<イメージ悪い…アップルが「テスラの墓場」と呼ばれる理由とは?>、<アップル買収の噂 アップルカーのテスラ、Netflix、ディズニーなど>、<テスラより怖いと指摘 アップルEVを韓国・起亜自動車や日本で製造?>などの話をやっています。
冒頭に追記
2022/05/03追記:
●FAMGAがAI企業買収しまくり…アップルがトップで20社も買収 【NEW】
●昔の買収は先進企業を殺す「スタートアップの墓場」…今は? 【NEW】
●FAMGAがAI企業買収しまくり…アップルがトップで20社も買収
2022/05/03追記:「アップルを買収」の関係で新しい記事はないか?と検索すると、逆方向の「アップルが買収」という記事が出てきました。
アップル、買収20社で最多 AIスタートアップ争奪戦: 日本経済新聞(2019年10月7日 2:00)という記事です。
<世界の主要IT(情報技術)企業が人工知能(AI)を重要視するなか、AIスタートアップ企業の争奪戦が白熱している>
<AIスタートアップ争奪戦で先頭を走っているのはいつもの顔ぶれだ。米フェイスブック、米アマゾン・ドット・コム、米マイクロソフト、米グーグル、米アップル(FAMGA)をはじめとする巨大IT企業はこの10年間、AIスタートアップを積極的に買収してきた。
FAMGAのうちAIスタートアップの買収件数が最も多いのはアップルで、2010年以降で計20社を取得した。2位は(12~16年に首位だった)グーグルの14社、3位はマイクロソフトの10社だ>
「アップルは積極的に買収をしない企業」と言われていたので矛盾する気がします。ただ、正確には「大型買収をしない」という言い方なので、スタートアップの買収なら矛盾せず。また、スティーブ・ジョブズ亡き後のアップルはやり方をかなり変えており、アップルが変わっていたとしても不思議ありません。
●昔の買収は先進企業を殺す「スタートアップの墓場」…今は?
買収は効果的な選択とされる一方で、難しいものでもあります。当初書いていた話で、アップルは「テスラの墓場」と呼ばれているという話でしたが、かつてのマイクロソフトは買収が下手で「スタートアップの墓場」となっていたイメージ。ただ、アップルなどによる最近の買収は、製品にうまく活かされているようです。
<ここ数年でグーグルを抜いたアップルのAIスタートアップ買収攻勢は、同社のスマートフォン「iPhone」の新機能を開発するために不可欠だった。例えば、顔をかざすだけでロックを解除できるiPhoneXの新しい顔認証システム「Face ID」は、イスラエルのAIスタートアップ、リアルフェース(RealFace)をはじめとする半導体やコンピュータービジョン(映像から様々な情報を得る技術)分野のM&A(合併・買収)によりもたらされた。
実は、FAMGAの優れた製品やサービスの多くはAI企業の買収から生まれている。アップルの音声アシスタント機能「シリ(Siri)」や、英ディープマインド(DeepMind)を通じてのグーグルの医療分野への貢献などはその主な例だ>
●イメージ悪い…アップルが「テスラの墓場」と呼ばれる理由とは?
2016/5/9:
テスラキラー・ファラディの末路 フィスカーも失敗、ポルシェなども不人気では、「プロジェクト・タイタン」という言葉が出ていました。気になってこの「プロジェクト・タイタン」を検索してみると、「テスラの墓場」というタイトルの記事が出てきて、これまたどういう意味か?と思います。
で、この記事
「テスラの墓場」と呼ばれるAppleが「電気自動車開発プロジェクト」のためテスラの元幹部を雇用 - GIGAZINE(2016年04月20日 10時52分00秒)によると、自動車メーカー・テスラを去った人材がAppleに流れていくことが多発したことから、イーロン・マスクCEOはAppleに対して「テスラの墓場(The Tesla Graveyard)」というニックネームを付けている…という話でした。
Appleはそれ以前から「プロジェクト・タイタン」と呼ばれる電気自動車開発プロジェクトを推し進めており、トヨタ・日産などの元社員を雇用していると言われていたとのこと。また、この直前に「プロジェクト・タイタン」の中心人物が退社したという報道も出ており、上記のテスラ元幹部の雇用と何らかの関係があるとも推測。出入りが激しいようです。
●アップル買収の噂 アップルカーのテスラ、Netflix、ディズニーなど
2018/07/26:最近さっぱり話を聞かないアップルカーについて検索していると、アップルがテスラを買収するかもしれないという話が出ていたことを知りました。当初の投稿でもテスラの元社員をよく雇っているという話が出ていましたね。
こうした噂が出ているのは、トランプ政権の政策により、Appleが海外に蓄えていた資金をアメリカ国内に戻す決定をして約40兆円もお金があるため。以前、
アップルやサムスンや現代自動車は大型M&A(買収)をしないという話もうちでやっていたのですけど、アップルは変わってしまうのでしょうか。
