2020/02/15:
●初っ端からインタビューアーに対して「バカじゃないの?」と暴言
●「酒が飲めないなら、別の面白さを見せればいいだけ。ボクはできる」
●サービスで勝負せず無理をすることで競う!飲み会で体を張る理由
●お酒が飲めない人の飲み会の盛り上げ方 イッキ飲みで漢気を見せろ!
●初っ端からインタビューアーに対して「バカじゃないの?」と暴言
2020/02/15:広告業界の博報堂に入社して独立し、携帯電話会社やテレビのコンテンツづくりなどで活躍しているという人に聞いた
コンプレックスを逆手に取れ。“酒が飲めないのに出世した男”の飲み会サバイバル術|新R25(2018.06.11)という記事。「飲めない男による飲み会の極意」というテーマだそうですが、評判が悪かった記事です。
飲み会を盛り上げないといけない業界にいて、この人もある意味被害者ではあると思うのですけど、この昭和的でブラックな価値観を否定せず、ブラックなことをやるように勧めている…ということで不評だったのだと思います。
また、この人自身がたいへん失礼な人だということもありますね。のっけから失礼で、酒好きの先輩がいたら、「こいつは酒飲めないからつまんねえな」って思われそうで言い出しづらい…という話をしたインタビューアーに向かって「バカじゃないの?」などと言っていました。
●「酒が飲めないなら、別の面白さを見せればいいだけ。ボクはできる」
この「バカじゃないの?」と言った理由ですが、「酒が飲めないくらいでつまらないって思われるなら、そもそも魅力がない人間なんだよ」「酒が飲めないなら、別の面白さを見せればいいだけでしょう」「ボクは飲めないですけど、そこら辺の酔っぱらいよりも面白い話ができますから」といったものです。
おもしろい話ができなくちゃいけないというのはハードルが高いですけど、コンプレックスを逆手にとって話のネタにしましょう、というのは、一応良いアドバイスですね。雑談の極意的なものです。
<たとえば、「運動音痴」っていうコンプレックスを「ボク足遅いんで~」って面白く話せれば、すごい武器じゃないですか。
だからお酒飲めないことも武器にして、「お酒飲めるってうらやましいです!」とか、「お酒飲むの憧れます~」って開き直って話せたらよくないですか?>
●サービスで勝負せず無理をすることで競う!飲み会で体を張る理由
ただ、どちらかというとひどい話が多いです。広告代理店の営業マンがめちゃくちゃ酒を飲む理由について、広告代理店は、テレビ番組のCM枠をどの会社が取るのか競い合ってるが差がつかないので、体を張って無理をすることで競うという説明をしていまいた。これが本当ならいろいろとひどい業界ですね。
<「自分たちのために、どれだけ無理をしてくれるのか」っていうことなんです。だから飲み会で体を張る。「営業マンが靴で酒を飲む」とかヤバイ都市伝説が生まれる。あれは「無理を競ってる」んです>
これ読んで、
一流営業マン甲州賢が天ぷらの衣を剥がして食べる理由に総ツッコミを思い出しました。一流営業マンの本を読んだ人は「お客様第一主義だ」と感心していたのですけど、営業マンが気遣いを見せるだけで、肝心のサービス内容の話はなし。広告業界でもサービス内容での差はつけられていないので、こういうことになっているのだと思われます。
内向きで他の企業の参入がない業界ならそれでもやっていけるのかもしれませんけど、海外から参入可能なところでこんなことやっていたら負けますよ。というか、ひょっとしたらテレビ業界も広告業界も、すでに外資系企業に侵食され始めているかもしれませんね。
本来でしたら、こういう非論理的なものではなく、商品そのもの・サービスそのもので勝負できるようにならないといけません。また、私はそもそも飲み会自体が賄賂みたいなものじゃないかと思っています。飲み会で仲良くなったところに仕事をやらせる…ってのは、本来の仕事内容で決めていないため問題でしょう。
●お酒が飲めない人の飲み会の盛り上げ方 イッキ飲みで漢気を見せろ!
ここまででも十分ひどいです。ただ、一番ひどかったのが、「飲めない人なりの盛り上げ方」のアドバイス。前述の通り、飲み会を盛り上げないといけないというのが、前時代的でブラックなのですけど、なんとお酒が飲めない人に「イッキ飲み」を勧めていました!
<本当に盛り上げなきゃいけない時の最終手段です。これが活きる条件は、「周囲にいる人間に酒が飲めないことが認知されている」こと。
そんな中で、イッキ飲みを求められて、発動するとどうなると思います? 「あいつが漢気を見せてくれた!」って拍手が送られるんですよ>
イッキ飲みは、死亡する可能性のある危険な飲み方。絶対にやってはいけません。これを勧める人もあれですし、カットせずに載せちゃう新R25もクソですね。記事では「他人への強制はもちろん、自分でも絶対にやってはいけません」と小さい字で書いていたものの、そもそも載せちゃいけない話でした。
【本文中でリンクした投稿】
■
一流営業マン甲州賢が天ぷらの衣を剥がして食べる理由に総ツッコミ【関連投稿】
■
飲みニケーション・取引先との飲み会は不要 必要なら残業手当を出さないと矛盾 ■
カルビーはブラック企業?松本晃会長「残業手当なくせ」がひどすぎる ■
送別会や飲み会の準備、勤務時間内や会社のメール使用は問題? ■
働き方改革安倍政権、年収200万で高度人材を求人 総務省サイバーセキュリティ課の政策立案業務で ■
週4日労働・週休3日制実験の真に驚くべき結果とは?ストレスが下がるのは当たり前、注目すべきなのは… ■
有給休暇取得率低い日本人内でも格差 男性・女性や年齢で取得日数に大きな差がある ■
ビジネス・仕事・就活・経済についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|