Appendix

広告

Entries

中国に買収されて中国に媚びるハリウッド映画界 日本からブーイング


【クイズ】中国の大手不動産・娯楽グループ、大連万達集団の「万達」の読みとして正しいものはどれでしょう?

(1)ばんち
(2)まんた
(3)わんだ


●中国に媚びるハリウッド映画界

 以前からの傾向で急に変わったわけじゃないんですが、"ハリウッドの大作映画で、中国のキャストや風景などの“中国色”が目立つ作品が増えてきた"という記事がありました。
「中国色」濃く…ハリウッド大作映画が中国にひよった 日本に出てきた影響とは?(1/3ページ) - 産経ニュース 2016.3.22 07:42(岡本耕治)

「オデッセイ」は、火星にたった一人残された男のサバイバルを描いたSF作品。その作品で、中国は救出計画の鍵となり、プロジェクトの成否を心配そうに見守る中国人群衆の姿が何度も映し出された。

 映画評論家の秋本鉄次さんは「『70億人が彼の還りを待っている』というキャッチコピーなのに、米国以外は中国ばかり。まるで米中共同救出作戦のようで、違和感を覚えた」と語る。

●ハリウッドは中国に買収された?

 理由の一つは単純に中国市場が大きいからというものです。
 中国の昨年の年間興行収入は約440億元(約7554億円)で、米国に次ぐ世界2位。さらに、「ワイルド・スピード SKY MISSION」(15年)の興収は約3億9000万ドル(約434億円)で米国を超えたといわれており、関係者を驚かせた。中国は外国映画の年間公開本数を制限しており、「中国で上映されるために、中国ロケやご当地俳優の起用は当然、選択肢に入ってくる」(映画関係者)事情も絡んでいるようだ。

 また、中国資本に買収されているからだという話もありました。
 さらに、12年に中国の大手不動産・娯楽グループ、大連万達集団が米国の世界第2位の映画館チェーン、AMCエンターテインメントを26億ドル(当時約2060億円)で買収したのに続き、今年1月には「ジュラシック・ワールド」を製作したレジェンダリー・エンターテインメントを35億ドル(約3898億円)で買収すると発表。中国資本による買収や出資は着実に増えている。

 ここにあった大連万達集団はWikipediaもありました。クイズはここからで「わんだ」と読むそうです。英語表記は「Wanda」であるものの、英語のwonder(ワンダー)とかけているのかも。関連会社ではワンダー何とかってのがあります。

【クイズ】中国の大手不動産・娯楽グループ、大連万達集団の「万達」の読みとして正しいものはどれでしょう?

(1)ばんち
(2)まんた
(3)わんだ

【答え】(3)わんだ
大連万達グループ - Wikipedia

大連万達グループ(だいれんわんだグループ、中国語: 万达集团)は中国のコングロマリットである。

●大事にされなくなった日本からブーイング

 記事では日本にも影響が出ているとしていました。
 中国台頭の影響は日本にも出ている。ハリウッドスター来日の激減だ。(中略)「ハリウッドは、かつてのように“日本第一”ではなくなった」と感じている映画関係者は多い。

 この記事の反応では、「金の力には勝てず」みたいな批判的なものもありました。ただ、そもそもなぜ日本が重視されていたのか?と言うと、これもやっぱりカネになるからだったんですよね。

 同じ産経新聞が以前はこんな記事を書いていました。日付がありませんが、2007年の記事のようです。
産経新聞 ENAK “日本詣で”CMより効果的!? ハリウッド・スター来日ラッシュ 東京朝刊 by 岡田敏一

映画PRのためのハリウッド・スターの来日ラッシュが続いている。ワールドプレミア(世界で最初の完成披露試写会)を日本で行うケースも増えた。ハリウッドが米国に次ぐ世界第2位の日本の映画市場を重視するようになったのが理由のひとつ。国内の配給会社も「宣伝効果は軽く数億円」と歓迎しており、スターの日本詣(もう)では今後も続きそうだ。

(中略)米国で振るわなくても日本で大ヒットした作品が少なくないことが、ハリウッド側の日本市場に対する意識も変えつつあるようだ。

トム・ハンクス主演の「ターミナル」(スティーブン・スピルバーグ監督)は、米での興行収入が約7800万ドル(約90億2800万円)だったが、日本では41億5000万円を稼いだ。ジョディ・フォスター主演の「フライトプラン」も米では約9000万ドル(約10億7000万円)だったが、日本では31億2000万円のヒット作に。いずれも出演者の来日キャンペーンを含むPRが奏功したかたちだ。

5月1日公開の「スパイダーマン3」のように、英米を差し置いて日本でワールドプレミアを行うケースも目立ちはじめた。「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」も6月に東京でワールドプレミアを行う。

ハリウッドでも最近は「来日キャンペーンへの参加が出演契約に盛り込まれている作品がほとんど」(業界筋)といい、来日ラッシュはますます加速しそう。

 最初の産経新聞の記事はそれほど露骨に誘導していなかったものの、儲かるからと日本を重視していたときは良い話としていたのに、中国重視になった途端に金に汚いみたいな感想を書いちゃうのは美しくないですね。

 どちらかと言うと、日本人の心の汚さを感じてしまう話でした。


【その他関連投稿】
  ■ハリウッドが日本を超えた中国市場に媚びも、すり寄り作品は失敗か?
  ■かぐや姫の物語を批判も、本当は高畑勲監督に恋している宮崎駿監督
  ■体感型の4DX映画館ブームの理由 シネコン増加やDVDで業界停滞のため
  ■茶道の起源は朝鮮 韓国押し反日映画『利休にたずねよ』大コケ
  ■宮﨑駿監督と『風立ちぬ』批判の百田尚樹 当初は絶賛していた
  ■宮崎駿は左翼どころか保守派的?『風立ちぬ』堀越二郎は嫁放置なひどい人
  ■文化・芸術・宗教・海外との比較についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由