長者番付関連の話をまとめ。<フォーブス日本長者番付ベスト50 慶應義塾大学出身の億万長者が多い>、<慶應義塾大学出身が多いのは、単に親が金持ちだった可能性も…>、<すぐ消えそうなメンツ…ITなどの新進気鋭の若手起業家が伸び悩む日本>などをまとめています。
2番めに追記
2022/09/05追記:
●慶應義塾大学出身が多いのは、単に親が金持ちだった可能性も… 【NEW】
●フォーブス日本長者番付ベスト50 慶應義塾大学出身の億万長者が多い
2018/04/11:フォーブス日本長者番付の2018年版が発表されていました。ただ、全体のランキングの前に出身大学の話がおもしろかったで紹介。今まで気にしたことなかったのですけど、今回は出身大学があり、眺めていておっ!と思いました。たぶん慶應義塾大学が一番多いと思われます。これは意外じゃないでしょうか…。
<慶應義塾大学出身の億万長者>
3 佐治信忠 サントリーホールディングス 1兆8850 72 慶應義塾大学
5 森章 森トラスト 6910 81 慶應義塾大学
10 毒島秀行 SANKYO(パチンコ) 4820 65 慶應義塾大学
12 小林一俊・孝雄・正典 株式会社コーセー 4290 慶應義塾大学
22 安田隆夫 ドン・キホーテホールディングス 2460 68 慶應義塾大学
33 山西泰明 イズミ(スーパーマーケット) 1470 71 慶應義塾大学
48 襟川陽一・恵子 コーエーテクモホールディングス 1050 慶應義塾大学(洋一)・多摩美術大学(恵子)
慶應義塾大と、ライバル視される早稲田大学は一応2番目じゃないかと思います。ただ、慶應義塾大学以外は出身大学がバラけており、早稲田大学も3人だけ。また、学生数は早稲田大学の方が圧倒的に多いので比率は全然違うでしょう。そもそも私立大学は全般に学生数が多いので、比較には注意が必要です。
<早稲田大学出身の億万長者>
2 柳井正 ファーストリテイリング 2兆210 69 早稲田大学
25 鈴木郷史 ポーラ・オルビスホールディングス 2200 64 早稲田大学
39 福武總一郎 ベネッセホールディングス 1340 72 早稲田大学
ちなみに東大は一人。中退を含めたとしても二人しかいません。東大の場合、官僚が多くて、ここもまた特殊なところなんですよね。というか、いかにも叩き上げっぽいイメージの、すき家の小川賢太郎さんが東大中退なのが意外でした。予想外に高学歴です。
<東京大学出身の億万長者>
31 笠原健治 mixi 1570 42 東京大学
32 小川賢太郎 ゼンショーホールディングス(すき家 など) 1520 69 東京大学(中退)
●慶應義塾大学出身が多いのは、単に親が金持ちだった可能性も…
2022/09/05追記:慶應義塾大学出身の社長という話を書いていたので補足。そういえば、慶応大に金持ち社長が多いのは、父が金持ちだったから…という可能性もあるかもしれません。今回なんとなくSANKYO(パチンコ)の毒島秀行さんをピックアップしてみたら、この毒島秀行さんがまさにそのパターンでした。ただし、入学時点では、まだそれほどお金持ちでなかった可能性もあります。
ウィキペディアが存在するのは、お父さんの
毒島 邦雄(ぶすじま くにお)さんの方。2016年に亡くなっていますので、ランキングに入っていた2018年にはすでに遺産を相続されていたと思われます。父親の毒島 邦雄さんの方は現・群馬大学出身だそうです。以下のような経歴でした。
<群馬県桐生市境野に生まれ、1943年に桐生工専付属桐生商工学校(現・群馬大学)を卒業、戦後すぐに三共電機製作所を開業、その後三共運送、桐生フードセンター、三共技研などを創業。平和工業の常務を経て、1966年4月 に愛知県名古屋市で株式会社中央製作所を設立し、同年5月に三共製作所、11月に三共へ商号変更、1981年4月に群馬県桐生市へ本社を移転、1995年には東京証券取引所2部に上場、1997年には1部上場>
いろいろとやられたようですが、最も成功して有名なのは前述の通りパチンコ関連なんですね。ウィキペディアでも「パチンコメーカーである三共の創業者」と紹介されています。また、ウィキペディアでも長者番付の話がある他、家族の話もあり、毒島秀行さんの名前もここで登場しています。
