Appendix

広告

Entries

フケの原因は細菌2種のバランス 不潔かどうかは無関係だった


2022/01/14追記:
●不衛生だからフケが出るわけではなくむしろシャンプーしすぎで… 【NEW】


【クイズ】中国の上海交通大学の世界一流大学研究センターが発表した2014年版世界大学ランキングでアジア1位だったのはどの大学でしょう?

(1)上海交通大学
(2)東京大学
(3)北京大学


●フケの原因は細菌2種のバランス 不潔かどうかは無関係だった

2016/6/29:私は子供の頃は結構出ていたフケが、大人になってからめっきり出なくなったんですよね。なので、フケが出るのは、新陳代謝の問題なのかと思っていました。ところが、今回読んだ“ふけ”は頭皮に住む2種類の細菌のバランスが原因だった!? 上海交通大学研究チームが論文発表 ガジェット通信5月16日(月)7時30分によると、細菌バランスの問題なのだそうな。


<“ふけ”というと、頭を洗っていなくて不衛生にしているイメージがありますよね。
「でも、毎日シャンプーしても“ふけ”って出るんだけど……」
(中略)確かによく調べてみると、“ふけ”で悩む人の多くは、毎日シャンプーして清潔にしているケースが少なくないようです。
(中略)中国・上海交通大学のチャン・メンフイ博士の研究チームは、(中略)18歳から60歳までのボランティア59人に協力を要請し、シャンプーしてから48時間後に頭皮の8箇所から“ふけ”を採集。
それまで“ふけ”の原因といわれていた真菌の一種であるマラセチアの量などを検査。その結果、“ふけ”の多さは細菌の多さ、つまり不衛生な状態で増えるとは必ずしも言えないことを確認しました。
さらに標本の検査と比較を行った結果、普段は抑制しあっているプロピオン酸菌とブドウ球菌のバランスが崩れ、どちらかが繁殖すると“ふけ”が生じやすいことを発見>

 ただし、上記は信頼性が低いガジェット通信の記事。心配になって他の記事を探してみました。私が検索で見つけたのは、ふけの原因は「細菌2種の不均衡」、研究 AFPBB News / 2016年5月13日 10時36分という記事です。すると、研究内容に関する部分ではないものの、間違いがありました。やはりガジェット通信はあれですね…。

 ガジェット通信では『ネイチャー』に掲載という説明もあったのですがこれが間違い。実際には、英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載されたものでした。それから、"中国と日本の研究者らのチームが発表した論文によれば"ともあったので、どうも日本人研究者も参加しているみたいですね。


●上海交通大学の研究は信じられる?世界大学ランキングの発表で有名

 あと、上海交通大学という名前でピンと来ました。世界大学ランキングを発表しているところです。うちでは、理系・科学系世界大学ランキング ハーバード大・スタンフォード大などなどで紹介。最初のクイズはここからの出題でした。


【クイズ】中国の上海交通大学の世界一流大学研究センターが発表した2014年版世界大学ランキングでアジア1位だったのはどの大学でしょう?

(1)上海交通大学
(2)東京大学
(3)北京大学

【答え】(2)東京大学


 普通にアジアでは東大が1位。世界では21位でした。一方、北京大学は119位、ランキングを発表している上海交通大学は122位ということで、東大と大きな差。きちんと客観的に評価している感じです。日本国内のランキングだと、筑波大が新世界大学ランキングを再考 自らが世界一の大学と発表なんて話もありましたが、上海交通大学のランキングではそういう怪しい感じはありませんでした。


●不衛生だからフケが出るわけではなくむしろシャンプーしすぎで…

2022/01/14追記:フケに関する記事をもうちょっと読んでみようということで、<頭皮の乾燥でフケに!?更年期に注意すべきフケを招くNG習慣>(つやプラ / 2021年12月25日 12時0分)という記事を読んでみました。ここでは、細菌2種のバランスといった話は全くなく、以下のような説明になっています。

<頭皮は、身体の部位のなかで1番皮脂量が多いのが特徴です。20代は皮脂の分泌量が多いですが、年齢とともに減っていくため頭皮が乾燥しやすくなります。
顔と同じように頭皮にスキンケアをつけると乾燥を抑えることはできますが、頭皮ケアをしなかったり過度なシャンプーを繰り返すと頭皮のかゆみやフケの原因につながります>
<「女性ホルモン」も、頭皮トラブルに大きく関係しています。女性ホルモンのうち、美肌や髪のハリ・コシと関係のある「エストロゲン」は更年期になると量が減少してしまうので、髪や肌、粘膜の乾燥が一気に進みやすくなります。これによって頭皮が異常にかゆくなったり、フケがでやすくなるのだそう>
https://news.infoseek.co.jp/article/lar_402204/

 「過度なシャンプー 」についてはもう少し補足。頭皮の表面には乾燥から守るために「皮脂」がありますが、シャンプーのしすぎにより皮脂をとり過ぎてしまうことがあるとのこと。フケが出るからといって一度に何回もシャンプーをしてしまうと頭皮の乾燥が進み、さらにフケが出やすくなるパターンがあるそうです。


【本文中でリンクした投稿】
  ■筑波大が新世界大学ランキングを再考 自らが世界一の大学と発表  ■理系・科学系世界大学ランキング ハーバード大・スタンフォード大など

【その他関連投稿】
  ■バスタオルを洗う頻度、毎日洗濯しないと健康被害って本当?
  ■ある検査が陽性であってもほとんどの場合は間違いである理由
  ■論文の裏付けなしが問題な理由 アメリカの小保方晴子問題とSTAP細胞問題の共通点
  ■バリウム検査で死亡例 気分が悪くなったら身体は横にすべき
  ■第2のスティーブ・ジョブズは詐欺師?エリザベス・ホームズ氏のセラノスの出資者は素人ばかり
  ■プチ整形失敗で失明、フィラーが原因 手軽でも危険性は普通の整形以上
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由