Appendix

広告

Entries

際どくないセクハラ事例「胸触っていい?」「浮気するか」「手縛っていい?縛られていい?」


2022/06/07追記:
●「添い寝したら教えてあげる」「膝枕してよ」の他、お尻を触る 【NEW】
2018/04/17:
●際どくないセクハラ事例「胸触っていい?」「浮気するか」など
●「十分な反省があった」ので処分も調査もしないというクソ対応
●恫喝訴訟示唆の一方で、被害者に名乗り出て!は無理がありすぎ
●大企業幹部による下請けの女性へのセクハラ…でも擁護するの?


●「添い寝したら教えてあげる」「膝枕してよ」の他、お尻を触る

2022/06/07追記:もともと書いていた財務省事務次官セクハラ事件を思わせるセクハラ疑惑があったのでこちらにも追記。「議長でも月100万円しかもらってない」と発言して批判されていた自民党の細田博之衆院議長に、続けてセクハラ疑惑が出ていました。ひとつだけでなく、多数の疑惑が出ています。

<「週刊文春」5月26日発売号では、細田氏が女性記者に「うちに来て」などと誘っていた問題や、自民党女性職員のお尻を触った疑惑などを報道>
(細田博之衆院議長「女性記者へのセクハラ」を大手メディアが調査していた 〈新聞、通信、テレビ14社の全回答〉 | 文春オンラインより)

<疑惑は週刊文春の先週の報道が発端。25日にも電子版で、細田氏が複数の女性記者に「添い寝したら(重要情報を)教えてあげる」「膝枕してよ」と迫り、自民党本部の女性職員の体を日常的に触ることもあったと報じた>
(細田衆院議長セクハラ疑惑収束せず 与党内にも上がる参院選懸念の声 | 時事ドットコムより)

<セクハラ疑惑は週刊文春が3週にわたって報じた。同誌によると、細田氏が昨年1月、女性記者と懇談した際に「いつでもいいから、うちに来てね」「横で添い寝するだけだから」と迫ったという。さらに別の記者の証言として、深夜に「今から家に来ないか」との電話を受け、断れずに細田氏の自宅を訪れた、などとも報じている>
(社説:細田議長の言動 疑惑に説明責任果たせ|社会|社説|京都新聞より)

 「ひとつだけでなく、多数の疑惑」というのは重要。細田博之衆院議長は事実無根だと主張し、法的措置もちらつかせていて、自民党支持者も捏造を主張するでしょうが、多くの人が示し合わせて捏造することは稀なため、信頼性が高まってきます。そもそも証拠データがあるとも報じられていますけどね。

 あと、本来、議長というのは、最も人望がある人格者が務めるポジションなんですよ。いわば自民党で最も人望がある人格者が細田博之さんということ。その自民党で一番の人格者がセクハラ疑惑だらけで「100万円しか」発言するのですからすごいです。逆に言うと、他の自民党議員はさらにひどいのかもしれません。


●際どくないセクハラ事例「胸触っていい?」「浮気するか」など

2018/04/17:保守派にとって悪い話はなるべく抑えているので、財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑は、当初は取り上げないつもりでした。ただ、財務次官のセクハラ発言? 新潮が音声データを公開:朝日新聞デジタルの麻生発言を読んで、「うーん」とうなってしまったんですよね。

 麻生太郎財務大臣は「あの種の話は今の時代、明らかにセクハラと言われる対象」と発言していたとのこと。確かに麻生さんの若い頃は問題にならなかったのかもしれませんが、昔であっても相当ひどい発言でしょう。「昔なら問題なかったのに」というニュアンスの「今の時代」はつけずに、単に「明らかにセクハラ」と言ってほしかった内容。際どくないですよ、これ…。

「今日ね、今日ね...抱きしめていい?」
「じゃあ、浮気しないタイプなの?」
「予算通ったら浮気するか」
「いやいやいや、手を縛るか。手を縛ってあげる。胸触っていい?」
「手縛っていい?縛られていい?」
相手は「だめです」「そういうこと本当やめてください」などの返答
(「今日ね、今日ね...抱きしめていい?」週刊新潮、財務次官のセクハラ音声データを公開 ハフポスト日本版編集部より)


●「十分な反省があった」ので処分も調査もしないというクソ対応

 ついでに言うと、問題の対応もひどいです。まず、音声公開前の時点で、麻生太郎財務相は、事実関係の確認や処分はしない考えを示していました。野党側が事実関係の確認や処分を求めたのに対し、麻生氏は「十分な反省があった」「緊張感を持って対応するように訓戒を述べたことで十分だと思っている」などとして応じず。調査すらしないと言っていたのです。
(セクハラ報道の事務次官処分せず 麻生氏「反省あった」:朝日新聞デジタル 栗林史子 2018年4月12日13時51分より)

