"自動車の品質調査 韓国・起亜自動車1位でホンダは33中24位に転落"(2016/6/27)というタイトルで書いていた投稿でしたが、あまり読まれなかったので前向きな話で模様替えしています。(2017/12/05)
2018/11/16:
アメリカで売れる車ランキング上位を日本車が独占 1位なのは?
2017/12/05:
米の信頼できる自動車トップ10を日本車が独占状態…と中国が報道
2016/6/27:
自動車の品質調査 韓国・起亜自動車1位でホンダは33中24位に転落
ホンダはアキュラブランドでもさんざん
高級車の方が良いはずなのに…
韓国車以外は五十歩百歩
【クイズ】2015年のJ.D.パワーの品質調査で最も良かったのは韓国車でした。では、それ以外の順位として正しいものは?
(1)欧州車 > 日本車 = 米国車
(2)日本車 > 米国車 = 欧州車
(3)米国車 > 日本車 = 欧州車
●アメリカで売れる車ランキング上位を日本車が独占 1位なのは?
2018/11/16:古い記事ですけど、もう一つ日本にとって良い話を。自動車価格情報サイトのケリー・ブルー・ブックによると、アメリカで最も売れた車ベスト10で日本車は7車もあったそうです。1位は日本車ではない…というか、ベスト3には1つもなかったものの、その後はズラーッと日本車が並んでいます。
<アメリカで売れる車ランキング2017>
1位 フォード Fシリーズ
2位 シボレー シルバラード
3位 ラム
4位 トヨタ Rav 4
5位 日産 ローグ
6位 トヨタ カムリ
7位 ホンダ CR-V
8位 ホンダ シビック
9位 ホンダ アコード
10位 トヨタ カローラ
(
アメリカで最も売れた車ベスト20、10位内に日本車は7車! Cadie Thompson 2018/01/22 10:45より)
3位のラムって聞いたことがないと思って検索。アメリカ合衆国の自動車メーカー、ラム・トラックスが製造・販売する大型ピックアップトラックだとのこと。日本では人気になるのが考えられない車種ですよね。
ランキングがあった記事によると、依然として、セダンよりも、SUVとピックアップトラックが人気だといいます。2017年、クロスオーバーSUVは全販売台数の約40%を占め、ピックアップトラックは15%を超えたそうです。アメリカの特徴のようでした。
●米の信頼できる自動車トップ10を日本車が独占状態…と中国が報道
2017/12/05:11月29日、米コンシューマー・ユニオンが発行する消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」がまとめた2017年における最も信頼性の高い車トップ10では、日本車の評価がすごかったようです。トップ10のうち日本車8車種がランクインということで、独占状態でした。中国メディアの今日頭条がこれを報じています。
具体的な車種名としては、インフィニティーQ70、プリウスC、プリウスV、レクサスIS、RAV4、レクサスGS、レクサスES、トヨタ86(スバルBRZ)の8車種。バージョン違いみたいなのが多いですね。
(
米国で評価された「信頼性の高い車トップ10」、ほとんどが日本車だった!=中国報道 サーチナ 2017年12月4日 11時12分 (2017年12月5日 13時15分 更新)より)
日本車以外には、ドイツ車であるアウディーQ3が第5位。また、それ以外の1車種が現在、中韓関係の悪化にともなって中国での販売も低迷している韓国車の起亜自動車のNiroであったことは、驚きだったようです。最初の投稿で書いていた以降の話は、別の品質調査だとこの起亜自動車の車が1位だったよというものでした。
●自動車の品質調査 韓国・起亜自動車1位でホンダは33中24位に転落
2016/6/27:「ホンダに驚きの結果」という見出しが見えたので、てっきり日本すごい系の話だと思ってクリックしたら、全く逆で驚きました。
1年前にやった
海外の品質と信頼性評価、日本車は業界標準以下 韓国車に大惨敗もそういった話だったように、なぜか日本車の評価は低くて韓国車が高いんですよね。イメージと違います。今回もそのときと同じJ.D.パワーによる調査のニュースです。
米自動車「初期品質調査」、ホンダに驚きの結果 1位は起亜 Forbes JAPAN / 2016年6月27日 7時0分
米国で販売されている自動車の初期品質調査で、韓国・起亜自動車の「キア」が第1位になった。(中略)
ホンダと同社の高級車ブランド、アキュラは長年、品質と信頼性において高い評価を維持してきた。しかし、今回の評価ではそれぞれ、33ブランド中のランキングが24位、25位に下落した。
●ホンダはアキュラブランドでもさんざん
ホンダはアキュラってブランドも持っているんですね。自動車に詳しくないので、知りませんでした。
アキュラ - Wikipedia
アキュラ(英語:Acura)は、本田技研工業が1986年にアメリカ合衆国・カナダで開業した高級車ブランドである。
現地開発モデルを含む6車種で展開され、販売台数の7割を北アメリカ生産車が占めている(2005年時点)[1]。当初は北アメリカ特化型の事業であったが、2006年には中国での販売が開始され、ロシアでの開業も計画されるなど、世界ブランドへと変化しつつある。
●高級車の方が良いはずなのに…
ホンダの場合アキュラさんはさんざんでしたが、普通は高級車の方が良いとのこと。なので、起亜自動車の"トヨタ自動車や現代自動車だけでなく、ポルシェやレクサスなどの高級車ブランドも抑えての首位"には、"驚きと称賛の声が上がってい"ています。
何と、"調査会社J.D.パワーが同調査を開始して以来、高級ブランドに分類されないブランドがトップになったのは27年ぶりのこと"だそうです。本当に珍しいみたいです。ただ、"調査結果を注意深くみれば、「キア」が1位になったのは意外なこととは言えない"とも、記事では書いていました。
自動車情報サイト、オートトレーダー・ドットコム(Autotrader.com)の上級アナリストであるミシェル・クレブスは、起亜はこれまでも価格以上の価値を提供してきたと指摘しています。さらに「一般消費者に手が届く価格で、多くの機能を搭載した最高品質の車を提供することは可能だ。起亜はそれを実証している」と述べていました。
●韓国車以外は五十歩百歩
今回のニュースは国ごとの平均の数字がないのですが、去年の
海外の品質と信頼性評価、日本車は業界標準以下 韓国車に大惨敗はそういう話。これがクイズでした。
【クイズ】2015年のJ.D.パワーの品質調査で最も良かったのは韓国車でした。では、それ以外の順位として正しいものは?
(1)欧州車 > 日本車 = 米国車
(2)日本車 > 米国車 = 欧州車
(3)米国車 > 日本車 = 欧州車
【答え】(1)欧州車 > 日本車 = 米国車
昨年は韓国が抜けているだけで他は接戦でした。ショックな結果ではあるものの、日本車がずば抜けてダメなわけではないのです。
今年はどうだったのかわからないものの、起亜自動車が1位でホンダが33ブランド中24位と下位であることを考えると、そう変わらなかったのでは?と思います。
ああ、あと、関連リンク貼っていて思い出しました。今年は日本車が不正連発でしたね。それ言い出すと韓国の現代自動車も以前燃費不正をやっていたはずとも思いますが、今年の日本車の不正ラッシュを考えると、日本車の評価が高くないことはそこまで意外ではないかもしれません。
【本文中でリンクした投稿】
■
海外の品質と信頼性評価、日本車は業界標準以下 韓国車に大惨敗【その他関連投稿】
■
何年経ってもこの恨みは忘れない!トヨタ自動車と住友銀行の因縁 ■
商品・サービス・技術についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|