<毒島は2011年、フォーブスの調査によると59億米ドル(当時の換算レートで約4897億円)を保有し世界ランキング169位、日本の富豪ランキングで4位にランクインした。死去した2016年でも世界595位、日本で10位の富豪だった。
子供は4人おり[1]、息子の毒島秀行は2008年より三共のCEOを務め、娘2人も同社株主[2]。邦雄の没後、秀行も2017年よりフォーブスの日本富豪ランキング8位に登場し、2019年現在10位にある>
●化粧品メーカーのノエビアを創業した大倉昊さんなどが初登場
2018/04/11:さて、順番を逆にしたフォーブス日本長者番付の2018年版ランキングの紹介です。化粧品メーカーのノエビアを創業した大倉昊(ひろし)さんなどが初登場。コロプラ創業者の馬場功淳さんや、京セラ創業者の稲盛和夫さんがランキングから外れました。
<2018年・フォーブス日本長者番付ベスト50>
順位 変動 氏名 企業名/ブランド名/業種 資産額(億円) 年齢 出身大学
1 0 孫正義 ソフトバンク 2兆2930 60 カリフォルニア大学バークレー校
2 0 柳井正 ファーストリテイリング 2兆210 69 早稲田大学
3 0 佐治信忠 サントリーホールディングス 1兆8850 72 慶應義塾大学
4 0 滝崎武光 キーエンス 1兆8430 72 (兵庫県立尼崎工業高等学校)
5 2 森章 森トラスト 6910 81 慶應義塾大学
6 6 永守重信 日本電産 5760 73 職業能力開発総合大学校
7 -2 三木谷浩史 楽天 5660 53 ハーバード大学(MBA)
8 -2 高原慶一朗 ユニ・チャーム 5450 87 大阪市立大学
9 4 似鳥昭雄 ニトリ 5030 74 北海学園大学
10 -2 毒島秀行 SANKYO(パチンコ) 4820 65 慶應義塾大学
11 4 重田康光 光通信 4500 53 日本大学(中退)
12 7 小林一俊・孝雄・正典 株式会社コーセー 4290 慶應義塾大学
13 -3 三木正浩 ABCマート 4190 62 東邦学園短期大学
14 -5 伊藤雅俊 セブン&アイ・ホールディングス 4080 70 横浜市立経済専門学校(現:横浜市立大学)
15 5 大塚実・裕司 大塚商会 3560 95・64 中央大学(実)・立教大学(裕司)
16 2 岡田和生 ユニバーサルエンターテインメント(パチスロ機の製造等) 3140 76 (東京テレビ技術専門学校)
17 -6 韓昌祐 マルハン 2930 87 法政大学
18 -4 前澤友作 スタートトゥデイ(ZOZOTOWNの運営等) 2830 42 (早稲田実業高校)
19 -3 森佳子 森ビル(森稔夫人) 2720 77 -
20 -3 木下盛好 一家 アコム 2620 -
21 0 多田直樹・高志 サンドラッグ 2510
22 4 安田隆夫 ドン・キホーテホールディングス 2460 68 慶應義塾大学
23 -1 宇野正晃 株式会社コスモス薬品 2300 71 東京薬科大学
24 0 多田勝美 大東建託 2250 72 (四日市工業高等学校)
25 4 鈴木郷史 ポーラ・オルビスホールディングス 2200 64 早稲田大学
26 9 野田順弘 オービック 1990 79 関西大学
27 -4 武井博子 武富士(創業者夫人) 1890
28 16 金沢要求・全求 三洋物産(パチンコ) 1780
29 3 福嶋康博 スクウェア・エニックス・ホールディングス 1680 70 日本大学
30 6 松井道夫・千鶴子 松井証券 1620 65
31 -6 笠原健治 mixi 1570 42 東京大学
32 7 小川賢太郎 ゼンショーホールディングス(すき家 など) 1520 69 東京大学(中退)
33 8 山西泰明 イズミ(スーパーマーケット) 1470 71 慶應義塾大学
34 -7 島村恒俊 しまむら 1440 92
35 NEW 飯田和美 飯田ホールディングス 1410 78
36 11 藤田晋 サイバーエージェント 1390 44 青山学院大学
37 -3 上月景正 コナミホールディングス 1380 77 関西大学