それはともかく、アップルの買収候補に入っていると噂されている企業は以下の通り。テスラの他にも日本人が知っている超有名企業の名前が出ていました。
(1)Netflix 動画配信サービス
(2)テスラ 電気自動車メーカー
(3)Magic Leap MR(複合現実)デバイスの開発を進めている企業
(4)Peloton 自宅用エクササイズバイクの開発販売
(5)ディズニー 映画の製作やテレビ局
(
Appleが次に買収する企業の候補は5社!Netflixにテスラに…ディズニー!? | カミアプより)
記事では、「テスラを買収すれば、Apple Carの実現も夢ではなさそうですね…!」とありました。ただ、その前に、現在はApple Carの開発は断念したものの、自動運転システムの開発は続けているというのが定説となっています、という話がありました。アップルカー開発はすでに失敗したと見られているんですね、知りませんでしたわ。
●アップルはアップルカーを諦めていない?またしてもテスラから登用
2019/10/06:アップルは自前の電気自動運転車開発プロジェクト Project Titan を縮小していると伝えられています。ただ、諦めていないとする記事が出ていました。そのタイトルは、
アップル、テスラのパワートレイン担当VPを特別プロジェクトへ引抜き。アップルカー開発を加速か - Engadget 日本版(2019年4月1日)というもの。また、元テスラの人を採用したようです。
2019年3月にテスラのパワートレイン技術担当VPの職を離れていたMichael Schwekutschさんをアップルを迎え入れたとのこと。この人は2代目テスラ・ロードスターとセミトラックで重要な役割を果たしたとされており、電気自動車の駆動系開発を率いるだけの広範な経験を携えていると指摘されています。
それだけでなく、他社での経験も豊富。おそらく電気自動車以外をやっていたということだと思われますが、BMW i8、ポルシェ918スパイダー、フィアット500e、ボルボXC90などに関わってきたという経歴だそうです。
アップルのProject Titanは、ボブ・マンズフィールドさんがプロジェクトを率いるようになった際は大幅に計画を縮小し、そのシナリオは自動運転システムだけを開発してどこかに供給するという方向に変更されたと考えられていたとのこと。しかし、今回の登用で再び完全な電気自動運転車の開発を狙っているのでは?との声が出始めたみたいですね。
ただし、アップルはすでに自社のオフィス間を結ぶ自動運転シャトルの開発でフォルクスワーゲンと提携しているとも言われており、彼が今回来たのもそちらの関係では?という推測もあるとのこと。アップルは秘密主義ということもあり、ここらへんは憶測ばかりでさっぱり確からしい話がありませんね。
●テスラより怖いと指摘 アップルEVを韓国・起亜自動車や日本で製造?
2021/02/06:なぜか今回はアップルカーではなく、アップルEVという表記が多いのですけど、久しぶりにアップルカー関連の報道が多発。米CNBCは韓国・現代自動車傘下の起亜との交渉が合意に近づいていると報じて、話題に。さらに、韓国に負けてなるものか!という感じで、日経新聞も
アップル、日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る 2021年2月4日 23:00 (2021年2月5日 5:19更新) という記事を出していました。
日経新聞によると、あるサプライヤー幹部は起亜自動車などの韓国メーカーで決まるとは限らない…としていたとのこと。「少なくとも6社くらいで交渉が進んでいる」と指摘しており、その中には日本の自動車メーカーも含まれている…としていました。今のところアップルとの接触を認める日本メーカーはありませんが、ホンダ・マツダ・三菱自動車・日産自動車に聞いてみていましたので、ここらへんが候補なんでしょうか?
コンサルティング大手、アーサー・ディ・リトル・ジャパンの鈴木裕人パートナーは「アップルは投資に回せる資金余力も大きく、テスラの参入時とは異なる。既存のメーカーにとっては脅威になる」と指摘。たぶん「今のテスラより怖い」という意味ではなく、不利な状況から始めたテスラより怖いということでしょうが、アップルの脅威を強調していました。というか、こう言われてしまうと、脅威ではない状態から成り上がったテスラは逆に偉大だと思ってしまいます。
【本文中でリンクした投稿】
■
アップルやサムスンや現代自動車は大型M&A(買収)をしない ■
テスラキラー・ファラディの末路 フィスカーも失敗、ポルシェなども不人気【その他関連投稿】
■
アップルは中国重視の親中企業? インドも重視だが日本には無関心 ■
ネット・コンピュータ・ハイテクについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|