Appendix

広告

Entries

赤字ローカル線廃止反対! でも鉄道廃止でも地元は誰も困らない?


2018/10/23:
赤字ローカル線廃止反対! でも鉄道廃止でも地元は誰も困らない?
2016/9/13:
土佐くろしお鉄道が四万十川上で結婚式
赤字ローカル線だからこそできるプラン!
不安があるとすれば事故の問題?


【クイズ】鉄道業界で「銅像が立ってもいいくらい」とささやかれるほど、北海道新幹線の早期開業に尽力し、一番の功労者とされている政治家は?

(1)高橋はるみ
(2)武部勤
(3)町村信孝


●赤字ローカル線廃止反対! でも鉄道廃止でも地元は誰も困らない?

2018/10/23:もともとはローカル線での感心したイベントについて紹介していた投稿。ただ、字ローカル線が廃止でも実際には地元は誰も困らないんじゃないか、といった感じの増えるローカル線廃線の陰で、あまり報じられない廃線後の状況と沿線自治体住民のホンネ | ハーバービジネスオンライン(境正雄 2018.04.15)という記事がありました。

 そうは言ってもいつも地元は反対しているじゃない?と不思議に思うはずです。ただ、あるローカル線沿線自治体の関係者は「正直なところ反対するのはJRから廃止後の補償について好条件を引き出すためという側面が強いと、その裏側を暴露しています。

 そもそもなぜ廃止になるのか?と言うと、誰も使っていないため。名前が明かされていないものの、ローカル線の旅を愛するというある鉄道ライターは、車社会が浸透している地方ローカル線にとっては、通学で利用してくれる学生の存在がいわば生命線なのに、その学生たちすらスクールバスなどに流れているとしていました。

 実際には数人程度の利用があるので、「誰も困らない」は言い過ぎなのですけど、先のローカル線沿線自治体の関係者は以下のように指摘しています。

「日常的に乗っている人がいないんだから、廃止になっても誰も困りませんよ。みんなマイカーやバスで移動するのが当たり前だから。そもそも学校や病院、商業施設が鉄道を使って訪れられるような場所にないんです。『鉄道がなくなれば高齢者の通院が不便になる』という意見を耳にします。でも、駅から徒歩30分の病院に誰が鉄道で行くんです? 目の前まで行ってくれるバスやデマンドタクシーを使うのが当然でしょう」

 また、「鉄道がある=観光客が来る」も嘘。留萌本線留萌~増毛間が廃止され、鉄道でのアクセスができなくなった北海道増毛町でも、「観光客の動向に大きな変化はない」(同町担当者)とのこと。鉄道はもともと使われていなかったのです。だから廃止するわけですしね。


●土佐くろしお鉄道が四万十川上で結婚式

2016/9/13:電車の中で結婚式ってだけじゃ、まだそこまですごいとは言えないと思うんですよ。以下の部分を読むだけでは、普通のローカル線の復興策です。
高知の土佐くろしお鉄道がブライダルトレイン カップルを募集|高知新聞 2016.09.10 08:45

 高知県の土佐くろしお鉄道は11月、中村・宿毛線で「Bridal Train(ブライダルトレイン) ~四万十川の橋梁で結婚式~」を初運行することを決め、貸し切り列車内で結婚式を挙げるカップル1組を募集している。(中略)

 四万十市の「ウェディングプロデュースCoCo(ココ)」が、地域経済活性化の意味を込めて提案した。列車貸し切り代や貸衣装代などを含めると式の費用は60万円以上になるが、市内の関連業者の協力を得て「とさくろ」に語呂を合わせた13万9600円にした。

●赤字ローカル線だからこそできるプラン!

 じゃあ、何がすごいと思ったか?と言うと、橋の真ん中で止まるという普通できない体験ができることです。これは赤字ローカル線のような運行本数が少ない路線じゃないと、難しいでしょう。私はこれ、観光目的や鉄道ファン目当ての列車でも応用できると思います。なので、良い発想だなと感嘆しました。
 運行は11月26日、記念ヘッドマークを付けて中村駅を出発。四万十川に架かる橋の上で30分ほど停車し、車内で人前結婚式を行う。列車は参列者の人数に応じ2、3両で編成する。

 こうした結婚式は山手線(JR東日本)などでも例があるが、走行中に行うのが主流。「列車を止めるのは本数の少ない中村・宿毛線だからできる。弱みを強みにして、皆さんに喜んでもらえたら」と、くろしお鉄道営業課の上岡良子さんは力を込める。

●不安があるとすれば事故の問題?

 ただ、ちょっと怖いなと思ったのが、こういう非定常作業が入ることでミスが出て事故が起きないか?というもの。我が故郷の北海道でも是非やってみてほしいと思ったものの、事故起こすんじゃないかとも同時に考えてしまいました。

 クイズはその連想で、北海道新幹線の事故で安全神話崩壊か?失敗なら戦犯は誰なのか?から。


【クイズ】鉄道業界で「銅像が立ってもいいくらい」とささやかれるほど、北海道新幹線の早期開業に尽力し、一番の功労者とされている政治家は?

(1)高橋はるみ
(2)武部勤
(3)町村信孝

【答え】(3)町村信孝


 よっぽどスッカスカのローカル線じゃないと、万が一があるかもしれません。


【本文中でリンクした投稿】
  ■北海道新幹線の事故で安全神話崩壊か?失敗なら戦犯は誰なのか?

【その他関連投稿】
  ■カシオペアと北斗星を廃止に追いやった犯人は「北海道新幹線」 老朽化という説明は嘘
  ■小池都知事のブレーン阿部等の「満員電車ゼロ」公約が安全軽視しすぎと話題
  ■日勤教育という名のパワハラ JR東海がブラック企業だとされる理由
  ■JR東日本・駅の乗降客数ランキング100 10年間で最も増えた駅は?
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由