Appendix

広告

Entries

人生で成功しやすい人は楽観的?悲観的? ポジティブシンキングの知見を応用すると…?





●楽観バイアスによる「計画錯誤」の例

 楽観バイアスは、例えば、学位論文の完成時期を聞いた実験で確かめられているのですが、実を言うと、ダニエル・カーネマンさん自身この罠にはまっています。
彼はイスラエルにいる頃、教科書執筆の機会を得ました。執筆は順調で、1年ほどで全体のうちの2章分を書き上げました。この時、彼は執筆チームのメンバー全員にこの教科書が完成するまでにあと何年かかるかの予想を聞きました。全員の予想は2年を中心に最短で1年半、最長で2年半というものでした。

結果はどうかと言えば、教科書が実際に完成したのはずっと後の8年後でした。予測の4倍オーバーの期間を要したことになります。

そう、もうおわかりのとおり、カーネマンを含めたメンバー全員は目の前の進捗がスムーズだったため、楽観バイアスによる「計画錯誤」に陥っていたのです。楽勝だと思ったら、全然そうではなかったのです。

ノーベル賞を受賞するほどの認知心理学者のカーネマンであっても、この錯誤に陥るということです。いかに人間の認識が非合理的にできているかということがこれでわかると思います。

●楽観バイアスを回避する方法

 ただ、おもしろいのが、この楽観バイアスが働かない場合もあることです。これは楽観バイアスへの対応策だとも言えるでしょう。
エキスパートは属しているチームとは無関係の「他の教科書執筆チームは、これまでの実績に基づけば、あとどれくらいで完成するか」と、客観的な立場で予測したところ「7年以内には完成できない」との回答になったのです。

実際は8年後だったので、正解にかなり近い予測ができたことになります。 

同じ人間が目の前の内部情報にもとづいて結果を予測した場合と、過去の類似のケース(外部情報)に基づいて結果を予測した場合とで全く違う予測を出したということです(『ファスト&スロー(下)』ダニエル・カーネマン著)。

●IQが高い人には悲観的な人が多い

 この話で思い出したのですが、プロジェクトの納期の見込みを各部門に出させると、逆に相当過大になるというものです。今回の話とは全く違うむしろ悲観的な見方でした。

 上記のケースとの違いは作業の受け渡しがある点ですから、納期が遅れて責任を取るのが嫌なためにかなり長めの期間を言うのかもしれません。これはこれで問題です。

 あと、人生・ビジネスの成功とはイコールじゃないものの、IQが高い人は悲観的な人が多いとも聞いたことがあります。これの場合は悲観的な方が成功しやすいという説に有利な要素でした。

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由