38 NEW 大倉昊 ノエビアホールディングス 1360 81
39 -6 福武總一郎 ベネッセホールディングス 1340 72 早稲田大学
40 NEW 栗和田 榮一 SGホールディングス 1260 71
40 -10 山海嘉之 サイバーダイン(医療福祉機器・サービスの研究開発等) 1260 59 筑波大学大学院工学研究科
42 -11 田中良和 グリー 1230 41 日本大学
43 -6 篠原欣子 テンプスタッフ 1200 83
44 -6 上原昭二 大正製薬 1150 90 東京薬科大学
45 -3 石橋寛 ブリヂストン 1100 71
46 -1 里見治 セガサミーホールディングス 1090 76 青山学院大学(中退)
47 -19 石原昌幸 平和(パチンコ) 1080 69 拓殖大学
48 -8 襟川陽一・恵子 コーエーテクモホールディングス 1050 慶應義塾大学(洋一)・多摩美術大学(恵子)
49 NEW 熊谷正寿 GMOインターネット 1020 54 國學院高等学校(中退)
50 -4 杉浦広一 スギ薬局 1010 67 岐阜薬科大学
(
日本長者番付 by Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)より)
●騒動の真っ最中、セブン&アイホールディングス伊藤雅俊氏は10位
2016/4/10:日本長者番付の2016年のランキング。今揉めに揉めているセブン&アイホールディングスの名誉会長の伊藤雅俊さんが10位で登場していました。うちでは、
鈴木敏文会長の社長交代否決で退任 セブンイレブン私物化、息子の鈴木康弘氏への世襲にNOなどを書いています。
鈴木敏文会長によるセブンイレブン社長交代案は「結果を出している社長を辞めさせる」という極めて唐突で不可解なものであり、賛同を得られなかったのは当然でしょう。ただ、この他に創業者一家の伊藤家が反対した影響も大きかったと報道されています。
順位 氏名 企業名/ブランド名/業種 資産額(億円)
1 柳井正 ファーストリテイリング 18419
2 孫正義 ソフトバンク 16837
3 佐治 信忠 サントリーホールディングス 13221
4 滝崎武光 キーエンス 9379
5 三木谷浩史 楽天 6441
6 森章 森トラスト 5424
7 高原慶一朗 ユニ・チャーム 4746
8 毒島邦雄 SANKYO(パチンコ) 4633
9 韓昌祐 マルハン 4520
10 伊藤雅俊 セブン&アイ・ホールディングス名誉会長 4407
11 三木正浩 エービーシー・マート 4294
12 木下盛好 一家 アコム 3503
13 永守重信 日本電産 3051
14 森佳子 森ビル(森稔夫人) 2825
15 似鳥昭雄 ニトリ 2712
16 重田康光 光通信 2599
17 大塚実・裕司 大塚商会 2486
17 前澤友作 スタートトゥデイ(ZOZOTOWNの運営等) 2486
19 小林一俊・孝雄・正典 株式会社コーセー 2373
20 多田直樹・高志 サンドラッグ 2260
21 武井博子 武富士(創業者夫人) 1921
22 馬場功淳 コロプラ 1819.3
23 多田勝美 大東建託 1808
24 宇野正晃 株式会社コスモス薬品 1751.5
25 山海嘉之 サイバーダイン(医療福祉機器・サービスの研究開発等) 1695
26 安田隆夫 ドン・キホーテホールディングス 1683.7
27 笠原健治 mixi 1593.3
28 島村恒俊 しまむら 1525.5
29 岡田和生 ユニバーサルエンターテインメント(パチスロ機の製造等) 1469
30 野田順弘 オービック 1412.5
31 松井道夫・千鶴子 松井証券 1356
32 福武總一郎 ベネッセホールディングス 1299.5
33 鈴木郷史 ポーラ・オルビスホールディングス 1243
34 田中良和 グリー 1220.4
35 福嶋康博 スクウェア・エニックス・ホールディングス 1209.1
36 上原昭二 大正製薬 1186.5
37 石原昌幸 平和(パチンコ) 1130
38 神内良一 プロミス創業(現SMBCコンシューマーファイナンス) 1073.5
39 山西泰明 株式会社イズミ(スーパーマーケット) 1062.2
