Appendix

広告

Entries

女性は男性より低評価な上に不正時は厳罰の傾向 男性の不正が倍以上なのに…


 "男性より女性の方がプログラムが得意だけど偏見のせいで低評価?"(2016/4/9)に、"女性は男性より低評価な上に不正時は厳罰の傾向 男性の不正が倍以上なのに…"(2017/03/15)を加えて、タイトルもこちらを採用しました。

 その後さらに、"グーグルの男性社員「女性エンジニアが少ないのは能力のせい」"、"女性エンジニアや女性リーダーが少ない本当の理由"を追加しています。(2017/08/08)

 メインにしていたプログラミングの話ですが、私がこれに興味を感じたのは過去にあった数学の研究のせいです。その数学の研究に関してクイズから。


【クイズ】アムステルダム大学のトーマス・ブサー助教授らが、中学3年生の数学の成績に関して研究した結果として正しいものはどれ?

(1)高等数学の選択する確率に、統計的に有意な男女差はなかった。
(2)数学の成績は、男性より女性の方がむしろ高かった。
(3)女子生徒は男子生徒より自分の数学の成績はクラスで下位だと思っていることが多い。


●男性より女性の方がプログラムが得意だった?
コード書きは女性の方が有能。科学で判明 : ギズモード・ジャパン 2016.02.17 07:10

ネットやコンピュータオタクといえば男!っていうイメージですが、ことプログラミングに関しては女性が優位なことが、カリフォルニア州立工科大とノースカロライナ州立大の新論文で明らかになりました。

査読待ちなので異論も出そうですけど、研究チームが調べたのはGitHubに1日にログインする400万人のデータです。

このうち「科学的」に性別が判定できたのは140万人で、そのプルリクエストが承認される確率を比べてみたら、女性は78.6%、男性は74.6%だったのです。

 ただ、正直これはあまり良くない研究だと思います。女性の方が承認率が高い理由として、「女性の場合、プロジェクトで緊急で必要なものをコントリビュートする確率が極端に多い」が挙げられていたためです。

 条件が異なっている場合には、そのまんま比較できません。かなり慎重に見た方が良さそうな感じです。


●偏見のせいか、女性で低評価な可能性

 こちらとは別に興味深かったのは、女性への偏見がありそうなデータもあったことです。
緊急の場合もそうじゃない場合も、リクエストが男性より通りやすいのは女性が性別を隠した場合だけで、プロフィールで女性とわからない女性の場合、承認率は71.8%なのに、プロフィールで女性とわかる女性は承認率が62.5%まで下がっちゃうんです。

(中略)「この結果を見る限り、Githubでは女性の方が総じて有能でも、女性に対するバイアスは根強く存在することがわかる」

●女子が数学が苦手だなんて誰が決めた?

 最初に書いたように、私が関心を持ったのは、以前見た数学の研究結果のせいですね。これは女性は数字が苦手は本当?女子が男子より数学が苦手…は思い込みでやったものです。

 クイズもこちらからでした。


【クイズ】アムステルダム大学のトーマス・ブサー助教授らが、中学3年生の数学の成績に関して研究した結果として正しいものはどれ?

(1)高等数学の選択する確率に、統計的に有意な男女差はなかった。
(2)数学の成績は、男性より女性の方がむしろ高かった。
(3)女子生徒は男子生徒より自分の数学の成績はクラスで下位だと思っていることが多い。

【答え】(3)女子生徒は男子生徒より自分の数学の成績はクラスで下位だと思っていることが多い。


 女子生徒は男子生徒より自分の数学の成績はクラスで下位だと思っていることが多いものの、実際には男女の成績に統計的に有意な差はありませんでした。女子の方がむしろ高いと言っている人も見たことがあるものの、研究結果で私が知っているのはこれだけです。

 また、苦手だと思い込んでいることが多いということは、当然女子生徒が高等数学を履修する機会も少なくなくしています。思い込みのせいで損をしているんですね。

 こういった思い込みは女子生徒自身だけでないというのは当然女子は数学が苦手とされる風潮からわかるのですが、前半のプログラミングの承認率の話は、それがデータとしてはっきりと現れた感じでなかなかおもしろかったです。


●女性は男性より低評価な上に不正時は厳罰の傾向 男性の不正が倍以上なのに…

2017/03/15:女性は男性より低評価という研究は何度も紹介していたのですが、こういうのもあるのか!と思ったのが、不正をした際の処分が男性より女性の方が厳しくなるというものです。

 全米経済研究所(NBER)が、米国の金融アドバイザーとブローカー120万人の懲戒に関する記録を包括的に調査して論文を発表しました。 まず、問題のある行動をとるのは、男性が女性の倍以上ということで、男性の方が不正を犯しやすいとされています。男性の金融アドバイザーは約11人に1人が過去に不正を行ったことがあるのに対し、女性は33人に1人だそうです。

