●荒れた学校の中学生かよ…三重大大学院准教授、ドア23枚叩き割る
2020/11/07:笑っちゃいけないのでしょうが、笑ってしまった
三重大大学院元准教授 ドア23枚たたき壊す 「職場に不満」 器物損壊容疑で逮捕 毎日新聞2020年11月5日 21時34分(最終更新 11月5日 23時51分)というニュース。2、3枚じゃないですよ、23枚です。荒れた昔の学校の中学生みたいですね。インパクト強すぎです。
三重大学の研究棟の出入り口ドア23枚をたたき壊したとして、三重県警津署は、51歳の元同大大学院医学系研究科准教授)を器物損壊容疑で逮捕しています。同大医学系研究科・医学部先端医科学教育研究棟1階から4階の出入り口ドア計23枚(計95万円相当)を棒状の金属製実験器具でたたき割ったそうです。
「元准教授」となっていますが、辞職したのは10月31日。犯行は2月3日ですので、当時は現役准教授でした。また、三重大は4月1日付で同署に告訴状を提出していました。この時点で犯人の心当たりがあったのかは不明。辞職というのは、正確に言うと、契約終了ということで、辞職に追い込まれたわけでもないように見えます。
●「職場で自分の置かれた環境に不満がたまり…」大学側にも問題?
こうした事件では、冤罪の可能性もあるのですが、「職場で自分の置かれた環境に不満がたまり、ものに当たってしまった」と容疑を認めているとのこと。こうした自白すら日本の警察では捏造されることがあるので注意が必要とはいえ、この件は、大体間違いなさそうな印象は受けます。
また、器物損壊したのはやはり悪いことなので擁護できないものの、職場に問題があった…つまり、大学側にも悪いところがあったという可能性もゼロではないでしょう。加害者のくせに人一倍被害者意識が強いという困った人もいますので、大学側が悪いと言いたいわけでもないですけどね。いわゆるケースバイケースで、情報がないとなんとも言えません。
最初に「荒れた学校の中学生かよ…」といった話を書いたのですけど、軽く検索してみると、このようなケースでも悪いのは窓を叩き壊して回る中学生や小学生ではなく学校側…といった声も見られました。やはり器物損壊は良くなくて全面擁護は難しそうですが、虐待的な日本の強すぎる管理教育にこそ原因があると思う人もいるようです。
【関連投稿】
■
岩手大学農学部の准教授、盗撮疑いで逮捕 仕込みスマホでスカート狙う ■
新型コロナ重大発見直前の中国系ビン・リウ教授射殺 口封じか?と憶測 ■
愛媛大学准教授、ICレコーダー回収に女子トイレへ再侵入し捕まる ■
犯罪心理学の浅野正・文教大准教授が妻殺人容疑で逮捕で波紋 ■
金沢大学准教授、酒を買い足すために飲酒運転で事故起こし逃亡 ■
学校・教育・子どもについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|