【クイズ】子供たちの感染症を減らすすために、WHOはおもちゃ入りの石鹸を作り、子供たちに手洗いを促そうとしました。その結果として正しいものはどれでしょう?
(1)子供たちの感染症は70%減少した。
(2)子供たちの感染症は30%減少した。
(3)子供たちの感染症はほとんど減らなかった。
●「あわモコ3Dペン」ならハンドソープで3Dアートが作れる
だいぶ前に良い発想だな!と思っていたものの書いていなかった「あわモコ3Dペン」について。
ハンドソープで3Dアート! 泡でお絵かきができるペン OVO [オーヴォ] / 2016年7月15日 15時38分
子どもがお風呂からなかなか出て来ないと思ったら、体を洗わずに泡でずっと遊んでいた…。そんな経験がある家庭も多いのでは?シャイン(東京)は、ハンドソープで3Dアートが楽しめる新感覚のおもちゃ「あわモコ3Dペン」(2,480円)と「あわモコ3Dシート」(680円)を、7月16日(土)に発売する。(中略)
家庭にある泡ハンドソープをあわモコペンのタンクに充填しボタンを押すと、電動で泡を生成し始め、泡を使って好きな形を作ることができる。
●怒られるけどやりたい泡遊びの夢を叶える商品
上記記事ではお風呂で「体を洗わずに泡でずっと遊んでいた」という話がありました。ハンドソープで言うと、洗面所で体を洗わずに泡遊びって感じですね。
ただ、これって普通怒られると思うんですよ。記憶が曖昧ですが、私は怒られたことがあるような気がします。
なぜこれが良い発想だな!と思ったのかと言うと、こういう「怒られるけどやりたい!」という子供の心をよくわかった製品だというところ。これで堂々と泡遊びが可能です。
●保育園で人気の泡遊びが進化
で、叱られエピソードでも紹介しようと検索したのですが、意図に反して検索上位には保育園での泡遊びのページばかり出てきました。そういう場を設けている保育園が結構あるみたいですね。
当然ながら子供たちは大喜び。求めていた話と違いますが、これはこれで泡遊び人気のわかる良い話です。
泡遊び(みつわ保育所) | 香芝市公式サイト [2016年1月15日]
さくら組では最近手洗い場ではせっけんを泡立てて遊んでいる姿があり、泡に興味をもっている子どもたち・・・
その興味を遊びに繋げられたらと思い園庭でダイナミックに泡遊びを楽しみました。
固形せっけんをおろし金で削り、泡立て器でよ~く混ぜるとふわふわの泡の完成!!
泡の入ったタライに手を入れると気持ちよくて何度も何度も入れたり出したりして遊んでいた子どもたちでした。
●おもちゃ入り石鹸という発想の素晴らしさ
うちで書いた過去の石鹸話と言うと、
WHOが中におもちゃの入った石鹸を作る → 感染症が70%も減少!です。
【クイズ】子供たちの感染症を減らすすために、WHOはおもちゃ入りの石鹸を作り、子供たちに手洗いを促そうとしました。その結果として正しいものはどれでしょう?
(1)子供たちの感染症は70%減少した。
(2)子供たちの感染症は30%減少した。
(3)子供たちの感染症はほとんど減らなかった。
【答え】(1)子供たちの感染症は70%減少した。
この「おもちゃ入りの石鹸」というアイデアも、子供たちの心理をよく理解したもので素晴らしいと感心したものでした。
【本文中でリンクした投稿】
■
WHOが中におもちゃの入った石鹸を作る → 感染症が70%も減少!【その他関連投稿】
■
アイデア商品:かわいいクリップを止めてみたら卑猥な形に! ■
貝殻ラジオ 貝殻を耳に当てたときに聞こえる音の代わりにラジオが聞こえる ■
アメリカでは高所得な若者もクルマ離れ・マイホーム離れ ミレニアル世代の新しい価値観 ■
ヒット商品の秘訣:モノではなく体験を売る 五感を使うことが大切 ■
スマホでミニ四駆の速度調整などできる乾電池MaBeee 電源のオンオフも可能 ■
商品・サービス・技術についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|