Appendix

広告

Entries

近親婚が42%と結婚するカタール 家族と結婚したがる女性が多い


 近親婚やカタールなどの話をまとめ。<近親婚が42%と結婚するカタール 家族と結婚したがる女性が多い>、<パキスタンの近親婚はなんと7割以上!遺伝性疾患が問題に>などをまとめています。

2023/07/15追記:
●パキスタンの近親婚はなんと7割以上!遺伝性疾患が問題に 【NEW】

『CHANGING QATAR』(ジェフ・ハークネス(Geoff Harkness)(著) )




●近親婚が42%と結婚するカタール 家族と結婚したがる女性が多い

2023/04/20:近親婚について検索していて見つけていて、驚くタイトルの見出しが目に入りました。【W杯】カタールは42%が近親婚…「国民の25%がいとこと結婚する」メリットとデメリットとは(小倉 健一) | 現代ビジネス | 講談社(小倉 健一 イトモス研究所所長)という記事です。

<カタールにおける「結婚」について、中東の社会学者ジェフ・ハークネス氏が書いた『CHANGING QATAR』をもとに紐解いていきたい>
<実際に、カタール人がいとこや、はとこ(いとこのいとこ)と結婚している割合はどの程度なのだろう。2004年の調査では全結婚の54パーセントが、いとこ同士、もしくは、はとこ同士での結婚だった>
<同書に登場するカタール人のアハメッド氏によれば「欧米人は、家族との結婚、お見合い結婚、強制結婚といった固定観念を持っていますが、それは間違いです」と言い、同じくカタール人のローヤ氏は「私たちは家族の一員と結婚することを強制されているわけではありません。ほとんどの場合、女の子は家族の誰かと結婚したがります」と言う>
<「Qatar 計画・統計局 2019」によれば、2018年に記録されたカタール人の結婚では、25.46パーセントが「いとこ婚」、16.8パーセントが「はとこ婚」であり、合計すると全体の42%が近親婚ということになる。昔と比べて減ってはいるものの、多くの人が近親者と結婚をしている現状が窺える>


●いとことの結婚が多い理由の謎 不合理な慣習があるためか?

 よく見ると「いとこ婚」ですので、極端な近親ではありません。とはいえ、やはり驚きではあります。これはタイトルの時点で思ったことでした。しかし、本文を読んでさらに驚き。翻訳によって原文とニュアンスが変わっている可能性はあるものの、「家族の誰かと結婚したがります」という言い方なので、これだと日本以上に近い関係での「いとこ婚」かもしれません。

 私がこの「家族の誰かと結婚したがります」に別の興味を示しました。幼少期から同一の生活環境で育った相手に対しては、長じてから性的興味を持つ事は少なくなる、とするウェスターマーク効果という「仮説」を知っていたため。飽くまで仮説であるようにこの心理効果はまだ実証不十分。カタールの事例で否定できそうな気がしました。

 一方、『CHANGING QATAR』(ジェフ・ハークネス)では、好き嫌い以外の分析が登場。近親婚が多い理由として、「カタールにおいて、結婚契約を結んでいない2人がデートすることを禁じているなど、交際に多くの禁止事項があるために、近親同士の結婚率が高くなる」を挙げていたそうです。これが正しければ、他の機会が少ないためであり、カタールは飽くまで特殊ケースということに。一般化できませんね。

<これは、事実上、異性との出会いがなくなることで、家族が事前に相手を決めるお見合い婚が浸透しているということだ。コソコソとデートをする人も増えているようだが、やはり公に異性と触れ合う事、話題にすることすらできない国では自然の成り行きなのかもしれない>

『CHANGING QATAR』(ジェフ・ハークネス(Geoff Harkness)(著) )




●パキスタンの近親婚はなんと7割以上!遺伝性疾患が問題に

2023/07/15追記:このページを充実させて、カタールのいとこ婚関係のものをいくつかブックマークしていました。ただ、よく見ると、カタール以外の話も混在。伝統的にいとこ婚の多いパキスタン、遺伝性疾患が問題に(Nov 19 2021)は、パキスタンの話でした。

 パキスタンは近親婚の割合が高く、同国の英字紙ニュース・インターナショナル(2021年11月6日)が報じるところによると、全体の73%のカップルが親類同士の間で誕生。定義が異なる可能性があり、単純比較はできないものの、カタールよりもさらに近親婚が多い可能性があります。

 一方、記事では近親婚の弊害についても言及。遺伝性疾患に苦しむ人々の割合は高く、国内の有症者は1400万人から1600万人にのぼると推定されているとのこと。近親婚によって傷害などの子供が生まれるというのはほぼ迷信…という話も聞いたことがあったのですけど、これを見ると本当に問題があるのかもしれません。

<もっともよくみられる症状のひとつに聴覚障害がある。パキスタンでは年間に誕生する新生児の2〜3%が聴覚障害をもっている。国内最大の都市カラチに位置するダウ・ヘルス・サイエンス大学の専門家は、その原因の70%が近親婚にあると指摘している。ニュース・インターナショナル紙の別の記事(11月10日)は、こうして幼児期のコミュニケーションが困難となった子供たちは、精神的な発育が遅れる場合があるとも述べている>

『CHANGING QATAR』(ジェフ・ハークネス(Geoff Harkness)(著) )




【関連投稿】
  ■イランは1年の4割が休み 2つのカレンダーの併用で休日増し増し
  ■イランの人気アニメは?日本人に似てるイスラム教徒はおしんも好き
  ■スターバックスなどのイスラエル支援不買企業リスト デマじゃないの?コカ・コーラ、マクドナルド、ディズニーも
  ■アメリカはなぜイスラエルを支持・支援する?事実上の同盟国関係などの理由
  ■イスラエル大使が日本との共通点指摘 訪日観光客増加の理由は?
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由