Appendix

広告

Entries

インド人観光客が日本に来ない理由 危険な食べ物と取りづらいビザ


【クイズ】インドと陸上で国境を接する国として正しいのは、以下のうちどの国でしょう?

(1)アフガニスタン
(2)バングラデシュ
(3)ラオス


●インド人にとって日本の食事は「危険」な食べ物である理由

2016/4/13:「日本の食事はアブナイ」!?:日経ビジネスオンライン(鵜飼 秀徳 2016年1月15日)というへんてこなタイトルの記事。何かと思ったら、インド人にとって「危険」という意味とのこと。たぶんイスラム教徒のハラールみたいな理由だろうと思って読んだら、ヒンズー教の戒律はもっと厳しそうな感じです。

 記事によると、インド人の約半数は「ベジタリアン」。記事時点のインドの人口で単純に計算すれば約7億人だから、インドは世界一の菜食主義者が集まる国と言えるかもしれないとしていました。ただ、半分というのは、ヒンズー教徒の人口と比べると少ないために、ヒンズー教徒がみなベジタリアンということではないみたいですね。

 インド人の約80%を占めるとされていたヒンズー教徒は、牛肉・豚肉を食することを避けるとはされていました。ヒンズー教徒の場合、社会的地位が高い人や、カースト(社会身分制度)の位の高い者ほど、菜食主義傾向が強いということで、やはり全員がベジタリアンではないようです。

 また、人口的には少ないものの、ジャイナ教なんかは過激。厳格な不殺生の戒律が教義の要諦になっており、ニンジンやダイコンなどの根菜すらも口にしません。地下から掘り出す際に、小動物を殺してしまう恐れがあるからという理由。ニンニクなどの香味野菜も「精がつく」などの理由によって禁忌だといいます。

 国土交通省が発行している「多様な食文化・食習慣を有する外国人客への対応マニュアル」によれば、インド国内では食品のすべてに「ベジタリアン向け」(緑)、「ノンベジタリアン向け」(赤)を表すマークを付けることが義務づけられているとのことです。

 ただ、日本では全然そんなことしていませんよね。なので、あるインド人は、「(多くのインド人は)食事を作る際、摂る際には入念に準備をする。それがライフスタイルとして定着している。それが旅先だとしても厳格に守り通す」というインド人にとって、見えないところで魚や肉類を使う日本料理は、「大変危険で、とても手を出せる代物ではない」としていました。


●日本のインドカレーのお店もインド人は食べられない?

 インドカレーのお店というのもありますが、"仮にカレー店であっても、日本で出されるカレーは調理の過程や調味料に、肉のエキスが使用されている場合がある"とのこと。うっかり食べられません。そういえば、以前、バングラデシュ人は日本人が大好き! ~日本のインドカレーの店は皆バングラデシュ人?~というのを書いています。バングラデシュというのは、インドと陸上で国境を接する国の一つです。


【クイズ】インドと陸上で国境を接する国として正しいのは、以下のうちどの国でしょう?

(1)アフガニスタン
(2)バングラデシュ
(3)ラオス

【答え】(2)バングラデシュ


 インドカレーの店は大抵バングラデシュ人がやっているという話は、インタビューされていたバングラデシュ人が勝手に言っているだけで根拠はなさそうでした。ただ、今回の話を読んで、日本がインド人にとって暮らしづらい国というのが、バングラデシュ人の方が多い理由としてひょっとしたらあるのかもしれないと思いました。


●インド人観光客が日本に来ない理由に取りづらいビザという問題も

 いつものように順番を入れ替えていますが、この話はインド人観光客が少ないという話の流れで出てきたものでした。距離の関係で、中国人・韓国人・台湾人が主体なのはわかるものの、それにしてもインド人観光客は極端に少ないようです。

<実のところ2014年の訪日中国人旅行客数が241万人に対し、訪日インド人旅行者は9万人にも届かない。また観光庁が2015年10月に発表した「訪日外国人の消費動向」によれば、インド人の来訪目的の多くがビジネス(75.6%、全国籍の平均ではビジネス目的の訪日は16.9%)。観光はわずかに6.4%に過ぎない>

 理由の一つは、"日本のビザ取得のための手続きが煩雑なこと"。過去に日本のパスポート最強じゃない ビザ免除国数ランキング8位で韓国と同じなど、ビザに関する話はしているものの、日本が観光ビザを取りづらい国だとは思いませんでした。

 ただ、ビザより問題だとして、最大の原因として挙げられていたのが、最初に書いた食事の話でした。この対応はかなりたいへんだというのはわかるのですが、私は日本にとってインドが将来最も重要な国の一つになると考えているので、残念に思います。


【本文中でリンクした投稿】
  ■バングラデシュ人は日本人が大好き! ~日本のインドカレーの店は皆バングラデシュ人?~
  ■日本のパスポート最強じゃない ビザ免除国数ランキング8位で韓国と同じ

【その他関連投稿】
  ■親日国インドで標的にされる日本人 日本好きで日本語を話す容疑者に衝撃
  ■男性が女性の顔に硫酸をかける理由 インド・パキスタン、日本でも
  ■レイプの原因は女性「女がすべきは家事。夜間はうろつくな」
  ■インドは儲からない 嫌われる国で成功したスズキとユニ・チャーム
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由