【クイズ】福井銀行や福岡銀行の通称に関する説明として正しいものは?
(1)どちらも通称は「福銀」
(2)福井銀行の通称は「福井銀」
(3)福岡銀行の通称は「福岡銀」
●ゆうちょ銀行の払込み・振替・払出し・振込の違いがわからない
いつも思うのですが、ゆうちょ銀行とか郵便局とかのサービスはわかりづらいです。競合他社から見ても、ピカイチでわかりづらいものがあります。
他の銀行口座へお金を入れようと思って手数料を確かめようとしたのですが、説明なしでいろいろな名前の支払い方がいっぺんで出ていてまるで意味がわかりませんでした。
・払込み
・振替
・払出し
・振込
料金一覧:振替-ゆうちょ銀行より
●振込・振替・払込み・払出しの意味
「[警告]この文書は長年更新されていません」という記載があるページとヤフー知恵袋情報ですので不安ですが、3つほどサイトを覗いたところ、ゆうちょ銀行の場合はそれぞれ以下のような意味みたいです。
特に振込と振替の違いが難しいですし、以下でも説明しきれていない感じなので次の部分も読んでください。
振込:
自分の銀行口座から、相手の銀行口座へお金を移動させること
銀行口座 → 銀行口座
振替:
同一銀行内での振込(同一支店説もある他、後述のように銀行によって違う可能性)
(同一銀行内での)銀行口座 → 銀行口座
払込み:
自分の銀行口座を使わずに、相手の銀行口座へお金を入れること
現金 → 銀行口座
払出し:
自分の銀行口座からお金を出すこと
銀行口座 → 現金
振込、振替、払込み、それぞれ何がどう違うのでしょうか?わかりやすい説明を... - Yahoo!知恵袋 2009/3/21 11:49:57
郵便局の送金サービス 使いこなしガイド - 理解のためのキーワード 最終更新: 2008年 1月21日
今さら聞けない「振込」と「振替」の違い | Cloud Payment 公式ブログ(2016/01/07)
●「振替」の意味は各銀行によって異なる?
特にややこしいと思った振込・振替については、銀行自身が説明しているのも見つけましたので、念の為にこちらも読んでおきましょう。福井銀行のページです。
【クイズ】福井銀行や福岡銀行の通称に関する説明として正しいものは?
(1)どちらも通称は「福銀」
(2)福井銀行の通称は「福井銀」
(3)福岡銀行の通称は「福岡銀」
【答え】(1)どちらも通称は「福銀」 (地方銀行ですので、同じ略称でも問題ないのかもしれません)
すると、ここでの「振替」は、同一銀行内説でも同一支店説でもなく、家族口座のみでした。銀行によって定義が異なるかもしれません。
振込・振替とは何ですか?振込と振替はどう違うのですか? 福井銀行
【振込とは】
振込とは、サービス利用口座(代表口座を含む)の普通預金・貯蓄預金から、サービス利用口座および家族口座以外の福井銀行本支店口座ならびに他金融機関の国内本支店の口座あてにご入金することです。
(中略)
【振替とは】
振替とは、サービス利用口座(代表口座を含む)の普通預金・貯蓄預金・カードローン間の資金移動と、代表口座から家族口座へのご入金をすることです。(振込手数料無料)
じゃあ、とりあえず、以下のような理解にしておきますか…。
振込:
自分の銀行口座から、相手の銀行口座へお金を移動させること
銀行口座 → 銀行口座
振替:
各銀行指定の条件下にある振込払込み:
自分の銀行口座を使わずに、相手の銀行口座へお金を入れること
現金 → 銀行口座
払出し:
自分の銀行口座からお金を出すこと
銀行口座 → 現金
スパっとした話にならなくてすまないですが、どうも用語が統一されていないというのが現状かもしれません。
【その他関連投稿】
■
郵便ポストが赤い理由・青いポストの意味・公道のポスト95%違法の理由・ポストの本来の意味 ■
隅田川花火大会の費用1億5千万円 地元自治体の支出(税金)が大半 ■
世界と日本の銀行ブランドランキング 三菱東京UFJ銀行がぶっちぎりトップ ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|