Appendix

広告

Entries

偏頭痛持ちは天才が多い?有名人では芥川龍之介・ベートーヴェンなど


 偏頭痛の話をまとめ。<偏頭痛持ちは天才が多い?有名人では芥川龍之介・ベートーヴェンなど>、<卑弥呼と織田信長という天才が偏頭痛持ちであった証拠とは?>などをまとめています。


【クイズ】偏頭痛の特徴として正しいものはどれでしょう?

(1)1~2ヵ月間に集中してほぼ毎日起こる。
(2)体を動かすと楽になる。
(3)頭痛の前兆として、ギザギザした光が見えることがある。


●偏頭痛持ちは天才が多い?有名人では芥川龍之介・ベートーヴェンなど

2016/9/12:リンク切れしているんですが、以前、お医者さんは偏頭痛について頭の良い人の病気だと主張しているというブログを読んだことがありました。これを書いている方自体はこの見方に批判的であり、タイトルも<病院はカルト宗教の神殿か・・「遺伝」>(2012/09/11)という極めて批判的なものでした。

<これまで「頭痛専門医」は、以下のような見解を示し、片頭痛は不治の病と主張されて参りました。その根拠はどこにあるのでしょうか?

 片頭痛の原因は、生まれつき、脳がちょっとしたことで興奮しやすい「脳過敏」にあります。
このため、頭の良い、聡明な方が多く、一般人とは違います
その症状は、神秘的で不思議なものです。普通の人間とは、デキが違う特別な存在です。
「生まれつきのものですから、治ることはありませんが、いずれ年をとれば起こらなくなります。」(まさに、神懸かり的な発想としか言えません)>
http://headache.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/09/post_cce4.html

 ただ、上記以外に私は目にしたことがなかった説で、しかも、かなり小馬鹿にした書き方であったので、本当かな?と思っていたんですよ。お医者さんをバカにするために大げさに言っている可能性を感じたのです。 でも、今回検索してみると、実際、そういった主張がありますね。

 「天才」とか「天才肌」とかいったキーワードだと結構それっぽいのがヒット。芥川龍之介、樋口一葉、不思議の国のアリスのルイス・キャロルなどの名前が挙がっています。これだけですと、お医者さんが…とはいえないのですが、オールアバウトでドクターの書いた記事も発見できました。

 これは、片頭痛持ちが歴史を動かす!? 卑弥呼・信長と片頭痛 [頭痛] All About(富永 喜代)という記事です。この記事だけでは多くの医師がクソ真面目に最初のような主張をしている…といった証拠にはやっぱりならないものの、とりあえず、医師でも天才との関係について言及している人は実際にいることがわかりました。

<日本人の840万人が悩む、と言われる片頭痛。片頭痛の人は、なぜ頭が痛くなるのでしょうか? 片頭痛の人は、まぶしい光やうるさい音、強いにおい、天候の変化などに敏感で、他の人が気づかない、わずかな兆候も見逃しません。片頭痛を持つ人の脳は、片頭痛がない人の脳より興奮性が高く、その働きが良すぎるのです。そのため小さな変化にも脳が反応し、それを神経の痛み信号に変換して頭痛を起こす、と考えられています。

脳の高い興奮性はつらい頭痛を起こす一方で、天才肌の優れた才能を開花する可能性があるとも言われています。古今東西を問わず、何か一つのことに突出した才能を持つ天才、例えば作家や音楽家、画家、ノーベル賞受賞者などに片頭痛を持つ人が多いことが知られています。頭痛があった有名人には、夏目漱石、樋口一葉、芥川龍之介、後白河上皇、バーナード・ショー、モーツァルト、ベートーベン、ゴッホ、ピカソ、ギリシア神話のゼウスなどが名を連ねています>


●卑弥呼と織田信長という天才が偏頭痛持ちであった証拠とは?

 ただし、片頭痛持ちが歴史を動かす!? 卑弥呼・信長と片頭痛 [頭痛] All Aboutというタイトルになっていた卑弥呼は完全に憶測。以前書いた低気圧頭痛とパソコン頭痛の正体は?緊張型頭痛と偏頭痛(片頭痛)と同じ考え方で説明はできるものの、想像でしかありません。

<天気予報がない時代、卑弥呼は豊作のカギを握る雨の予測を、どのように行っていたのでしょうか? これは私の独断と偏見ですが、卑弥呼は片頭痛だったのではないか? 片頭痛だったからこそ、天気を予測できる偉大な女王になれたのではないか?と思っています。
 卑弥呼がもし片頭痛持ちであったなら、気圧の変動を誰よりも早く察知し、低気圧の到来を予見することができたはずです。片頭痛には低気圧に反応するタイプがあります。特に、これから低気圧が近づいて天候が悪化するタイミングに反応するタイプが多いようです>

