【クイズ】アメリカやイギリスの職業訓練のような就労支援で、最も効果があるのは以下のうちどのカテゴリの人々でしょう?
(1)低学歴の高齢な失業者
(2)低学歴の若い失業者
(3)母子家庭の失業者
●不食の聖者プララド・ジャニ氏
たびたびニュースになっている飲まず食わずで生きている人の話を、オカルトサイトのTOCANAが紹介していました。胡散臭いと思うのですが、この手の話は医学的な調査でも証明されたというものとセットになっていることが多いです。
飲まず、食わず、出さず!? 70年間“不食”で生きる聖者を15日間監視した結果がヤバすぎる!! 2016.06.13(文=佐藤Kay)
彼の名はプララド・ジャニ氏。1929年8月13日生まれというから、今年87歳のはずだ。(中略)
2010年、スターリング病院では2度目の実験が行われた。今度はインド国防省が主導して総勢36人の監視のもと、15日間実施された。監視カメラにはジャニ氏が、いっさい口から飲食していない様子が映しだされ、毎日の血液検査、CTスキャンでも異常はなく、着ている服やベッドシーツからも尿の形跡はまったく発見できなかったという。
この実験結果について、アーメダバード医師会会長のユーマン・ダルビ医師は「科学の歴史が塗り替えられるほどの驚異」と発表しており、神経学者のサディール・シャー博士は「ジャニ氏の体内で一体なにが起こっているのかまったくわかりません。ですが、彼は飢餓や喉の渇きに対し超人的な適応能力を発揮しています。もしかすると、日光がエネルギー源の可能性もあります」と持論を展開している。
●飲まず食わず、不食の聖者発見 → 貧困問題解決!という鬼畜発想
本当かいな?と私はまだ疑わしく思っているものの、本当であれば科学的にも興味深い話であることは確かです。
また、以下のような役に立つという話もいっしょにありました。
今後は、インド国防省傘下にある研究開発機構が、さらなる実験を通して研究結果を明らかにすると伝えている。ジャニ氏を調査することで、極限状態に置かれた際の兵士や宇宙飛行士たちが、飲食をせずに生き延びる方法を見いだせるかもしれないと期待を寄せているということだ。
ところが、プララド・ジャニさんの話を調べていると、産経新聞が過去に同じ件で「貧困者の餓死対策になる」と書いていたと知って驚きました。
さすが貧富の格差を正当化、貧しい人への支援を嫌いつつ、高齢者へのバラマキはスルーする産経新聞らしいなと思いました。死にさえしなければ、食べる楽しみもなくて良いと思っているのでしょう。
ただ、実際に記事を探し出して読んでみると産経新聞が言っているという形ではなく、インドの方針と読める書き方でした。本当にそう言っていたんですかね? 鬼畜なのはインドと産経新聞のどちらなのか…?
「70年間飲まず食わず」 世界注目のインド・ヨガ聖人を直撃 - MSN産経ニュース 2010.7.13 20:57 インド西部グジャラート州アンバジ 田北真樹子
ジャニ氏は今年4月22日から15日間、アーメダバードの病院に入院し、国防省の研究機関の医師団による検査を受けた。目的は、ジャニ氏の身体メカニズムを解明し、厳しい環境下で兵士が生き延びる方策に応用すること。貧困者の餓死対策になるとの期待もある。
リンク切れ
http://web.archive.org/web/20100716180030/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100713/asi1007132057002-n1.htm
●生活保護がどうしても必要な理由
なお、私は生活保護は目的ではなく手段だと強調しています。もちろん生活保護を受けなくてはいけない状態から脱せた方が良いのです。そして、そのためには職業訓練の充実なんかは有効な対策の一つでしょう。
ところが、研究によると、職業訓練してもほとんど効果がない人々がいることも、残念ながらわかっています。
【クイズ】アメリカやイギリスの職業訓練のような就労支援で、最も効果があるのは以下のうちどのカテゴリの人々でしょう?
(1)低学歴の高齢な失業者
(2)低学歴の若い失業者
(3)母子家庭の失業者
【答え】(3)母子家庭の失業者
低学歴の人は職業訓練してもあまり効果がないそうです。これは
生活保護問題 職業訓練は母子家庭に有効、若者・高齢者には無効で出てきた残酷な話でした。
この話は生活保護がどうしても必要な理由とも解釈できますが、一方で教育の重要性とも捉えられます。ただ、日本は先進国で唯一この分野の予算を減らしている国でもあり、ことごとく悪い方へと向かっているようです。
【本文中でリンクした投稿】
■
生活保護問題 職業訓練は母子家庭に有効、若者・高齢者には無効【その他関連投稿】
■
我慢したおならはどこへ消えた? 臭い屁を減らす工夫はできる? ■
実は超簡単!眠れない夜の鼻づまりの解消法 鼻水の原因とその源 ■
食べ過ぎるとおならがたくさん出る!屁が出る原因と対策 ■
あくびがうつるのはなぜ? 人間だけでなく犬や猫にもうつるって本当? ■
貧血と低血圧によるめまい・立ちくらみ、医学的には全くの別物 ■
医療・病気・身体についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|