Appendix

広告

Entries

高橋ジョージ氏がテレビで豪遊自慢 創価学会では欲望に関する教義はないのか?


 「THE 虎舞竜」の高橋ジョージさんがテレビで豪遊自慢。ネットでは批判が出た一方、それを「嫉妬」だと断言する人もいます。

 ただ、私が気になったのは、高橋ジョージさんが創価学会の会員であること。仏教的には最低の行為に見えたためです。で、検索してみると、創価学会の教えは特殊な感じでした。(2016/7/20)

2017/12/16追記:学生向けセミナーで「今も年間1200万円ぐらい黙ってても入る」


●高橋ジョージ氏がテレビで豪遊自慢

2016/7/20:「THE 虎舞竜」の高橋ジョージさんがテレビで豪遊自慢していたそうです。その番組というのは、5月24日に放送されたTBS「Momm!!」。過去の最高年収が16億円(当時36歳)であったことを明かし、出演者らを驚かせました。

 また、その当時、六本木の高級クラブで1日で最高6000万円を使ったことも語り、その「豪遊ぶり」でさらに驚かせます。ボロボロのジーンズで来店した際に、入店を断られたことを腹を立て、店を貸し切った結果6000万円になったととのことでした。

 ただし、こうしたエピソードはネットでは不評。以下のような批判が散見されたといいます。

・「ピーク時の豪遊自慢しか話題がない」
・「ヒット曲『ロード』の一発屋で稼いだエピソードしかない」
・「何もない現在なだけに、過去にすがるしかない」
・「(過去のヒット話しかなくて)哀れだ」
(<「一発もない屋」たちの嫉妬?>高橋ジョージの収入・豪遊自慢を批判する人たち メディアゴン / 2016年5月25日 7時30分より)


●豪遊自慢批判は持たざるものの嫉妬だ

 一方、作者はこうした批判は嫉妬なのだとしていました。
一方でそれらの批判を読み、「一発屋のミュージシャンがピーク時の収入や放蕩を自慢して何が悪いの?」と思ってしまった人も少なくないはずだ。(中略)

高橋のようなキャラクターを批判し嫌悪する「一発もない屋」たちのメンタリティを考えてみると、それが単なる「嫉妬」であることに気づかされる。「たった一発」にもかかわらず、自分の人生を10回繰り返しても高橋に遠く及ばない生涯年収だ。それを思えば嫉妬もしてしまう。一発を当てることがいかに難しいことであるかも理解せず、しかも自分がそんな「たった一発」さえないことを棚に置いて、だが。

批判が嫉妬心の裏返しなのだとすれば、それはそれで、過去の栄光にすがる高橋以上に、「一発もない屋」たちが、なんとも哀れに見えてくる。

●創価学会は欲望に忠実?

 私は「昔は良かった」論は良くないと思うので、過去の栄光にすがるのはどうかなぁ?と思うものの、その方がメンタル的に良い人はそれで良いと思います。何一つ自分に自信が持てずに、うつ病になってしまうよりはずっと良いでしょう。

 ただ、それより気になったのが、豪遊自慢そのもの。創価学会のTHE 虎舞竜・高橋ジョージ、テレビで公明党支持し降板などで書いたように、高橋ジョージさんは創価学会員だそうです。

 多くの宗教では欲望を抑えることを勧めると思うのですが、創価学会ではそんなことはないんですかね? 不思議に思って検索してみたものの、そういった教えがあるといった話は見つかりませんでした。本当にないのかもしれません。


●寄付でお金がなくなって結果的に質素倹約?

 いろいろとキーワードを変えて検索する中で、以下のようなヤフー知恵袋が出てきました。

 ヤフー知恵袋ですので信頼性が薄いですが、ここによると、私が想定していた質素な人はいるものの、それは創価学会に寄付などをしているために質素だという説明でした。
創価学会に入ると、お金がかかりますか?(1/2) - その他(社会問題) | 【OKWAVE】  2012-07-26 20:43:50

takeshi95

創価学会に入会している知人の家を訪ねました。
そこで気になったのが、彼女の家のあまりの質素さです。(中略)

思ったのですが、「彼女は給料のほとんどを学会に寄付して
自分はこんなに質素な、もっと言えば貧しい生活をしているの
では?」と、疑問を持ちました。(中略)

怖くて本人には聞けません。
創価学会に入ると、お金がかかるんでしょうか?
教えてくださいませ。

 回答はちょっと長いので、なるべく端折ってポイントだけ。
heisenberg

元学会員です。

>>◇創価学会に入ると、お金がかかるんでしょうか?

結論から言いますと、「人、それぞれ」ですね。
大金を費消する学会員もいれば、僅かのお金を出すだけの学会員もいます。
僕個人の体験を紹介したい、と思います。

以前、戸建ての借家に住んでいましたが、大家さんが熱心な学会員でした。(中略)
その雑談の中で、「これは、息子や嫁には内緒だよ」と話してくれたのが、自身が如何に創価学会に寄付しているか、という自慢話でした。

◇毎年、夏と冬に、100万円ずつ、寄付している。計200万円。
◇息子夫婦には内緒で、息子夫婦の分も、代わりに寄付している。
  計40万円(10万円×2人分×2回)
◇3人分で、毎年、計240万円を寄付している。(中略)

以上、僕の体験談を紹介しましたが、「自分から喜んで多額の寄付をする」という学会員は、珍しいように思います。
支部長クラスになりますと、「どれだけ、3桁の寄付を集められるか」が、その支部や支部長、婦人部長など、支部幹部たちの器量を示すバロメーターになりますので、相当、無理をしています。

●創価学会では欲望に関する教義はないのか?