 さらにもうひとりタイトルになっていた次の織田信長も同様です。ちょっと危ういところがありますね…。

<桶狭間の戦いが起こった5月19日は、「信長が敵の前衛部隊を山際に追い込んだ時、突然天候が急変した。石や氷を投げ打つような雨が、強い西風にあおられながら落下してきた。」と、記述が残っています。巨大な楠が東に倒れる程の突発的豪雨、爆弾的気圧並みに発達した強い低気圧の来襲。片頭痛を持つ信長だけに、翌朝の奇襲のタイミングが分かったのではないでしょうか。
 桶狭間以外にも、信長が悪天候を予知する天才だったという史実が残っています。船乗りさえ止めた大風の日に船出して、大勝した村木城攻め。大雨をついて成功した浅井朝倉戦での大ずく砦の奪取。比叡山延暦寺の焼き討ちでは、小雨模様の天候の中、京から坂本まで一気に軍を移動させ、すぐさま町に火をかけています。大河内城攻めでは、予想外の大雨すぎて、自軍の鉄砲の種火が消えて敗戦した、なんて記録があるくらいです>


●ピカピカする前兆を持つアウラ偏頭痛・前兆偏頭痛は特に天才型?

 今はなりませんが、実を言うと、私は偏頭痛持ちでした(2022/09/05追記:最近たまに再発するようになってきました)ので、この天才説は都合の良い話ではあります。私の場合は光がピカピカする前兆を持つタイプの偏頭痛で、富永喜代さんによればこれがまた特に良い(?)偏頭痛なんだそうな。

 上記の続編記事片頭痛モンスター! 後白河上皇の仰天エピソード [頭痛] All About(富永 喜代)で、"「キラキラが見えるタイプの片頭痛の人には天才が多い」と言われています"としていました。でも、自分に都合が良いからって肯定しちゃいけませんので、私は慎重に見ておきます。

<「キラキラが見えるタイプの片頭痛の人には天才が多い」と言われています。前回は、卑弥呼と織田信長の頭痛と史実についてお話ししました。今回は、頭痛列伝第2弾。日本史上最も才気あふれる頭痛持ち、平安時代末期に活躍した後白河上皇(ごしらかわじょうこう)についてお話しします。(中略)
 後白河上皇が長年頭痛に悩まされていた、という史実は数多く残っています。代表は、「観音霊験記 西国巡礼十五番山城京今熊野「後白河院」」。熊野信仰に厚かった後白河院が今熊野観音寺にお参りしたところ、枕元に観音さまが現れ頭痛が治った、という霊験が記されています。現在でも今熊野観音寺は、頭痛封じの寺として有名です。(中略)
 しかし、特記すべきは、後白河上皇が熊野詣に訪れた回数です。歴代天皇の中でもぶっちぎりの第1位! 現代よりはるかに遠く離れた熊野まで、なんと34回!!! も詣でているのです。回数もさることながら、後白河上皇の熱狂ぶりはケタ外れです。後白河上皇は、いっそ熊野が京都にあればいいと考え、新熊野神社をお建てになります。その際使われた木材などは、労苦をいとわず熊野から調達するほどのこだわりようでした。片頭痛脳の持ち主は、何事にもハマると際限ないパワーを発揮します。これも「ハマる」「こだわる」「ひらめく」片頭痛脳の片りんがうかがえるエピソードでしょう>


【クイズ】偏頭痛の特徴として正しいものはどれでしょう?

(1)1~2ヵ月間に集中してほぼ毎日起こる。
(2)体を動かすと楽になる。
(3)頭痛の前兆として、ギザギザした光が見えることがある。

【答え】(3)頭痛の前兆として、ギザギザした光が見えることがある。


 探せばまだまだ有名人の例が見つかりそうです。ただ、そもそも偏頭痛であるかどうか確定していないのも多そうで怪しい感じ。しっかりとした研究などもひょっとしたらあるかもしれませんが、それが見つかるまでは与太話程度で聞いておいた方が良さそうです。


【本文中でリンクした投稿】
  ■低気圧頭痛とパソコン頭痛の正体は?緊張型頭痛と偏頭痛(片頭痛)

【関連投稿】
  ■エイズとHIVの違い HIV感染者とエイズ患者も同じ意味じゃない
  ■サイコパスの多い職業ランキング 経営者・弁護士・医者・警察官など
  ■日本のHIV感染者数とエイズ患者数は増加中 先進国で唯一増えている理由は?
  ■経営者に多いサイコパスは、仕事ができる望ましい会社員?
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由