だというのは正しいのか? ■
ボローニャやオックスフォードより古い!日本の「大学」が世界最古? ■
学校・教育・子どもについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|