 あと、もう一つこれまたヤフー知恵袋であり、全幅の信頼を寄せない方が良いのですが、むしろ物欲どんと来い!だという解説も見つけました。ああ、というか、こっちはちゃんと出典がありますね。
創価学会の再生(9) - Yahoo!知恵袋 ライター:mifune_0097さん(最終更新日時:2015/1/19)投稿日:2015/1/19

 創価学会では池田の「功徳・罰」論に影響されて物欲の充足が信心の結果と見なされるだけに、見栄や欲得に支配され、打算で行動し、自己利益や栄達のみ腐心し、他人を顧みない「頓・陣・痴」の三毒強盛な世界が現出している。

 昭和五十八年四月二十二日号の「週刊朝日」のグラビアには、東京都住宅局が管理する、都営住宅から夜逃げした人々が置き去りにしていった仏壇七個のうち四個までが、鶴丸付きの学会員のものであることが報じられている。

 同様に、同年九月二日号の「アサヒグラフ」の特集「サラ金地獄“蒸発”の現場」写真の大半にも鶴丸つき経本や仏具が写っている。

 いかに多くの学会員がサラ金苦に陥り、「夜逃げ」や「家庭崩壊」を招いているかを示す一つの証拠であろう。
(懺悔の告発:山崎正友;日新報道:1994:p162-7)



 池田大作名誉会長の「功徳・罰」論というのは、以下のことのようです。
 昭和五十二年1月1日、池田大作は学会本部・師弟会館の“模刻本尊”の前で催された新年勤行会の席上、次のように語った。

「功徳が皆さんの上に、創価学会員の上に、燦々とこれまた雨の降るが如く功徳が湧かないわけがないんです。皆さん、功徳を頂いておりま すね。まだまだ今までの何千倍何万倍何億倍も受ける資格があるんです。うけられる土壌があるんです。これは創価学会の信心には世界一、宇宙第一の功徳があ る、とこう私は断言しておきます。いいですか。あるんですよ。この創価学会を馬鹿にしたり、金儲けの手段にしたり、また権威で抑えようとしたり、または中 傷批判した場合には仏罰があります。全部、地獄へ行きます」(内部文書 聖教1/4に要旨)

 ここには創価学会の御利益信仰の根幹ともいうべき「功徳・罰」論が端的に示されている。すなわち学会に入信すれば利益があり、反対すれば不利益を被るというのである。池田はこれを「仏法の方程式」とも意義づけている。
(中略)だが、このような「功徳・罰」論は「仏法の方程式」ではないし、日蓮正宗の教義でもない。功徳とは本来「功能福徳・積功累徳」すなわち善因善行の結果得られる「六根清浄の果報」であり、棚ぼた式の現世利益ではないからである。
 もし、池田の言の如く現世利益を功徳と称するのであれば、王子として生まれ、財にも、健康にも、妻子にも恵まれ、何不自由のない暮ら しを享受していた釈尊は、生・老・病・死の無常を感じて出離の道を歩まれる必要はなかったはずである。釈尊の捨てたものを「功徳」と称するのでは本末転倒 も甚だしい。
(懺悔の告発:山崎正友;日新報道:1994:p160-2)

 そうですよね。私もむしろ仏教では欲望を捨てるように勧めていた記憶があり、だからこそ豪遊自慢に違和感を覚えました。創価学会はかなり特殊なのかもしれません。


●学生向けセミナーで「今も年間1200万円ぐらい黙ってても入る」

2017/12/16追記:あの1曲で高橋ジョージ「今も年間1200万円ぐらい黙ってても入る」― スポニチ Sponichi Annex 芸能[ 2010年9月15日 08:23 ]という記事で、お金に関する話が出ていたので補足。

 これは、ドキュメンタリー映画「10億円稼ぐ」PRの学生向けセミナーでゲスト出演していたときのものだそうです。タイトルになっていたのは、「皆さんがカラオケで1回歌うと7円入りますし、今も年間1200万円ぐらい、黙ってても入ってきます」という発言でした。

 今回は自慢ではないのかなと思ったのですが、やはり自慢っぽさはありました。「今も年間1200万円」というのは、作詞作曲した「ロード」で印税16億円を稼いだこと、その印税を2年で使い切ったという話を受けたもの。つまり、16億円パーッと使っちゃったけど、毎年たくさん印税入るから余裕だよ、という流れだったのです。相変わらずみたいですね。


【本文中でリンクした投稿】
  ■創価学会のTHE 虎舞竜・高橋ジョージ、テレビで公明党支持し降板

【その他関連投稿】
  ■創価学会が嫌われる二つの理由 一般人を攻撃して信者に勧誘するなど
  ■統一教会信者が大量出演しやらせ テレ東「世界ナゼそこに?日本人」に
  ■貴乃花親方のブログが宗教臭でヤバイ 新興宗教団体は霊友会ではなく龍神総宮社の影響か?
  ■伊勢神宮の集金がブラック企業顔負け 厳しいノルマと自爆営業
  ■テレビ神奈川やフジテレビでも統一教会の宣伝番組放送 幹部らも登場
  ■文化・芸術・宗教・海外との比較についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由