Appendix

広告

Entries

利益余りすぎ!内部留保額ランキング トヨタ,三菱UFJ,日本郵政など


【クイズ】麻生太郎財務大臣が政界転身まで社長を務めていた会社は?

(1)麻生鉱山
(2)麻生商事
(3)麻生セメント


●利益余りすぎ!内部留保額ランキング

 週刊ポストが"「利益を貯めこみ過ぎ企業」トップ10"として、内部留保額ランキングを作っていました。上場企業の「時価総額トップ100社(8月26日時点)」が調査対象です。

 "一般的に内部留保とは、企業の利益から従業員への給料や株主への配当を差し引いた「利益剰余金」を指す"とあったので、うちでは「利益余りすぎ!」とタイトルにつけました。

【内部留保額ランキング】
1位 トヨタ自動車 16兆7942億4000万円
2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 8兆5875億7800万円
3位 ホンダ 6兆1943億1100万円
4位 NTT 5兆742億3400万円
5位 三井住友フィナンシャルグループ 4兆5344億7200万円
6位 NTTドコモ 4兆4130億3000万円
7位 日産自動車 4兆1507億4000万円
8位 日本郵政 3兆5259億3200万円
9位 キヤノン 3兆4304億4700万円
10位 三菱商事 3兆2259億100万円

内部留保額でわかった「利益を貯めこみ過ぎ企業」トップ10 NEWSポストセブン / 2016年9月6日 7時0分(週刊ポスト2016年9月16・23日号)


●「内部留保=悪」なのか?

 "今年3月末時点の「内部留保額」は過去最高"なのに、"懐は寂しいというサラリーマンが少なくない"と記事では書いていました。
 2016年3月期の純利益が2兆3126億円に達したトヨタには社員への還元を求める声も強いが、経営陣はあくまで慎重だという。

「豊田章男社長は、『会社を支える社員に手厚く報いたいが、給料は一度上げたら下げられない。そのため、儲けはボーナスで還元する』との意向です(略)」(引用者注:経済ジャーナリストの福田俊之氏)

 私も大企業には、もっとサラリーマンの賃金を上げてほしいとは思っています。トヨタなんかは内部留保うんぬん以前に、最高益ですからね。

 ただ、そもそも内部留保が多いことが悪いことなのか?と言うと、疑問もあります。そしたら、記事も最後の方で言い訳していました。何じゃそりゃ?
 決して本誌は「内部留保=悪」と断罪しているわけではない。問題は内部留保を効果的に利用する「ビジョン」があるかどうかだ。

●あの麻生財務大臣も内部留保批判

 あと、同じNEWSポストセブンの記事を見ていたら、麻生太郎財務大臣も内部留保の多さを批判していたそうな。ただ、この記事そのものはその批判がおかしいと反論する内容でした。
麻生財務相が批判した企業の内部留保 貯め込む理由とは何か│NEWSポストセブン 2015.02.19 07:00 ※週刊ポスト2015年2月27日号

 安倍晋三内閣は、重箱の隅をつつくように部下の仕事を管理・干渉しようとしていると大前研一氏は繰り返し批判している。そのため、成長戦略の政策が的外れになっており、日本経済の実態を理解していないため麻生太郎財務相による企業の内部留保批判が飛び出した。この内部留保批判が、いかに的外れな指摘なのかについて大前氏が解説する。

 * * *
 麻生太郎財務相は企業の内部留保が約328兆円に膨らんでいると指摘した上で、内部留保を貯め込んでいる企業を「守銭奴」と批判し、利益を賃上げや設備投資に回せと要求した。

(中略)財務相にしてからが、なぜ日本企業が手元資金を使わないのか、使う気にならないのか、何もわかっていない。

 このところの円安で一部の日本企業が国内に回帰しているという報道もあるが、私が知る限り、その大半は休んでいた工場を動かして余っていた人員を戻し、足りない分は臨時工で補っているというのが実情だ。

 となると、日本企業が成長戦略を描けるのは海外しかない。(中略)

 グローバル展開している日本企業にとって死活的かつ最も手っ取り早い成長戦略は、外国企業のM&Aであり、そのためには巨額のキャッシュと3%配当の準備が必要となる。だから、それに備えて多くの企業が内部留保を蓄積しているわけだ。ところが、そういう企業経営の実情を知らないで「守銭奴」扱いするのが、麻生財務相らの安倍政権なのである。

●麻生グループの御曹司だった麻生財務大臣

 何か企業経営を知らない素人が…って感じでボロクソだったんですが、麻生さんって民間企業で社長やっていたんですよね。彼は九州の麻生グループ(麻生財閥)の出身で、しかも、経営者だったのです。


【クイズ】麻生太郎財務大臣が政界転身まで社長を務めていた会社は?

(1)麻生鉱山
(2)麻生商事
(3)麻生セメント

【答え】(3)麻生セメント (麻生セメントから株式会社麻生に社名変更。今ある麻生セメントはそこから分離した会社)


 素人であるかのように言われるのはきっと心外でしょう。


【その他関連投稿】
  ■日本企業では二度と働きたくない!近年急激に人気低下した理由は?
  ■世界一はセブンイレブンで4位に公文式 店舗数ランキング(フランチャイズ)
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由