 男性医師より優秀な女性医師の患者の生存率・再入院率 理由は?を書いたときに、いろいろな犯罪の男女差を見たのですが、やはりほとんどの犯罪で男性の方が多くなっていましたし、男女差がありそうです。

 ただ、調査によると、こうした不正の起こしやすさに差がある一方で、女性は男性よりも首になる確率が50%高く、その後長期間にわたり失業し、1年以内に業界内で再就職できる確率は30%低い、といった男女差も出ているようです。
[FT]女性ブローカーは不利、不正の処罰に格差:日本経済新聞 Financial Times 2017/3/14 13:20 By Anna Nicolaou (2017年3月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙 より)


●「女の敵は女」はバイアス? 普通に「女の敵は男」という調査結果

 女性への偏見は女性にもあるという話を今までしてきましたが、今回の研究ではイメージ通りこの偏見は男性の方が強いのかもという話もありました。男性幹部の占める割合が高い証券会社は、女性の不正行為をより厳しく処罰する傾向があるのだそうです。

 具体的には、管理職に就くアドバイザーの80%以上が男性で、女性の幹部がいない会社の場合、女性のブローカーは不正で男性よりも首になる確率が42%高かったとのこと。

 「女の敵は女」などと言われますが、データ的には普通に「女の敵は男」といった感じ。というか、そもそも「女の敵は女」という言葉そのものが、女性への偏見を示していると考えるべきかもしれません。


●グーグルの男性社員「女性エンジニアが少ないのは能力のせい」

2017/08/08:タイトル変更前の"男性より女性の方がプログラムが得意だけど偏見のせいで低評価?"の方が合いそうな話だったのですが、グーグルの男性ソフトエンジニアが、以下のように主張した文書が流出し、議論を呼びました。

「男性と女性で選好の分布や能力に違いがあることはある程度、生物学的原因に由来するもので、そうした違いがあるためにIT業界およびリーダーとして(男性と)同等の女性の代表者が存在しないことを説明できる可能性がある」

 私が最初に読んだ記事では、「女性はエンジニアに向かない」といったところをピックアップしていたものの、「IT業界およびリーダー」だったみたいですね。

 その今回の記事というのは、この男性が解雇されたことを伝えるグーグル、「性差別」文書の社員解雇 CEO「一線超えた」 2017年 08月08日 18時38分 提供元:AFPBB Newsという記事でした。

 スンダル・ピチャイCEOの従業員宛てメールによると、社員が自由に発言できる権利を擁護しつつも、以下のように指摘して批判していました。

「文書の一部は社の行動規範に抵触しており、職場における有害な性別の固定観念を推進している点で一線を越えている」
「同僚の一部が生物学的に仕事により適さない特徴があると示唆することは侮辱的で、容認されることではない」


●女性エンジニアや女性リーダーが少ない本当の理由

 これはポリティカル・コレクトネスの話で、また皆さんワーワー言っているのですが、うちではその点をスルーして男性の主張について。おそらく多くの誤解が含まれていると思われます。

 まず、当初の投稿のテーマであった「男性より女性の方がプログラムが得意だった?」で書いたように、荒い研究ではあったものの、むしろ女性の方がエンジニアとしても優れている可能性すらあります。少なくとも、数学や科学の成績を見る限り、劣っているということはなさそうです。

 では、なぜ男性が前述のような主張をしたか?と言うと、女性は男性より低評価になるというバイアスのせいでは?というのが一つの推測。これは既に多くの研究で確かめられていることです。特に「リーダーとして」の女性の評価というのは、大きく偏見が出るところ。同じ行動・発言でも男性は頼もしいと感じ、女性は生意気だと思われる可能性が高く、リーダーにはなりづらいのです。

 もう一つ考えられるのが、数学テストのクイズの話と同じように、女性自身の自己評価が低かったり、女性が競争を好まなかったりといった理由において、リーダーになろうとする人が少ないのではないか?というもの。このうち自己評価の低さは後天的な影響であることを示唆する研究があり、後者も同様かもしれません。

 いすれにせよ、能力の問題ではなく、別の理由によって、IT業界の女性リーダーが少なくなっていることが、従来の知見で説明できるという話でした。


【本文中でリンクした投稿】
  ■女性は数字が苦手は本当?女子が男子より数学が苦手…は思い込み
  ■男性医師より優秀な女性医師の患者の生存率・再入院率 理由は?

【その他関連投稿】
  ■女性と男性、数学・科学・読解力が苦手なのはそれぞれどっち?
  ■男性が女性よりゲーム好きなのは幼稚だからではない 脳科学で理由を解明
  ■新入社員が6割わからない算数クイズ 9-3÷1/3+1の答えは?
  ■数学クイズ エンジニアなら3分以内だけど、弁護士なら解けないかも
  ■科学・疑似科学についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由