40 杉浦広一 スギ薬局 1028.3
41 稲盛和夫 京セラ・KDDI 1017
42 佐野陽光 クックパッド株式会社 994.4
43 石橋寛 ブリヂストン 983.1
44 佐藤洋治 ダイナムジャパンホールディングス(パチンコ) 971.8
45 上月景正 コナミホールディングス 937.9
46 飯田和美 飯田グループホールディングス 926.6
47 篠原欣子 テンプスタッフ 904
48 小川賢太郎 ゼンショーホールディングス(すき家 など) 881.4
49 増田宗昭 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA) 858.8
50 里見治 セガサミーホールディングス 847.5
(
日本長者番付 by Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)より)
●もう一つの騒動の真っ只中、クックパッドの佐野陽光氏もランクイン
ランキングでは、前述のセブンイレブンと似たようなことになっていた企業の名前があったのがおもしろかったです。セブンイレブンの少し前に結果を出している社長解任、という似たようなことで揉めていたクックパッドも初ランクインしています。994.4億円で42位でした。
<その他、クックパッドの佐野陽光、建設・住宅の飯田グループホールディングスの飯田和美も初めてランクインしたメンバーだ。クックパッドはいうまでもなく、いま最も躍進目覚ましい企業のひとつだが、料理レシピのコミュニティウェブサイト事業の堅調さもさることながら、国内外での積極的なM&Aの実施も評価され、上場来、クックパッドの株価は美しい右肩上がりの線を描いてきた。2015年に形成した高台を再び越えていくことができるのか、今後が注目される>
(
日本長者番付、柳井正7000億円失うも首位 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 2016/04/07 07:05より)
上記のようにフォーブスは佐野陽光さんをベタ褒めだったのですが、正直大迷走している感じ。これだけ創業者の佐野さんがお金持ちになったのは穐田誉輝社長のおかげだったのですが、その穐田社長を解任してしまいましたからね。(関連:
佐野陽光の独裁進むクックパッド 社員7割は穐田誉輝の社長復帰を望み署名活動)
●すぐ消えそうなメンツ…ITなどの新進気鋭の若手起業家が伸び悩む日本
フォーブスでは全体との特徴として、「若手起業家が伸び悩む日本」という傾向を挙げていました。
<ここ1-2年のランキングの傾向として、一時期ブームであった、いわゆるITなどの新進気鋭の若手起業家とは一線を画す、熟練した経営者が顔を並べているということが挙げられる。彼らの才腕たる、経営の原理原則を知り、世界に向けてビジョンを掲げる力、そして不断の努力でやり遂げる実行力が、いまこそ問われているのかもしれない>
今回のランキングで40歳以下…と若かったのは以下の4人。また、問題のクックパッドの佐野陽光さんも42歳で、日本ではかなり若い方でした。このクックパッドは混乱しているところですし、他の人たちは浮き沈みの激しいゲーム系が主体です。こうやって見ると、あまり将来性を感じない顔ぶれですね…。
馬場功淳 コロプラ 38
田中良和 グリー 39
前澤友作 スタートトゥデイ(ZOZOTOWNの運営等) 40
笠原健治 ミクシィ 40
【本文中でリンクした投稿】
■
鈴木敏文会長の社長交代否決で退任 セブンイレブン私物化、息子の鈴木康弘氏への世襲にNO ■
佐野陽光の独裁進むクックパッド 社員7割は穐田誉輝の社長復帰を望み署名活動【関連投稿】
■
日本長者番付(高額所得者ランキング)2014 Forbes世界の億万長者 ■
億万長者の割合世界一は日本だった!人数でも世界ランキング2位 ■
Forbes億万長者番付(高額所得者ランキング)2014 ビル・ゲイツ復活 ■
フォーブス世界長者番付・日本人ランキング 日本人全24人の名前 ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|