【クイズ】日本肥満学会の肥満基準(2000年)において、普通体重の上限はBMIでいくつでしょう? (これ以上だと肥満というBNI)
(1)20
(2)23
(3)25
●肥満が多い都道府県ランキング 男性は長崎県が日本一
三重県の男性・女性とも日本一肥満が少ない理由はヤンキー気質だから?をやったので、肥満が多い都道府県の話も。
ただ、これ、平均BMI値なので、肥満が多い・少ないとは実際には異なります。そして、以下のようにほとんど差がないことからすると、実際の肥満が多い・少ないとの差が大きくなっていそうです。
【肥満が多い都道府県ランキング・男性】
1位=長崎県(24.4)
2位=青森県(24.3)
2位=沖縄県(24.3)
2位=秋田県(24.3)
2位=岩手県(24.3)
(出典:厚生労働省 国民健康・栄養調査)
ストレスと関係あり? 肥満の多い都道府県ランキング - グノシー●女性は沖縄県が日本一
【肥満が多い都道府県ランキング・女性】
1位=沖縄県(23.9)
2位=長崎県(23.6)
3位=高知県(23.4)
3位=岩手県(23.4)
5位=秋田県(23.3)
●肥満が多い都道府県=ストレスがない都道府県?
元記事は、"ストレスと関係あり?"としていました。"実はBMI値の低い都道府県の中に男性では3位に福岡県、5位に大阪府が。女性では2位に神奈川県、6位に東京都がランクインして"おり、都市部にBMIが低いところが多く、田舎にBMIが高いところが多いという理由です。
確かに人口としてはそういった傾向が見えそうではあるものの、ストレスだとかゆとりだとかといった理由と結びつけるには根拠不足でしょう。
●肥満が多い都道府県=不健康な都道府県?
一方、おもしろいと思ったのが、肥満が多い都道府県ランキングで"男性では2位に。女性では5位にランクインしている秋田県"が、"人口1千人あたりガン患者の割合が最も多かった県"であるという指摘です。
実を言うと、がんを含めた多くの病気と肥満が相関していることが知られています。
がんに効果がある食材・食品…は嘘だった? 野菜・果物で予防は?では、肥満度の管理がガンの抑制に効果があることは確実なものとされており、心臓病や二型糖尿病、高血圧、脳卒中といった病気のリスクというのも同様だとされていました。
そうすると、BMIが高い都道府県は普通に不健康だと考えられそうなのですが、むしろ寿命が高いことで知られる沖縄県において、男性が3位、女性が1位という高い平均BMI値なのは意外ですね。
やはり簡単に理由を説明することは難しそうですし、そもそも最初に書いたように、平均BMI値で肥満度を見ようというのが不適切なのかもしれません。
●そもそも上位の平均BMI値も普通体重
また、BMIの肥満基準を見ても、基準の不適切さを疑わせます。
【クイズ】日本肥満学会の肥満基準(2000年)において、普通体重の上限はBMIでいくつでしょう? (これ以上だと肥満というBNI)
(1)20
(2)23
(3)25
【答え】(3)25
普通体重は、18.5以上、25未満。最も多い長崎県・男性ですら24.4で、これに収まっています。もちろん上限に近いということは、肥満に当てはまる方が多い可能性があるものの、繰り返すようにもともと誤差が多いものですから、信頼性がさらに落ちる話です。
本来BMIを用いるのでしたら、BMI25以上の人の割合を見るべきでしょう。
●肥満が多い都道府県ではなく、お年寄りが多い都道府県?
あと、都道府県の世代構成・平均年齢による違いも大きいかもしれません。
パッと検索してもデータが見つからなかったのですぐ諦めちゃったのですが、仮に若い世代ほどBMIが低い場合、都市部でBMIが低く、地方でBMIが高くなったように見えたことは、これである程度説明できそうです。
まあ、いずれにせよ問題アリアリのランキングだと感じました。
【本文中でリンクした投稿】
■
三重県の男性・女性とも日本一肥満が少ない理由はヤンキー気質だから? ■
がんに効果がある食材・食品…は嘘だった? 野菜・果物で予防は?【その他関連投稿】
■
一生行かなそうな県日本一の佐賀県の観光 宿泊客増も1位の理由は? ■
熱きライバル県 鳥取県VS島根県,広島県VS岡山県,千葉県VS埼玉県 ■
北海道を分割せよ!自民党議員らが分県論 4県案と6県案が有力 ■
北海道出身で海外で一番人気なのは初音ミク? 日本出身でも最も有名なアイドル? ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|