Appendix

広告

Entries

日本は3位どころじゃない?世界のGDPランキングとドイツとの比較


【クイズ】2011年の日本のドル換算の名目GDPは、ドイツのドル換算の名目GDPの何倍だったでしょう?

(1)1.19 倍
(2)1.45 倍
(3)1.57 倍


●中国には逆転されたけど4位とは差があるから!

 中国の逆転以来報じられない日本と中国の名目GDPの比較と推移の関係でもう一つ。

 そのときにも引用した中国が日本を抜いたという話では、以下のような記載もありました。
中国、日本抜き2位確定 10年名目GDP  :日本経済新聞 2011/2/14 10:59

 日中逆転で日本の名目GDP規模は世界第3位になったが、第4位のドイツとはなお2兆ドル以上の開きがある。

 しかし、中国と比較した際には、2012年以降の日本のドル換算の名目GDPが悲惨なほど大きく下がっていることが目立っていました。この調子だと3位の座を守っているなんてあり得ないだろうと思って、確かめておきたかったのです。


●日本は3位どころじゃない?世界のGDPランキング

 で、国の国内総生産順リスト (為替レート) - Wikipediaを見ると、2014年では意外なことに3位をキープしていました。

【国際通貨基金による一覧 (2014年)】

順位 国・地域 GDP (百万米ドル)
1 アメリカ 17,348,075
2 中国 10,356,508
3 日本 4,602,367
4 ドイツ 3,874,437
5 イギリス 2,950,039
6 フランス 2,833,687
7 ブラジル 2,346,583
8 イタリア 2,147,744
9 インド 2,051,228
10 ロシア 1,860,598


●日本とドイツとの名目GDP推移の比較

 だいぶこの前使ったものと数字が異なりますね。そちらのものですが、ドイツと比較してみようと思います。

【日本とドイツの名目GDP推移】単位: 10億USドル
年 日本 ドイツ
2005 4,572.41 2,866.31
2006 4,356.85 3,005.08
2007 4,356.35 3,444.72
2008 4,849.19 3,770.15
2009 5,035.14 3,426.67
2010 5,498.72 3,423.47
2011 5,908.99 3,761.14
2012 5,957.25 3,541.58
2013 4,919.59 3,746.49
2014 4,602.37 3,874.44
2015 4,116.24 3,371.00

2015年はIMFによる2015年10月時点の推計
日本のGDPの推移 - 世界経済のネタ帳


●日本の3位はしばらく安泰か?

 ドル換算しなかった場合は、日本と違ってドイツは安定して伸びている感じでした。なので、おそらく為替レートの影響が大きいのでしょう。ドル換算だと、ドイツは近年一進一退で横ばいです。

【日本とドイツの名目GDP・前年比】
年 日本 ドイツ
2005 -1.8% 1.5%
2006 -4.7% 4.8%
2007 0.0% 14.6%
2008 11.3% 9.4%
2009 3.8% -9.1%
2010 9.2% -0.1%
2011 7.5% 9.9%
2012 0.8% -5.8%
2013 -17.4% 5.8%
2014 -6.4% 3.4%
2015 -10.6% -13.0%

 日本のGDPをドイツで割った数字は以下。日本は何倍か?というものです。

【日本/ドイツの名目GDP比】

年 日本/ドイツ
2005 1.60 倍
2006 1.45 倍
2007 1.26 倍
2008 1.29 倍
2009 1.47 倍
2010 1.61 倍
2011 1.57 倍
2012 1.68 倍
2013 1.31 倍
2014 1.19 倍
2015 1.22 倍

【クイズ】2011年の日本のドル換算の名目GDPは、ドイツのドル換算の名目GDPの何倍だったでしょう?

(1)1.19 倍
(2)1.45 倍
(3)1.57 倍

【答え】(3)1.57 倍

 こちらを見ると、差が縮まっている傾向であるとも言えず、一進一退くらいな感じです。為替レートの影響があるものの、ここの順位は早々変わることがなさそうです。

 中国との比較でもちらっと書いたように、やっぱりドル換算の名目GDPはちょっと怪しいですね。国際比較の場合、適切な指標が他にないので仕方ないものの、実感と合わないところもあります。


【本文中でリンクした投稿】
  ■中国の逆転以来報じられない日本と中国の名目GDPの比較と推移

【その他関連投稿】
  ■一人当たりGDPランキング、ルクセンブルクがダントツ1位の理由
  ■アメリカに世界の警察は無理!世界のGDPに占める米・日本・中国の比率
  ■ビジネス・仕事・就活・経済についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由