Appendix

広告

Entries

個人投資家いじめだという超高速取引、そもそも存在しないことが判明


【クイズ】金融商品の過去の価格や出来高などの推移を図表で表したグラフなどで、日々の動きを表したものを「日足」と呼びます。この「日足」の正しい読み方は?

(1)にっそく
(2)ひあし
(3)ひそく


●超高速取引が個人投資家をいじめている!!

 投資の世界では「常識」のように語られていた「超高速取引」。例えば、以下で紹介されいる書籍は、超高速取引があることを前提にして書かれています。

1秒間に2000回以上取引も。ヘッジファンドの「超高速取引」の脅威に打ち勝つ!『超高速取引に打ち勝つ!株の「トリプル投資」作戦』人気シリーズ「株の教科書」第3弾で波乱相場での儲け方を徹底伝授!! DreamNews / 2016年6月20日 17時0分


乱高下し続ける日本の株式市場。その要因は様々言われていますが、なかでも見過ごせないのがヘッジファンドなどによる「超高速取引」です。これは金融工学の理論に基づき、コンピュータを使って1秒間に2000回以上も取引を行うこと。これによって上がる時はとことん上がる半面、下がる時はどこまでも下がる、今の波乱相場が形成されてしまっているといいます。実際、政府も規制に乗り出す予定ですが、具体的にいつ何をどうするかは全く決まっていません。

このような状況で、個人投資家はどうすべきなのか。

●超高速取引はそもそも存在しないことが判明

 ところが、この超高速取引が個人投資家に不利益を与えていない、それどころか、超高速取引の存在そのものが確認できないという調査が出たのです。完全に前提をぶっ壊してきました。
超高速取引で「先回り」の証拠希薄、米大学教授がデータ分析|ロイター発 新着ニュース|ダイヤモンド・オンライン 2016年8月1日

株式の超高速取引トレーダーに売買注文で「先回り」される一般の小口投資家が不利益を被っている、というマイケル・ルイス氏の著書「フラッシュ・ボーイズ」の主張は少なくとも現在は妥当ではない──。米カリフォルニア大学バークレー校の2人の教授が、最新データを詳しく分析調査した結果、こうした結論を下した。

通常のデータ供給に頼っている市場参加者を超高速トレーダーが出し抜く構造的な要因があるという一般的な見方に異を唱えたのは、ロバート・バートレット、ジャスティン・マクラリー両教授。

バートレット氏は、フラッシュ・ボーイズが掲げた2つの理論は実際に証明されていないと指摘。1つ目のマーケットメーカーが最適な価格を提供しないことで顧客を欺いているという考え方は「正しくないことが分かった」と述べた。さらにもう1つの超高速トレーダーがより素早く売買注文情報を入手して一般に出回るよりも前に取引を執行しているという説も「現実には起きていない」という。(中略)

調査は9カ月にわたってダウ工業株30種の気配値と取引のデータを分析した。

【クイズ】金融商品の過去の価格や出来高などの推移を図表で表したグラフなどで、日々の動きを表したものを「日足」と呼びます。この「日足」の正しい読み方は?

(1)にっそく
(2)ひあし
(3)ひそく

【答え】(2)ひあし (私は投資関係の話はネットで独学で覚えたので、用語の読み方を間違っているものが多かったり、そもそも全然用語を知らなかったりします。まあ、用語に詳しいからって儲かるわけじゃないですしね。とりあえず、日足は絶対に「にっそく」だと思っていました)


●十分な裏付けなしで信じられていた「超高速取引」

 上記はダウ工業株30種に限った研究ですし、報告は一つ出てそれで決まりというわけではありません。いつも書いているように、多くの分析が出てから「確からしい」と考えるのが原則です。

 ただ、原則ということで言えば、そもそも超高速取引の存在が確かだと言える研究が多くないと、「存在する」と信じるべきじゃないんですよね。

 したがって、今はとりあえず超高速取引の存在は疑わしいと考えておいた方が良さそうです。


【その他関連投稿】
  ■ヘッジファンドが市場で荒稼ぎ…は誤解 運用成績は7年連続で負け、インデックスファンドの方が良い
  ■マイナス金利がゆうちょ銀行を直撃 公開価格割れで上場来安値更新
  ■株取引初心者に超オススメどころか危険な日経平均レバレッジETF
  ■専門家の株価予想は当たらない 日経平均株価2万円と言っていた丸山俊・広木隆・永濱利廣ら
  ■現在価値とは?今日の1000万円と明日の1000万円は同じ価値ではない
  ■投資・株・FXについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由