【クイズ】海岸線総延長が一番長い都道府県はどこ?
(1)鹿児島県
(2)長崎県
(3)北海道
●ヒバカリは名ばかり 咬まれるとその日ばかりの命→実は無毒の蛇
タイトルだけで終わっちゃう話なのですが、ヒバカリという蛇がおもしろいです。
ヒバカリ - Wikipedia
ヒバカリ(日計[1]、日量[1]、竹根蛇、Amphiesma vibakari)は、ナミヘビ科ヒバカリ属に分類されるヘビ[2]。(中略)
性質は温和。しかし、追いつめられると噛みつくような激しい威嚇行為を行うので、かつては毒蛇と考えられ、和名の由来となった。(後述)[5] (中略)
無毒種だが、かつては毒蛇とされ、和名の「ヒバカリ」は、「噛まれたら命がその日ばかり」と考えられていたことに由来する[1]。
●男島固有亜種なのにダンジョヒバカリ
分布を見ると、ヒバカリは日本(北海道、本州、四国、九州、壱岐、隠岐、五島列島)となっていました。全国に広く存在するようです。
また、ここではダンジョヒバカリという亜種があることも書かれています。
ダンジョって男女?と思ったら、男島固有亜種だとあります。男島にしかいないのに男女なんて、こちらも妙ですね。
まあ、メスもいるのに、オトコヒバカリでしたら、それはそれで違和感あるのですが…。
●男島だからではなく男女群島だから?
この謎は何となく想像できます。たぶん命名者は男島で見つけたヒバカリと考えたのではなく、男女群島で見つけたヒバカリだからと、ダンジョヒバカリという名前にしたのだと思います。
男女群島 - Wikipedia
男女群島(だんじょぐんとう)は、五島列島の南西に位置する東シナ海に浮かぶ島嶼群である。長崎県五島市に属する。(中略)
構成する島
北から、
・男島
・クロキ島(黒木島)
・寄島(中ノ島)
・帆立岩
・ハナグリ島(花栗島)
・女島
・鮫瀬
クイズはこの長崎県の島のことで思い出したものを。
【クイズ】海岸線総延長が一番長い都道府県はどこ?
(1)鹿児島県
(2)長崎県
(3)北海道
【答え】(3)北海道
【海岸線総延長ランキング】
1 北海道 4,454,134m
2 長崎県 4,189,132m
3 鹿児島県 2,663,501m
4 沖縄県 2,035,492m
5 愛媛県 1,717,336m
1位は普通に北海道でした。でも、長崎県は島が多いせいで海岸線総延長が北海道に匹敵するほど長いというのは意外だと思います。
いわゆるトリビアですね。何かの折に使ってみてください。
【その他関連投稿】
■
毒蛇の見分け方「頭が三角形のヘビは毒蛇」は迷信 ヘビの豆知識2 ■
蛇肉を食べるとどんな味?食用としての蛇 ヘビの豆知識3 ■
フタバスズキリュウなどの首長竜は恐竜じゃなかった! ■
亀の甲羅は肋骨(あばら骨) 甲羅の中身は空っぽ、背骨は甲羅と一体化 ■
人間も持つチャンスがあったトカゲ類の第三の目・頭頂眼の役割とは? ■
動物・植物・生物についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|