 麻生氏は会見で「事実かどうか分からない」と繰り返し調査を行う姿勢を見せず、「本人の実績などを踏まえてみれば、あの一点をもって能力に欠けるという判断をしているわけではない」と述べ、福田淳一事務次官を評価していました。このやリ方は森友学園問題でもやっていますね。
(東京新聞:財務次官セクハラ疑惑 麻生氏、調査姿勢示さず:社会(TOKYO Web) 2018年4月14日 より)

 また、上野賢一郎副大臣は問題が発覚し二日もたったのに、省内の相談体制などセクハラ対応マニュアルについて「分からない」として、何の対応もしていませんでした。


●恫喝訴訟示唆の一方で、被害者に名乗り出て!は無理がありすぎ

 その後、調査をする姿勢を見せたのですけど、報道各社の女性記者に対し、次官からセクハラを受けた経験があれば弁護士に連絡してほしいと連絡。これは心理的にきついでしょう。

「福田氏が対決姿勢を示している中で、調査に協力する心理的ハードルは高い。協力の申し出がなかったとしても、福田氏の疑惑が晴れたことにはならない」(セクハラ問題に詳しい女性共同法律事務所の雪田樹理弁護士)
(財務省、混乱に拍車 記者に調査協力依頼 毎日新聞2018年4月16日 21時54分より)

 記事では指摘がないものの、これに加えて報道各社からのプレッシャーもあります。今後の取材で不利益を被る可能性があるため、マスメディア幹部も女性記者の方を恨む可能性があります。

 特に安倍政権に近いマスメディアの所属だった場合、これまでの蜜月関係が崩れることを強く懸念するでしょう。0からマイナスになるより、プラスからマイナスになる方が不利益が大きいですからね。社内で恨まれかねないという、かなり危うい立場です。
(保守派の方は「左翼の記者がチクった」と思っているかもしれませんけど、「保守派メディア記者が言うはずない」というその考えがまさに保守派の記者の方が言い出しづらい理由となっています)

 また、この記事ではやはり触れられていたなったものの、福田事務次官は「名誉毀損(きそん)にあたる」として新潮社を提訴すると表明。恫喝訴訟とみなされるようなことをしており、この状況で言い出すのは難しいです。
(福田次官はセクハラ疑惑否定 女性記者に調査要請 毎日新聞2018年4月16日 20時22分より)

 誤解が多いのですが、名誉毀損は事実であっても成立します。また、ブラック企業に優しい社会 事実でも名誉毀損・恫喝のSLAPP訴訟、自演・捏造の風評被害以外でも問題になどで書いているように、そもそも裁判が起きかねないという時点で尻込みするのが普通です。

 思い出されるのは、橋本聖子の内部告発者の名前公表要求に見る日本のパワハラ・いじめの背景で書いた、柔道女子日本代表での暴力問題。告発した選手15人について、自民党の議員が名前を公表すべきだという見解を表明していました。

 内部告発者が保護されず犯人探しの上いじめらるという日本文化で書いているように、告発者が逆に叩かれるといったことは過去に何度も起きています。事実確認が難しいという説明もわからなくもないのですけど、福田淳一事務次官のセクハラは省内でも有名な話だそうで、もう少しやりようがあると思います。


●大企業幹部による下請けの女性へのセクハラ…でも擁護するの?

 これが民間の話なら右派も擁護しないでしょう。今回の件で言うと、大企業の副社長が立場の弱い下請け企業の女性社員にセクハラした疑惑といった感じ。そして、副社長が報道機関を提訴すると恫喝している中で、大企業が「うちが調査するから」と言って、下請け各社に被害女性を特定するように依頼したという形です。

 こうした場合、やはり大企業が指定した調査委員会などに協力するというのは、恐怖があるでしょうし、大企業との関係を気にする下請け企業社内からも恨まれかねません。前述の通り、告発者の情報が筒抜けで、晒し上げに遭うといったことも珍しくないのが現実です。

 というか、安倍政権では、J-ADNIデータ改竄で厚労省田村憲久大臣、内部告発のもみ消しをはかるがあったことも今思い出しました。この件では告発者もバラされて嫌がらせを受けていたんですよ。なので、このようなケースでは、どちらの会社にも属さない信頼できる第三者に調査してもらうという形が、一番良いのではないかと思われます。


【本文中でリンクした投稿】
  ■橋本聖子の内部告発者の名前公表要求に見る日本のパワハラ・いじめの背景
  ■内部告発者が保護されず犯人探しの上いじめらるという日本文化
  ■ブラック企業に優しい社会 事実でも名誉毀損・恫喝のSLAPP訴訟、自演・捏造の風評被害以外でも問題に
  ■J-ADNIデータ改竄で厚労省田村憲久大臣、内部告発のもみ消しをはかる

【関連投稿】
  ■セクハラと懲戒処分の事例 言葉のセクハラで出勤停止は重すぎか?
  ■社内恋愛は禁止なのか? 勘違い男性の疑似恋愛型セクハラが増加
  ■何が男女平等だ!? そもそも逆セクハラという言葉がおかしい
  ■ビジネス・仕事・就活・経済についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由