【クイズ】週刊ポスト2014年11月14日号は、早稲田大学・慶応大学両方に合格した生徒が早稲田大学を選択する割合は、何割程度だと書いていたでしょう?
(1)2割
(2)4割
(3)6割
●名誉?むしろ不名誉? 意外な早稲田大学卒業生・芸能人ランキング
「こんな卒業生がいるんだよ」と普通は誇れることが多いのですが、今回のランキングは「意外な卒業生」というコンセプトですので、ひょっとしたらむしろ不名誉なこともあるかもしれません。
【意外な早稲田大学卒業生・芸能人ランキング】
1位 箕輪はるか ハリセンボン 早稲田大学第二文学部思想宗教系専修卒業 126票
2位 小島よしお 早稲田大学教育学部国語国文学科卒業 115票
3位 藤木直人 早稲田大学理工学部情報工学科卒業 78票
3位 荒川静香 早稲田大学教育学部卒業 78票
5位 假屋崎省吾 早稲田大学文学部卒業 64票
6位 小田和正 早稲田大学大学院理工学研究科修了 55票
7位 内野聖陽 早稲田大学政治経済学部卒業 53票
8位 北大路欣也 早稲田大学第二文学部演劇専修卒業 48票
8位 五郎丸歩 早稲田大学スポーツ科学部卒業 48票
10位 若本規夫 早稲田大学法学部卒業 39票
「早稲田卒」の意外な有名人ランキング - gooランキング 2016年07月12日 00:00
●早稲田大学はすっかりレベルが下がったというイメージ
早稲田大学は特にイメージの悪化が激しいと思います。早稲田大学卒業生の小保方晴子さんのSTAP細胞問題は、単に「小保方さんが」という話では済まないひどさでした。
そこまで考えていない人も多いかもしれませんが、私が問題だと思ったのは、博士論文の認定がずさんだったこと、問題発覚後の大学の対応がめちゃくちゃだったこと、早稲田大学卒業生が次々とSTAP細胞擁護やコピペ擁護の発言をして恥を晒していたことです。これらは小保方さん個人のせいにできない早稲田大学全体の問題です。
また、小保方晴子さんがAO入試の出身者だったことも話題になりました。
早稲田大・慶応大レベルでも文系学生だと分数の計算ができない人2割 推薦・AO入試に問題か?でやったように、早稲田大学のレベル低下と関連付けて見られる可能性があります。
不名誉かもしれないと書いたのは、これを踏まえてのことです。「あの芸能人が早稲田大学出身なんだ。本当は頭がいいんだね」という見られ方ではなく、「あの芸能人が卒業できるんだもん、やっぱり早稲田大学って大したことないよね」と見られてしまうおそれがあります。
●ブランド低下が止まらない早稲田大学
上記は主に勉強を想定しての話なんですが、
凋落の早稲田大学 ラグビー・駅伝で苦戦、小保方晴子博士論文問題などで書いたように、スポーツでも最近はブランドが低下しているそうです。
また、この話では、クイズにしたようなデータも紹介しました。早稲田大学と慶応大学だと、ほとんどみんな慶応大学に行っちゃうのです。
【クイズ】週刊ポスト2014年11月14日号は、早稲田大学・慶応大学両方に合格した生徒が早稲田大学を選択する割合は、何割程度だと書いていたでしょう?
(1)2割
(2)4割
(3)6割
【答え】(1)2割
ただ、まあ、さっきの
早稲田大・慶応大レベルでも文系学生だと分数の計算ができない人2割 推薦・AO入試に問題か?というタイトルでわかるように、慶応大学もレベル低下が激しいと見られています。
大学のブランドを守るためにも、もう少しここらへんのことは真剣に考えた方が良いと思いますけどね。
【本文中でリンクした投稿】
■
凋落の早稲田大学 ラグビー・駅伝で苦戦、小保方晴子博士論文問題など ■
早稲田大・慶応大レベルでも文系学生だと分数の計算ができない人2割 推薦・AO入試に問題か?【その他関連投稿】
■
三重県伊勢市の皇学館大とはどんな大学? 論文盗用で教授を懲戒処分で話題 ■
外国人留学生が半分、立命館アジア太平洋大学はなぜ選ばれるのか? ■
桐蔭横浜大・長岡技術科学大が大学基準に不適合 大阪産業大も不十分 ■
東亜大がとばっちり 中尾友昭下関市長、不合格論文を別の私大に ■
学校・教育・子どもについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|